再結集
[部分編集]
プロモーションカード
COMMAND
SPC-34 紫1-紫1-4-0 SP
展開
プリベント(3)
(戦闘フェイズ):敵軍捨て山のカードを全て見て、その中にある任意の枚数のキャラクターを、キャラクターがセット可能な任意の枚数の自軍G、自軍ユニットにセットできる。その後、同じ効果を自軍捨て山に置き換えてもう一度適用した後、全ての捨て山をシャッフルする。
(戦闘フェイズ):敵軍捨て山のカードを全て見て、その中にある任意の枚数のキャラクターを、キャラクターがセット可能な任意の枚数の自軍G、自軍ユニットにセットできる。その後、同じ効果を自軍捨て山に置き換えてもう一度適用した後、全ての捨て山をシャッフルする。
2つの捨て山それぞれからキャラクターを好きなだけ持ってくるサーチカード。
文面を見る限りは鋼鉄の七人の亜種だと言えるが、捨て山をサーチする効果である点と相手のキャラクターもサーチできる点、コストを無視する点、タイミングなど、大きく異なる効果となっている。
文面を見る限りは鋼鉄の七人の亜種だと言えるが、捨て山をサーチする効果である点と相手のキャラクターもサーチできる点、コストを無視する点、タイミングなど、大きく異なる効果となっている。
Gもセット先として適正なので、アストナージ・メドッソや国力キャラを効率良く展開できるという点でも鋼鉄の七人と異なる。
また例えば「自軍ユニットがいなくても、相手の捨て山を見てデッキ構成を把握する」という使い方も適正。
また例えば「自軍ユニットがいなくても、相手の捨て山を見てデッキ構成を把握する」という使い方も適正。
- どちらかの捨て山が0枚である場合、効果を適用できないため、解決に失敗する。カットインで回復されるなどといった妨害には注意。
- 仮に敵軍捨て山にキャラクターが見付からなかった場合は、既に効果は解決されているため、引き続き自軍捨て山をサーチする。
- テキストに「選んで」の一文は無いが、効果の性質上、プレイ時に自軍Gや自軍ユニットを対象に取らないものだと考えられる。ただし解決する条件としてセット先は必要なので、仮に自軍G・自軍ユニット共に0枚という状況ではプレイできず、解決もできない。