小ネタ
どうでもいい小ネタや豆知識、あまり役に立たない情報を集めるページ。
ユニット関連
- ザックとドラゴナスのアレは地形効果やタイプ相性を無視しての必中固定ダメージ。
- ニンニンは分身の術が使える。一人だけ出撃させると……。
- ハーナスも分身の術が使える。
タコ殴り関連
- リナックスがタコ殴りを始動すると、ダメージx0.25分タコ殴りに参加したユニットのHP回復。
- タコ殴りを始動したキャラはSPゲージが溜まるので、SPタイプのキャラで行なうと少しお得。
- タコ殴りの威力は参加したユニットの物理(STR-敵VIT)or魔法(INT)の有利な数値を合計。
- タコ殴りの威力には変動幅があり、最小x0.75、最大x1.50。
- 始動できる基本攻撃は射程範囲が「隣接攻撃」の物だけ。始動できる攻撃を持ってなくてもタコ殴り参加は普通に可能。
- 「突く」「射撃」「投げる!」は遠距離攻撃、「連撃」「根を伸ばす」「狩りとり」は周囲攻撃なのでアウト。
雑魚敵関連
- ガードブレイクが怖いふもっふ通常だけど、実はブラインドで無力化。超無力化。
- Chapter.8-1のゾンビは、【光合成】+【死者】で通常の2倍の速度で回復。
- 「眼力」は100%麻痺、【汚染】は100%毒。
- 一部の敵を除き「ファイア」「火炎のブレス」等、水地形制限の技を使う敵は【賢者】持ち。
- 一部の敵を除き【自爆】【汚染】【憑依】を持つ敵は【免疫力】持ち。
ボス関連
- ポテチスキー城戦でのドラゴナスは、表示無いけど実は【必中】と【野生】持ち。
- Chapter.7-9の地下礼拝堂のボスは、荒野の上にいると毎ターン15もHPが回復するよ。
- 玉座は隣接しないとダメージが通らない。離れた位置からの「突進」もダメ。
魔法関連
- 【賢者】+アースヒール>>>(越えられない壁)>>>ヒール
- 森林地形上にいるユニットにアースヒール・アースリカバーで確実に状態異常治療
- グラビティ&グラビティ+は「現HP」に対する割合攻撃。ある程度HPが減ってると威力を減らせる
装備関連
- 「ハチマキ」を装備してるとオートレイズ発動前までは【免疫力】と同じ効果がある。
- 便利な「ハチマキ」だが【免疫力】で防げない状態異常を喰らうと、オートレイズが消えてしまう。
- アグネファイア、ドラゴン、弓&銃ユニットに「鷹の目」
- リリアに「獣の爪」+「戦士の心得」
- ムシャに「暗黒物質」
- ニンニン、ハーナスに「たゆとう者の光衣」
- ヘレンに「超時空発動機」
もしもキャラ関連
- サモンはしっかり一撃でぶっとばされてる。
- ダッツが大平原への砲撃で散ってる。
実質HP2倍・4倍
つまりそれと同じ事なので、赤盾・青盾・バリアのついたボスのHPをそれぞれ2倍・4倍してみる。
これで【警戒】【免疫力】常備ってんだから、あまり二桁の見た目に騙されちゃいけない。
回復
スキルの効果が跳ね上がり、「Sヒール」「ドレイン」とかによるこちらの回復効果が薄くなることも覚えておく。
- Chapter.6-4 アグネファイアHP106 ブリザルドHP64 ライスパークHP80
- Chapter.6-5 アレックスHP264 リリアHP100 ヘレンHP84
- Chapter.6-6 魔王HP296 恍惚HP64 ムシャHP128 ニンニンHP68 五郎HP90 幕田HP72
- Chapter.7-2 サモンHP112
- Chapter.7-3 兵士HP248
- Chapter.7-9 ???HP400(地形効果で自動回復60)
- Chapter.8-7 カナエールHP297(実質HP3倍、サンクチュアリで40回復) コトワールHP382(スターヒールで60回復)
- サブイベント1 アグネファイアHP146 ブリザルドHP84 ライスパークHP112
- サブイベント2 ミノタウロスHP160 ヘビーゴーレムHP188(自動回復28) デスシープHP216 メカゴーレムHP244(充電で48回復)
- サブイベント3 メリッサHP340(薬草で340回復) アーサーHP308
- サブイベント4 キングスライムHP300前後(自動回復28、自己再生で150回復)
- 隠しダンジョン ???HP255
- 不可侵の塔 ミリィHP36 デュラハンHP108(地形効果で自動回復22)
最終更新:2017年06月08日 10:12