不可侵の塔/概要
基本のシステム
- よくある本編とは全く関係のないおまけダンジョン。イベントも入口・9階・18階に若干あるのみ。
- 塔内の戦闘ではPP&戦利品は貰えるがLvは上がらない。
- 基本は途中で再編成不可の三連戦。ただし戦闘毎に薬草類は補充され味方も復活&全回復。
- クリアすると更に上の階に挑戦可能になる。一度クリアした階にも再挑戦可能。
- どの階もノーヒント。最初からシナリオ終盤に出てくるような特殊な能力を持つ敵が普通に出る。
- 撤退はいつでも可能なので、無理だと思ったら撤退すること。
仲間ユニット
- 入口クリアで天使Lv.1が仲間になる。
- 9階クリアでミリィLv.9が仲間になる。
- 18階クリアでデュラハンLv.18が仲間になる。
- 戦車Ωor電気鼠撃破に成功すると使い魔が仲間になる。
- 四人ともChapter.7終了まではイベント戦闘には参加させられない。
出現敵
- 王国兵を除くほとんどの雑魚ユニットが出現。ただしふもっふ等の特殊雑魚は出現しない。
- 雑魚のLv=その階数で統一。
- 稀にその階層の敵レベルx1.5~2.0ぐらいの強い敵が出る。
- 一度クリアしたエリアに再挑戦していると、ごく稀に「戦車Ω」or「電気鼠」と遭遇する。
- これらレアBOSSが出現した場合、他の出現雑魚のLvは階数x0.5される。ただし数は減らない。
- 序盤での挑戦中に遭遇してしまったらまず勝てない。その場合は素直に撤退すること。
特殊戦闘 不可侵の塔 入口/vs守護者天使 (x9)
- 出撃人数 …… 5人
- 勝利条件 …… 守護者天使を倒せ
- 合計獲得PP …… 変動(全員倒せば482)
- 獲得戦利品 …… 天使Lv.1の加入
Lv |
敵ユニット |
タイプ |
HP |
STR |
VIT |
INT |
move |
特性 |
スキル |
数 |
5 |
天使(赤) |
HP |
25-27 |
14 |
5 |
9 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
5 |
天使(青) |
MP30 |
25-27 |
14 |
5 |
9 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
5 |
天使(緑) |
弾8 |
25-27 |
14 |
5 |
9 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
5 |
天使(黒) |
SP |
25-27 |
14 |
5 |
9 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
10 |
天使(赤) |
HP |
31-35 |
17 |
6 |
11 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
10 |
天使(青) |
MP30 |
31-35 |
17 |
6 |
11 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
10 |
天使(緑) |
弾8 |
31-35 |
17 |
6 |
11 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
10 |
天使(黒) |
SP |
31-35 |
17 |
6 |
11 |
3 |
使徒 賢者 |
セイント スターライト |
x1 |
1 |
天使 |
MP22 |
10 |
6 |
1 |
8 |
3 |
浮遊 使徒 霊応 |
なにもしない |
boss |
MAP中央の石畳上が城砦地形、左右が通常地形。
雑魚天使達はこちらがセイントの射程内に進入しない限り1ターン目は動かない。
BOSSの天使は何もしない。
このMAPの雑魚天使達はオートヒールを持たず、このMAPの天使はオートレイズx1を持たない。
<攻略>
ゲーム開始当初から挑戦できるが、ある程度レベルが高くなってからでないとどうしようもない。
BOSSの天使さえ倒せばどうにかなるが、低Lv時に突出すると大抵周囲の天使x8の魔法でフルボッコされる。
平均Lv.20ぐらいになってからくれば雑魚。
なおバランス破壊モード時にはこの戦闘はないので安心していい。
特殊戦闘 不可侵の塔 9階 初回時/vsミリィ (x1)
- 出撃人数 …… 1人
- 勝利条件 …… ミリィを倒せ
- 合計獲得PP …… 58
- 獲得戦利品 …… ミリィLv.9の加入
Lv |
敵ユニット |
タイプ |
HP |
STR |
VIT |
INT |
move |
特性 |
スキル |
数 |
9 |
ミリィ |
弾9 |
18 |
18 |
4 |
6 |
4 |
赤盾 |
狙い撃ち |
boss |
狭い普通+悪路。MAP中央は普通地形が多いが、左右は水辺や悪路、障害物が多い。
<攻略>
バランス破壊モードなら【賢者】ヘレンでサンダー連発すれば勝てる。
CRTが怖いなら女兵士など壁ユニットでごり押し。
特殊戦闘 不可侵の塔 18階 初回時/vsデュラハン (x3)
- 出撃人数 …… 3人
- 勝利条件 …… デュラハンを倒せ
- 合計獲得PP …… 58
- 獲得戦利品 …… デュラハンLv.18の加入
Lv |
敵ユニット |
タイプ |
HP |
STR |
VIT |
INT |
move |
特性 |
スキル |
数 |
18 |
ホーリーゴーレム |
MP30 |
67-73 |
13 |
13 |
13 |
5 |
浮遊 気迫 免疫力 警戒 使徒 |
鉄槌 バースト ホーリー シール |
x2 |
18 |
デュラハン |
HP |
54 |
29 |
21 |
3 |
2 |
赤盾 威圧 免疫力 死神 死者 |
剣斬 剛剣 破壊魔剣 |
boss |
普通+荒野。荒野地形な溶岩のうえに陸地が点在するMAP。かなり狭い。
<攻略>
デュラハンはVITが高く、【威圧】や荒野で隣接が難しい。
物理より魔法でダメージを与える方が有効。
ホーリーゴーレムの攻撃はたいしたことないので、デュラハンに隣接される前に魔法連打で倒してしまおう。
魔法ユニット×3で短期決戦に臨めば荒野のダメージと【死者】の回復の影響をあまり受けずに済む。
バランス破壊モードなら天使、ヘレン、女兵士(火の書)で。
ホーリーゴーレムは無視。
特殊戦闘 不可侵の塔 ??階/vs戦車Ω (x?)
- 出撃人数 …… 不定
- 勝利条件 …… 全ての敵を倒せ
- 合計獲得PP …… 不定
- 獲得戦利品 …… 目出鯛(+未加入時は使い魔の加入。Lvはパーティの最高Lvに依存)
Lv |
敵ユニット |
タイプ |
HP |
STR |
VIT |
INT |
move |
特性 |
スキル |
数 |
50 |
戦車Ω |
弾9 |
6666 |
44 |
22 |
11 |
5 |
気迫 免疫力 警戒 蛮勇 必中 |
大砲 オーバーロード ニュークリア砲 |
boss |
一度クリアした階に再挑戦している際にランダムで出現。地形&取り巻き雑魚はそれによって変化する。
特殊
状態異常「x10」を所持しているので、全てのダメージが10倍通る。なので実質HP666。
専用攻撃「オーバーロード」は 射程0 範囲2、弾消費8、ダメージ=INTx2.0で100%麻痺を付加する。
【心眼】で回避可能で、戦車自身もINT分のダメージを受ける。
<攻略>
出てくるマップによって攻略法も変わってくるが、袋小路のある地形に出現すればしめたもの。
とりあえず壁ユニットで袋小路に追い詰めてしまおう。できれば自力回復ができるユニットが望ましい。
袋小路がない場合は「気迫」で端に寄せるか「威圧」二体で隅に追いやるなどの工夫が必要。
使い魔も戦車の移動の邪魔くらいはできる。
極端に狭いMAPでは後衛の被弾が避けられないことがあるので、その場合は諦めて撤退しよう。
レベルが通常の半分になっている他の雑魚を一掃したら攻撃開始。
戦車は高火力、広範囲の攻撃をしかけてくるが、弾補充のため2ターンに1回しか攻撃してこない。
そのため遠距離攻撃ユニットでヒット&アウェイを繰り返せば延々とダメージを与えられる。
その間も壁は攻撃を受け続けるので回復が間に合わないということがないように。
HPが減ってきたら別ユニットと交代するのも手。
当然ながら後衛がMPタイプばかりだとMP切れで何もできないという事態が起こりうるので、
狙って挑むなら遠距離攻撃と回復のできる弾タイプ、Spタイプを入れておこう。
幽鬼ユニットなどで囲んでタコ殴りするのも有り。
ただし、タコ殴りのダメージは10倍でも、Sヒールの回復量は10倍にならないことに注意。
とはいえ、敵は2ターンに1回しか行動できないので、麻痺対策があればそれほど苦でもない。
また、状態異常「×10」のおかげで「グラビティ」がいつまでも効く。
特殊戦闘 不可侵の塔 ??階/vs電気鼠 (x?)
- 出撃人数 …… 不定
- 勝利条件 …… 全ての敵を倒せ
- 合計獲得PP …… 不定
- 獲得戦利品 …… 聖杯(+未加入時は使い魔の加入。Lvはパーティの最高Lvに依存)
Lv |
敵ユニット |
タイプ |
HP |
STR |
VIT |
INT |
move |
特性 |
スキル |
数 |
1 |
電気鼠 |
HP |
255 |
30 |
99 |
1 |
8 |
幽鬼 使徒 心眼 防御 幸運 |
咀嚼 パラライズ+ |
boss |
一度クリアした階に再挑戦している際にランダムで出現。地形&取り巻き雑魚はそれによって変化する。
VIT99、かつ特性【幸運】【心眼】【防御】を所持しているので、実質「タコ殴り」でしかダメージを与えられない。
一応「B.E.W.D」と「バーストストリーム」でも削れる。
【幸運】効果により「咀嚼」は【警戒】でないなら必ずクリティカル。「パラライズ+」は【免疫力】でないなら必ず麻痺。
<攻略>
普通のMAPだと一度囲んでも幽鬼移動+高Moveでちょこまかと逃げ回るので本当に面倒くさい。
全地形移動制限のあるMAPを選んで挑めば文字通り袋の鼠にできるがそんなMAPは高階層にしかないので、
今度はなぜか高頻度で出現するレベルが1.5~2倍の雑魚軍団がうっとうしくなる。
囲むのは苦労するが結局1階など低階層で挑むのが比較的に楽。
咀嚼クリティカル対策にそれなりに高VITの【警戒】で固めておきたい。
全員が【免疫力】か邪神像かハチマキで「パラライズ+」対策をしておけば完封。
ちなみに移動制限MAPでいくなら【警戒】+高VIT+地形無視移動の揃ったなすーんがいると便利。
【警戒】は無いが【闘志】のナスとドラゴンならダメージもほぼ無視できる。
いずれにせよ合流後に狙って挑むのが現実的か。
バランス破壊モードについて
- Easyモードとか強くてNew Gameとかじゃなくて、むしろ更なるHardモード。
- 通常とは逆に不可侵の塔内の戦闘でしかLvが上がらない。それ以外のMAPのLvUPなし。
- 入口でのvs守護者天使戦はない。初挑戦した時点で天使は編成画面に登録される。
- 戦闘終了時に戦闘不能キャラはLvUp不可。
- シナリオ中強い仲間が加入してる時 or 仲間の数が多い時に上階まで制覇しておかないと苦しい。
- 実質上限Lv.29。人数を絞って出撃すれば28~29階のクリアは難しくない。
- 30階以降を何度もクリアするのはさすがにきついものがある。
- 開始手段はZ、X、↓押しながらNewGame。
最終更新:2015年01月15日 18:42