- ここでは、ヘビ電卓におけるやり込み要素『初期金額』を効率的に増やす方法について述べる。
『初期金額』とは?
- 初期金額は、ヘビ電卓における重要なやり込み要素の一つである。
増やし方
- ゲーム終了時の成績に応じて初期金額が増加する。
- 階数…(到達階数の10分の1)ポイント
- 戦闘回数…(戦闘回数)ポイント
- レベル数…(終了時点でのレベル)ポイント
- 獲得金…((所持金-持ち込み額)÷500)ポイント
- 特別ボーナス…そのほか特定の条件を満たすとポイント増減。
- ゲームクリアの方法によりボーナス増加。
- 241~250階で進行度100達成ボーナス:20万 ÷ 初期金額
- ラスボス撃破ボーナス:50万 ÷ 初期金額
- 裏ボス撃破ボーナス:100万 ÷ 初期金額 (?)
- 最強ボス撃破ボーナス:500万 ÷ 初期金額
- ¥500スタート及び原発制御モードでは 初期金額 = 500、HARDモードでは 初期金額 = 250。
- 原発制御モードではゲームクリア時に右下に「原子力発電機」が残っていると追加で+1000。
- 初期金額2000以下、または通常モード以外では「戦闘回数が20回以上なら +50点ボーナス」、「200階を超えると +200点ボーナス」。
- ゲーム終了時に特定の武器を所持しているとボーナス増減。
- 「鉄の金庫」所持で +30
- 「金の金庫」所持で +(100万 ÷ 初期金額)
- 「ボッシュート」所持で -1000
- 総合ポイント…以上のポイントの合計。総合ポイントの分だけ初期金額増加。
- 得点がマイナスでも、初期金額が減ることはない。
- 戦闘回数が10回未満だと強制的に0点になる。
- ちなみに、初期金額及び所持金の上限は¥999999。
使い道
- 初期金額は通常モードにそのまま所持金として持ち込むことができる。
- 初期金額が一定以上になると、さまざまなやり込み要素が解放される。
- 初期金額¥50000以上になると、初期金額を¥10000消費してレアメダルを1枚購入できる。
- レアメダルの所持数が多いほど一部のレアヘビの出現率をわずかに上昇させる。
- しかし、¥10000は割高なのであくまで初期金額が余っている人向け。レアメダルを集めたいならHARDモードクリアや最強ボス撃破の方が手っ取り早い。
効率的な増やし方
ラスボス撃破
- 200階以降(稀に100階にも)に何度か出現するラスボスを撃破すると、特別ボーナスが+(50万 ÷ 初期金額)される。
- 初期金額が高いほどボーナスは低くなるので、通常モードなら初期金額¥500~2000程度まで有用。
- 初期金額¥2000になると多くの要素が解放されるので、それまではこの方法で稼ぐとよい。
- 初期金額¥500なら+1000、¥2000なら+250。逆に初期金額¥10000ほどになると+50しかされなくなる。
- ¥500スタート及び原発制御モードでは初期金額500円、HARDモードでは初期金額250円として換算されるのでボーナスはそれぞれ+1000、+2000。
- ラスボスの基本HPは95~99。HP補正値が30~99のランダムであり幅が広いため、HP補正が高い時は合計攻撃力+0で戦闘離脱するか、「やりなおし」を使えばHPが再抽選される。
- レベル操作不可なので、戦闘前にあらかじめレベルをHPに割り振っておくとよい。
- カタナ系武器を使う場合は、威力が下がるため割り振らないのもあり。
- 誤差ダメージ10倍なので、誤差の許容範囲は(自分のHP-1)÷10。
- 攻撃力50以上の武器を2~3個ほど所持しておきたい。
- シルバー宝箱からは核ボタン、ファイナルストライク、大トリの剣、封印呪い壺からは時限爆弾の剣、全弾発射、ゴールド宝箱からは光速剣、勇気の剣改、エクスカリバー、ドラゴンスレイヤー(攻撃力36だが3連射なので)などが対象。
150階で金の金庫購入
- 150階到達すると所持金が10万になり、商品・値段固定の店が出現する。
- 10万円の「金の金庫」を買うと、特別ボーナスが+(100万 ÷ 初期金額)される。
- 初期金額が高いほどボーナスは低くなるので、通常モードなら初期金額¥500~4000程度まで有用。
- 初期金額¥500なら+2000、¥4000なら+250。
- 所持金10万はそのまま持ち出すと初期金額+200になるので初期金額¥5000以上なら買っても損する。
- ¥500スタートなら初期金額500円として換算されるので、常にボーナス+2000。
- 150階到達はラスボス撃破よりも難しい。
- 高火力を要するわけではなく、HPやEN、レベルなどの細かな調整が求められる。
- 詳細はマップ参照。
- 150階の商品で他に金稼ぎに使えるのは「お金製造機」(値段10万)。
- 1つ前のターンの数字を+0に上書きしてしまうが元の数字×100だけ所持金に加算。
- 攻撃力50の武器と併用するなら20回使えば元が取れる。ただ、火力面で弱くなるので上級者向け。
ラスボスからお金を盗む
- ラスボスの獲得金は5万円。盗んで戦闘離脱するだけで初期金額+100相当。
- 戦闘離脱するとゲームクリアにはならないので、1回の冒険で複数回盗むことができる。
- 敵の獲得金を盗める武器は、「ぬすむ」と「ぶんどる」。
- 合計攻撃力が0でないと戦闘離脱できないので、マイナスで打ち消す必要がある。
- 獲得金を盗んでさらに戦闘離脱できる武器は、「ひったくる」「盗賊のダガー」「怪盗のダガー」。
- 戦闘離脱するなら攻撃力は関係ないので、残り4枠で発電しておくとよい。
- 金を盗むと武器は消滅する。ただし、怪盗のダガーだけは盗賊のダガーに変化するので、実質2回盗むことができる。
- 安定入手できるのは「ひったくる」。道場で攻撃力0以下で実行するとこれか「逃げる」のいずれかを確定入手できる。
- 「ぬすむ」「ぶんどる」と他の窃盗系武器を併用すると、1度のボス戦で複数回盗むことも可能。
最強ボス撃破
- 初期金額¥10000以上で250階に登場する最強ボスを撃破すると、特別ボーナスが+(500万 ÷ 初期金額)される。
- 初期金額が高いほどボーナスは低くなるので、通常モードなら初期金額¥10000~20000程度まで有用。
- 初期金額¥10000なら+500、¥20000なら+250。
- ただし、最強ボスはHPが異常に高く複数の通常レア武器を必要とするため、倒せるようになる頃にはボーナスも少なくなっていることが大半。
- ¥500スタート及び原発制御モードでは初期金額500円、HARDモードでは初期金額250円として換算されるのでボーナスはそれぞれ+10000、+20000。
- 最強ボスの討伐方法は最強ボス攻略参照。
- HARDモードで最強ボス撃破するのが最もボーナスが大きいので、最終的にはこの方法で稼げるようになるのが理想。
- 通常レア武器はラーの手鏡と攻撃力80~90台の武器×2、複数回上乗せできる武器を持っているかが基準。
- 通常レア武器は245階の店に置いて買う。所持金20万ほど必要。
- HARDなら30万ほど、500円モードなら20万稼ぐ必要がある。前述のラスボスから盗む方法で対処する。
- 激安レア武器はアイアンゲート、かざぐるま、PANDA MARKを揃えるのが理想的だが、なくても何とかなる。
- ラーの手鏡はBEBIのドロップ武器。BEBIは全モードで出てくるレアヘビなので、通常モードを周回するとよい。
まとめ
- ※あくまで目安です
- 初期金額2000未満では、ラスボス撃破で稼ぐ。
- 初期金額2000以上になると、他のモードが解禁される(ただしこの時点ではHARDモードは厳しい)。150階を目指すか、ラスボスから盗んで稼ぐ。
- 初期金額5000以上でレアヘビ全種解禁されるので、HARDモードや最強ボスに向けてレア武器集めを始める。通常モードでの初期金額稼ぎは厳しくなってくるため¥500スタートで稼ぐ。
- 初期金額10000以上で最強ボス解禁。ただしこの時点では必要な通常レア武器が揃っていないことがほとんど。HARDモード用の激安レア武器がいくつか手に入っているはずなので、レアメダル入手ついでにHARDで稼ぐのもあり。
- 最終的に最強ボス用の通常レア武器が揃うと、HARD(厳しいようなら¥500)モードで最強ボス撃破が一番稼げるようになる。
最終更新:2022年03月09日 20:27