atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
HaxBall Japan Community
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HaxBall Japan Community
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HaxBall Japan Community
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • HaxBall Japan Community
  • ニュース

ニュース

最終更新:2012年08月10日 16:59

haxball

- view
管理者のみ編集可
2012/8/10

アップデート:PING表示機能の追加

変更点:
  • ルーム内で、プレイヤー名の隣にPING表示がされるようになった。
  • ルーム内で、プレイヤーリストに表示される名前は左揃えになり、リストの横幅が少し大きくなった。
  • グーグルクロームを使用の場合、Hardware accelerationの設定は無視される。(前のニュース参照)
注意事項:
  • 元々画面右下に表示されているPINGは、(現在のPING)/(PINGの最高値)を表している。
  • プレイヤー名の隣に表示されるPINGは右下のPING表示と比べ正確性に欠ける。(16ミリ秒程のズレ)
  • ルームマスター以外には2秒毎に更新されるPING値が表示される。ルームマスターは常に最新のPINGが表示される。
  • リプレイにもPING値は記録される。ただし、2秒毎に更新される値であり、リアルタイムの値では無い。
さらなるアップデートを近日中に予定しています!


2012/8/8

最新のグーグルクロームの互換性問題

クロームはフラッシュプレイヤーの最新版を発表しました。Pepper Flashと呼ばれるこの新しいフラッシュプレイヤーは、HaxBallとの相性が悪いと思われ様々な不具合が発生しています。
クロームを利用しているユーザーで何か不具合を感じるなら、是非FireFoxやOperaのような別のブラウザーを試して見て下さい。
いち早くPepper Flashにも対応出来る様に開発を進めて行くのでしばらくお待ちください。
(このバグについて、他のユーザーにも知らせてください!)
~~~以上~~~
Wiki管理人より補足しますと、グーグルクロームには元々AdobeFlashPlayerが統合されていて(IE等はインストールしないと使えない)、そのFlashPlayerをPepperFlashと呼ぶようです。
何にせよ、HaxBallはFireFoxが一番安定するように思います。


2012/6/5

アップデート:カスタムマップのストレージ及びチェックサム(識別番号)の追加

このアップデートは競技を意識したカスタムマップをプレイしたいと言う団体やリーグの助けになります。
リーグを主催する事や、いがみ合い無くカスタムマップを選択する事が可能です。
変更点:
  • チャットコマンド" /store "の追加。これは現在のマップを"Stadium"欄に追加します。追加されたマップは選択欄に黄色で示されるようになります。
  • 追加したマップは"Delete"ボタンを利用する事で、削除できます。
  • カスタムマップがロードされた時、チャットにチェックサム(マップの識別番号)が表示されます。チェックサムとはカスタムマップを識別する為に使われ、同名の所謂”フェイク”を防止します。
  • チャットコマンド" /checksum "の追加。これを利用すると現在のマップのチェックサムを見る事が出来ます。(カスタムマップがロードされた後にあなたが入室した場合に役に立ちます!)
/storeで追加したマップ情報は永遠に保存されるモノではありませんから、ハードディスクにしっかり保存しておくようにして下さい。


2012/5/12

アップデート:チャットログの改良

変更点:
  • チャットログを見ている間、新たにチャットが打たれた場合でも現在見ている位置がリセットされないようになりました。
  • チャットの内部システムを改良しました。(プレイヤーに直接関係はありません。)
以前はチャットログのシステムに少しだけイラついていたかもしれません。
他のプレイヤーがチャットを打ってしまうと、ログの位置が戻されてしまいまともにログを読めなかったと思います。
このアップデートが役立ってくれれば幸いです。

2012/4/9

修正:"Waiting for game state"(おそらく修正完了)

“Waiting for game state”は新しいバグだと思われますが、特にゲームに改変を加えた訳でも無いのに突然生じた事に困惑を覚えています。
どんな時でも、何かあれば皆さんに連絡しますので、焦られないで頂ければ幸いです。

アップデート:
そのバグはカラクリが難しく、正確にバグの全貌を掴めないと共に、確実な対処が未だによくわかりません。
ですが、今回バグ修正を施しました。
もちろん完璧では無いと思いますが・・上手く行ってると祈っています・・

2012/2/27

アップデート:ポーズカウントダウン機能、バグ修正

変更点:
  • ポーズ中のゲームを再開する時、2秒間カウントダウンします。
  • キックする時のコメントで「P」をタイピングするとゲームがポーズ状態になってしまうバグを修正しました
  • リプレイヤータイムチップの位置がわずかに下がりました。これによって、ウインドウが小さすぎても画面からはみ出ないようになりました。
  • 地理情報をより正確にする為、サーバーを一部改変しました。

2012/2/27
フラッシュゲーム紹介サイトで、紹介されました!
フラシュ・無料フラッシュゲーム

2012/2/25
お問い合わせにて、HBC_Hugeの提供頂いのでアップロード致しました。
特集記事よりご確認下さい。

HaxBallと当サイトがフラッシュゲーム紹介ブログで紹介されました!
「フラッシュゲームな日々・・・」

2012/2/6

アップデート:マップを作成するときに新機能を追加

変更点
  • ルームリストの"Country"の項目が取り除かれました。その代りに国旗の記号が"~Distance"の項目内に
表示されるようになりました。これによって、ルーム名により多くの文字を表示できるようになりました。
  • チャットに改行文字を使用できなくなりました。(改行文字という特殊な文字を使っていたプレイヤーがいたようです。詳細は不明)
  • 赤、青のチームを変更する時、プレイヤーはリストの一番下に移動するようになりました。
以前までは、ジョインしたプレイヤーが順番に割り当てられていました。この変更は、アドミン(ルームマスター)に
誰が次のラインに入るかをわかりやすくします。(自分自身、プレーしてないので翻訳しててよく意味がわかりませんw)
  • チームリセット機能を追加しました。特定のチームだけをスペクテータ(観戦者)に移動させられます。

  • hbs.フォーマット(個人でHaxballのマップを作る為の機能)に新機能を搭載しました。ディスク(ポール)に初速を与えること、
ボールやプレイヤーの物理的な要素の変更ができるようになりました。
具体的には↓のファイルをダウンロードして、使ってみるといいかもしれません。
ewfeatures_tutorial.hbs.


2011/12/20
しばらく、見ないうちにアップデートが来てました、、すいません遅れてしまいまいたが、
訳出します。
アップデートでマップを創る事が出来るようになったみたいなので、作り方を別ページで紹介します。

アップデート:カスタムマップ&一周年記念

まさに、光陰矢のごとし、ハックスボールがスタートし人気も上昇し続け早、1年がたちました。
そして、先週の金曜には同時接続人数も記録更新しました!

更新がとても遅れてしまい、大変申し訳ありません。。
皆さんの一部は私が、サーバーの事で忙しくしていたと思っていると思います。
それはハックスボールをより快適に楽しむ為の計画だったのですが、
作業が難航してしまい今は断念しています。。

ですが、吉報もあります。この度、ハックスボールスタジアムフォーマット(hbs.)と
呼ばれる、あなたがスタジアムを自由に創る事ができるシステムを導入しました!

これはメモ張等で編集することができます。以下にいくつかサンプルを張ります。
シンプルスタジアム
チュートリアル
ファンキースタジアム

まだマニュアルはできていませんので、チュートリアルを参考に色々弄ってみてください!

それから将来的に、プレイヤーやボールの物理的な数値(ボール半径、キック力、摩擦、スピードなど)を
変更できるようにする予定です。
さらには、スピードブースター、バンパー、テレポーター、スーパー摩擦等の
創造的な事も出来るようにと企画して進めています!

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
「ニュース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ball.jpg
  • HBC_Big.hbs
  • HBC_Classic.hbs
  • HBC_Huge.hbs
  • HBCロゴ.png
  • newfeatures_tutorial.hbs
HaxBall Japan Community
記事メニュー

【メニュー】


  • トップページ
  • ニュース
  • ようこそ!Haxballへ
  • プレイガイド
  • 外国との関わり方
  • 攻略のノウハウ
  • カスタムマップの作り方
  • プレイヤー名鑑
  • チーム新設&紹介
  • 基本テクニック
  • 応用テクニック
  • ムービー
  • 掲示板
  • 用語
  • ククリちゃんのおでかけ修行ハウス
  • Haxball物理解剖学
  • 自由アップローダー
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • wiki編集者募集
  • 特集まとめ
更新履歴
取得中です。

カウンター

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー2

【最適なデバイス紹介】


Xbox360コントローラー(リキッドブラック)
「USB接続でWinPCで使用可能。他パッドとは比較にならない高い耐久性とパフォーマンスを実現。MS社の高い信頼性もあり、価格もお手頃。人間工学デザインを採用。(MHF推奨となっていますが、全く同じ通常版より安い為オススメ)」
FILCO パンタグラフ式スリムタイプExcellioLiteBlack USB
「ノートPCのような軽快なタッチに加え、タッチの感触も良好。他の高価なキーボードにも全く劣らないハイスペックキーボード。私も愛用してます!」

FILCO Majestouch2:茶軸メカニカル,日本語配列
「軽く押せて、気持ち良い音が病みつきに!安定のFILCO自慢のメカニカルキーボード!HaxBall中も気分ノリノリでやれます!」
BUFFALO,USB,8ボタン,SFC風
「懐かしいあのスーファミコンが帰ってきました!従来品より反応速度が速くなり、使い易さは昔のまま!お手ごろな価格も魅力」
人気記事ランキング
  1. カスタムマップの作り方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3329日前

    基本テクニック
  • 3668日前

    よくある質問
  • 4203日前

    外国との関わり方
  • 4205日前

    用語
  • 4394日前

    ムービー
  • 4458日前

    wiki編集者募集/コメント/10
  • 4458日前

    wiki編集者募集/コメント/9
  • 4458日前

    掲示板/お絵かき掲示板ログ/1
  • 4464日前

    wiki編集者募集/コメント/8
  • 4529日前

    プレイヤー名鑑
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カスタムマップの作り方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3329日前

    基本テクニック
  • 3668日前

    よくある質問
  • 4203日前

    外国との関わり方
  • 4205日前

    用語
  • 4394日前

    ムービー
  • 4458日前

    wiki編集者募集/コメント/10
  • 4458日前

    wiki編集者募集/コメント/9
  • 4458日前

    掲示板/お絵かき掲示板ログ/1
  • 4464日前

    wiki編集者募集/コメント/8
  • 4529日前

    プレイヤー名鑑
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 旧トップページ - 発車メロディーwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. フェイルノート - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.