クエストボス・その他

今までに登場したユニークエネミーなど。

闇の聖剣

 レベル:なし(オブジェクト)
 耐久力:100
 特殊能力:
 《聖剣の加護》(常時):配置したキャラクターの「軍勢」が持つ《不死》の条件を満たす。
 硬度:30
 説明:騎士に不死身の力を与える巨大な剣。

騎士皇アルト(おうさま)

 レベル45(S)
 イニシアチブ値:35
 耐久力:200
 精神力:200
 移動力:6
 知名度:28
 知性:百戦錬磨
 出現数:1
 出現場所:キャメロット城
 特殊能力:
 《ブレイブハート》(常時):精神系無効
 《ネクサス配置》(宣言):シーン内にオブジェクト「闇の聖剣」を1つ設置する。戦闘前行動でのみ使用可能。
 《突破》(常時):このNPCは、(領域)などの設置物・及び「インサイド」「拘束」「氷結」の行動制約を無視して行動できる。
 《∞ムーブ・2》(常時):このキャラクターの1シーンあたりの所持タイムは、「自軍の《∞カウント+X》の合計」+2になる。
 《リフレッシュステップ》(常時):このキャラクターが受ける「状態変化」は、全てマスチェック移行時に回復する。

 《ライフ・5》(誘発):このキャラクターの耐久力が0になった時、4回まで自身の状態変化と消費能力値を完全回復する。
ただし、この能力で回復した時、残り使用回数は「耐久力が0になる時受けたダメージ/その時の耐久力」-1回分減少する(端数切り捨て)。

 《軍勢使役》(宣言):タイムXを消費し、自身の「軍勢」であるキャラクターを1体選んで宣言する
(Xの値は対象の《∞カウント+X》の値まで)。現在のMTを中断し、指定キャラクターはタイムをX所持した状態でMTを行う。
このMT中、全てのキャラクターは「割り込み」を宣言できず、その後中断した自身のMTを再開する。
この宣言ではコストを除き自身のタイムは消費されない。

 《アルティメットトリガー・5[攻撃]》(誘発/任意):1シーンに1度、自身が攻撃を宣言した時発動できる。
攻撃対象の持つ技能からランダムに1つ選び、この戦闘中、
その技能の使用コストに「『指定した消費能力値』:1(このコストは軽減できない)」を加える。
更にその技能のレベルが5より低かった場合、以下の効果を発揮する。
●《コアシュート・1》:対象の「消費能力値」1つとその上限を戦闘終了まで-10する。

 《ミストカーテン》(隠し/宣言):1シーンに1度、シーン内の対象から1人選ぶ。このシーンの間、
その対象からの攻撃では自身の耐久力は0にならない。※0以下になるダメージを受ける場合、受けるダメージが0になる。
 《フェーズチェンジ》(隠し/誘発/任意):1戦闘に1度、自身が攻撃対象にされた時発動できる。その宣言の全ての判定と、
判定終了後に発生する効果の処理を終えた後、進行中のシーンを即座にマスチェックまで飛ばす。

 《バースト召喚》(隠し/誘発/任意):《ライフ・X》の発動後、残り回数が3以下の場合発動できる。
1戦闘に1度だけ、シーン内にNPC「ソーディアス・アーサー」を1体召喚する。

 攻撃方法:斬撃/命中22+7d6・ダメージ22+6d6(物理・白兵)
      雷冥剣シオン/命中22+9d6・ダメージ22+8d6(雷/闇属性・魔法・白兵)
 防御方法:避け:30+6d6 受け:6d6 自動減少値:20
 説明:キャメロット城の主。付近の領地を統括しており、騎士皇の称号をもつ。実は美少女。
 備考:《軍勢使役》の割り込み不可は、宣言→指定キャラクターのMT開始→自身のMT再開までが1連の技能の効果処理であり、
 効果の処理に対しては割り込みができないため。(《軍勢使役》の宣言そのものに対しては割り込み可能)
 備考2:∪トリガーで(常時)が引っ掛かった場合、コストを支払わなければその(常時)技能の効果を適用することが出来ない状態になる。

マリス(無限ループ1号)

 レベル40(A)
 種別:半獣人(兎)/夜族/所属(騎士皇)
 イニシアチブ値:-
 耐久力:100
 精神力:100
 移動力:4
 知名度:25
 知性:百戦錬磨
 出現数:1
 出現場所:キャメロット城
 特殊能力:
 《∞カウント+2》(常時):《∞ムーブ・X》で参照する為の数値。また、カウントを1つ消費することで「庇う」を行うことが出来る。
 《軍勢(騎士皇アルト)》(常時):このキャラクターのMTは、「待機」を行わない限り、指定キャラクターの技能の効果以外では訪れない。
 《死亡時効果》(誘発):このキャラクターの耐久力が0になった時、以下の効果を発揮する。
●《コアデリート》:自身の耐久力を0にした対象の残りタイムを0にする。
 《不死》(誘発):「闇の聖剣」がシーン内に存在し、このキャラクターが「死亡」を受けている場合、
シーン内の《軍勢(騎士皇アルト)》を持つキャラクターが死亡した時、このキャラクターを蘇生させる。

 攻撃方法:波動剣/命中:20+7d6・ダメージ20+5d6(闇魔法・射程2)
 防御方法:避け:20+8d6 自動減少値:10
 説明:騎士皇配下の騎士のひとり。丁寧語でしゃべる。うさぎだからってトラボルタと面識があったりはしない。

アグロヴァル(無限ループ2号)

 レベル40(A)
 種別:半獣人(馬)/夜族/所属(騎士皇)
 イニシアチブ値:-
 耐久力:100
 精神力:100
 移動力:4
 知名度:25
 知性:百戦錬磨
 出現数:1
 出現場所:キャメロット城
 特殊能力:
 《∞カウント+2》(常時):《∞ムーブ・X》で参照する為の数値。また、カウントを1つ消費することで「庇う」を行うことが出来る。
 《軍勢(騎士皇アルト)》(常時):このキャラクターのMTは、「待機」を行わない限り、指定キャラクターの技能の効果以外では訪れない。
 《死亡時効果》(誘発):このキャラクターの耐久力が0になった時、以下の効果を発揮する。
●《コアシュート・1》:対象の「消費能力値」1つとその上限を戦闘終了まで-10する。
 《不死》(誘発/《軍勢(騎士皇アルト)》を持つキャラクターの死亡時):「闇の聖剣」がシーン内に存在し、
このキャラクターが「死亡」を受けている場合、このキャラクターを蘇生させる。

 攻撃方法:突撃/命中:20+7d6・ダメージ20+7d6(闇属性・物理・レンジ1)
 防御方法:受け:7d6 自動減少値:10
 説明:騎士皇配下の騎士のひとり。マリスに比べ、荒っぽい印象を受ける。そして馬っぽい。

ソーディアス・アーサー(紫で一番かっこいい人)

 レベル45(S)
 種別:夜族/所属(騎士皇)
 イニシアチブ値:-
 耐久力:180
 精神力:100
 移動力:5
 知名度:28
 知性:百戦錬磨
 出現数:1
 出現場所:キャメロット城
 特殊能力:
 《突破》(常時):このNPCは、(領域)などの設置物・及び「インサイド」「拘束」「氷結」の行動制約を無視して行動できる。
 《ブレイブハート》(常時):精神系無効
 《∞カウント+3》(常時):《∞ムーブ・X》で参照する為の数値。また、カウントを1つ消費することで「庇う」を行うことが出来る。
 《軍勢(騎士皇アルト)》(常時):このキャラクターのMTは、「待機」を行わない限り、指定キャラクターの技能の効果以外では訪れない。
 《覇者の剣刃》(任意/ダメージ時):1シーンに1回、《コアシュート・1》(対象の「消費能力値」1つとその上限を戦闘終了まで-10する)を与える。
 《光速三段突》(宣言):1戦闘に1回まで使用可能。対象の時間を飛ばすことでマスチェックまでシーンから退場させる。
この時、対象が得ているすべての効果はリセットされる。

 攻撃方法:斬撃/命中22+10d6・ダメージ22+6d6(物理・白兵)
      覇動剣/命中22+7d6・ダメージ20+8d6(闇属性・魔法・射程2・自動減少無視)
 防御方法:避け:30+6d6 受け:6d6 自動減少値:20/25
 説明:騎士皇の切り札。住民からも慕われ無茶苦茶かっこいい…が、実はロボなんじゃないかと巷では噂になっている。声にエコー掛かってるし。

森の異形(ゼドアーッ)

 レベル:40(A)
 イニシアチブ値:30/25/20
 身体被害度:360
 体力値:60
 精神値:40
 知名度:26
 知性:動物並み
 出現数:1
 出現場所:
 特殊能力:「巨大:3」「完全2回行動」「属性体質:土」
      「強打Lv3」「回転Lv3」「横薙ぎLv3」「抜き攻撃Lv3」「吹き飛ばしLv2」「渾身Lv2」「止めLv3」
      「バッドガードLv2」……常時:このNPCはSL2以下の技能による「状態変化」を受けない。
      「累積ガードLv1」……常時:このNPCが累積する状態変化を受ける時、その加算量を-SLする。
      「オーラブレイク」……宣言時:インサイド内の対象に付与された(支援)効果を全て解除する。
      「保護色」……宣言時:「属性」を変更する。≪属性体質≫の属性を選択し直す。その後、「隠れる」判定を行う。
      「蛇眼」……宣言時:≪魔視≫レベル2の効果を使用する。この効果で「恐怖」を与える場合、代わりに「放心」を与える。
      「地脈活性」……宣言時:シーン内の敵対キャラクター全てに「転倒」を与え、このNPCの全ての判定に+4の修正を加える。(隠し)
 攻撃方法:【空手Lv5】(白兵):命中15+5d6・ダメージ30+5d6(クリティカル時:「苦痛」を与える)
      【タックルLv5】(白兵):命中15+5d6・ダメージ15+5d6(命中時:「転倒」を与える)
      【岩盤隆起】(魔法):命中20+5d6・ダメージ20+5d6
                 (任意の地点に高さ3m長さ1m幅5mの範囲攻撃を行い、その範囲に「岩盤」を召喚する//命中時:吹き飛ばし1m)
      【グランドフォース】(魔法):命中30+5d6・ダメージ30+8d6
                     (『精神値』10消費//≪地脈活性≫時のみ使用可能//幅5m・射程10m範囲攻撃//判定後:≪地脈活性≫を解除する)
 防御方法:受け/5d6
 自動減少:物理/15 魔法/15
 基本能力値:
 『筋』……30 『技』……5  『魔』……10
 『速』……15 『知』……5  『呪』……10
 『体』……30 『感』……25 『霊』……20
 説明:夜な夜な街に近づいてきていた魔獣。体中の刀傷を見るに、数週間前から毎晩レクフィスと戦っていたようだ。

三井(サンタイユウゴウシタイデス)

 レベル:33(A)
 イニシアチブ値:33/3.3/3
 身体被害度:33
 体力値:33
 精神値:33
 移動力:3
 知名度:3
 知性:ロン毛並み
 出現数:1.3
 出現場所:地元
 特殊能力:「完全3回行動」「気合溜めLv3」
      「トリニティ・クラッシュ」……常時:1戦闘に1シーンの間、「巨大:3」と「全判定修正×3」を得る。
 攻撃方法:【3Pシュート】(射撃):命中33+3d6・ダメージ33+3d6(射程33m//最終ダメージを3倍として扱う)
 防御方法:避け/33 受け/3d6
 自動減少:物理/3 魔法/3
 説明:地元の不良。バスケをやろうと思ったら入った高校にバスケ部が無かったのでグレていた所、
    適当に実験体が欲しかったクロノスの人に誘われて改造手術を受けた。

山のヌシ(ハチミツクマサン)

 レベル:50(S)
 イニシアチブ値:35/28/21
 身体被害度:550
 体力値:50
 精神値:30
 知名度:28
 知性:人間並み
 出現数:1
 出現場所:
 特殊能力:「完全2回行動」「巨大:4」
      「強打Lv4」「高速Lv3」「回転Lv5」「横薙ぎLv3」「多段攻撃Lv2」「二段防御Lv3」「止めLv4」
      「バッドガードLv3」……常時:このNPCはSL3以下の技能による「状態変化」を受けない。
      「ハチミツ」……宣言時:このNPCの体力値を10d6点回復する。
      「咆哮」……宣言時:周囲半径5m範囲のキャラクターと『感』+(対応)SLd6の難易度35対決判定。
                1m離れる毎に難易度-5、敗北時「放心」&達成値不足分の軽減不可ダメージ)
      「ベアーズハイ」……常時:このNPCの体力値が2以下になった場合、受け判定に-2d6の修正を加え、技能の消費コストを『身体被害度』から支払う事ができる。(隠し)
      「激昂」……常時:このNPCが「大怪我」となった場合、そのマイナス修正を無効にし、全ての技能SLを+1する。(隠し)
 攻撃方法:【空手Lv8】(白兵):命中30+8d6・ダメージ40+8d6
      【空元気】(白兵):命中30+10d6・ダメージ40+10d6(このNPCが受けている「状態変化」によるマイナス修正1つにつき命中ダメージ+2d6)
      【ベアハッグ】(白兵):命中30+10d6・ダメージ40+10d6(命中時:『体』+(対応)SLd6の難易度40対決判定。敗北時「拘束」)
 防御方法:避け/49 受け/8d6(SL8)
 自動減少:物理/20 魔法/15
 ○基本能力値
 『筋』……40 『技』……15 『魔』……2
 『速』……30 『知』……3  『呪』……2
 『体』……40 『感』……25 『霊』……2
 説明:彼方山に棲息していた超大型の熊。
    『でかい!』『つよい!』『すごい!』『とにかく すごい!』『はちみつが すき!』

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月04日 20:22