ゲームモード

編集中

  • ここでは、「ヘビ電卓」で遊べる4種類のゲームモードについての情報を記載する。
  • 初めはモードは変更できず通常モードのみ遊べるが、初期金額2000以上でタイトル画面に現れる「初期装備・店の変更」で変更できるようになる。
    • 選んだモードは自動で次回も選ばれるようになる。


通常モード

  • 初めから選べるモード。
  • 初期金額をそのまま持ち込める。
  • さらに初期金額2000以上になると初期金額以内で初めに買い物をすることができるようになる。
  • ただし、ゲームクリア時の特別ボーナスは一番低い。
    • 241~250階で進行度100達成ボーナス:20万 ÷ 初期金額
    • ラスボス撃破ボーナス:50万 ÷ 初期金額
    • 裏ボス撃破ボーナス:100万 ÷ 初期金額(?)
    • 最強ボス撃破ボーナス:500万 ÷ 初期金額
  • 出現するレアヘビ(初期金額2000~5000で順次解禁、レアヘビ一覧参照):ヘビ、ポイズンスネーク、あばれヘビ、ヘビーポイズン、あおだいしょ、BEBI、ポイズンツチノコ(要レアメダル30枚以上)、スーパーHUB

¥500スタート

  • 初期金額2000以上で解禁されるモード。
  • 持ち込める金額が¥500固定。
  • ¥500以内で初めに買い物ができるので、激安レア武器を倉庫にストックしているかが重要。
  • ゲームクリア時の特別ボーナスは通常モードで初期金額が¥500の場合と同じ(?)
    • 241~250階で進行度100達成ボーナス:+400(?)
    • ラスボス撃破ボーナス:+1000(?)
    • 裏ボス撃破ボーナス:+2000(?)
    • 最強ボス撃破ボーナス:+10000
  • 出現するレアヘビ:通常モードに出現するレアヘビ

原発制御モード

  • 初期金額2000以上で解禁されるモード。
  • 持ち込める金額が¥500固定。
  • 初めに買い物はできず、初期装備は制御棒、通常攻撃2~9、原子力発電機で固定。
名前 攻撃力 消費EN 効果 定価 入手場所 初期装備可能金額
制御棒 ? 0 1つ前の計算を半分にしてしまう。(小数点切捨て)戦闘内で5回使用可能 ¥50 糞箱、原発制御モードの初期装備 25000
原子力発電機 -5 +10 戦闘開始時に、残りENが2倍に。ENが満タンを超えるとその分がダメージに。 ¥1000 闇市(127、原発制御モードの初期装備
  • 原子力発電機の効果によりENが毎回2倍になるため高燃費武器が使いやすいが、ENが最大ENの半分を超えると戦闘開始時にダメージを受けてしまう。
  • そのため高火力・高燃費武器の攻撃力を制御棒でわざと下げてENを浪費するという、従来のENを節約する戦い方とは全く異なる戦略が強いられる。
    • ただしENを浪費しすぎると原発の回復力も下がるためEN切れになる。戦闘終了時にENが30~40程度になるのが望ましい。
    • 階層ボーナスのEN回復階は「階層ボーナスの効果→原発の効果」という順番なので要注意。
    • 通常モードでは燃費が悪すぎて使いづらかった「鉄のオノ」や「ミスリルアックス」が、このモードでは高火力・高燃費・低価格とお誂え向き。
    • 逆に発電機は原発1台で十分。ソーラーパネル等は左上から順に発動するので、やはりEN2倍が最後になる。「闇ソーラパネル」は戦闘開始時にEN-3されるのでEN調整がやりやすくなる。(最大ENが100ならEN53までが許容範囲になる)
    • モンスターは増殖&EN回復のエレキスライムが二重苦。レアヘビやレアモンスター、ラスボスは攻撃力+0で戦闘離脱できるが、その場合も原発は動いているのでわざとEN消費する必要がある。
  • ゲーム開始時の初期ENは50/100になっている。
    • つまり初めの戦闘でENを50以上消費しないと次の戦闘でダメージを受けてしまう。
      • 初期装備でEN50以上消費するには最低でも(9÷2÷2)+(8÷2)+(7÷2)+(5÷2)で合計攻撃力が11になる。最初にスライム(大群)やスライムメスが出ると確定でダメージを受けてしまう。
      • 3階のワープを解禁しているなら敵レベル1が出てくる1~10階は飛ばしてしまったほうが良いだろう。
  • 全クリ(250階超えorボス撃破)時に初期位置(左下)に原発が残っていればボーナス追加(+1000ポイント)。
    • 途中で原発を捨てても全クリまでに闇市で原発を買い戻せばOKだが、原発は商品化できないので確定入手ポイントがないほか、装備を原発用高燃費装備から通常用低燃費装備に揃えなおす必要があり、かえって難しくなる。
      • 限定レアヘビ(赤まむし)は原発を持ってなくても出現するので赤まむし狙いなら最初の店で上書き削除しても問題ない。
    • 制御棒はボーナスに関係ないが、おすすめ武器に記載されているように制御棒自体が非常に優秀な調整用武器なので、わざわざ捨てる必要はない。
      • むしろ初期金額25000以上なら50円で初期装備に入れられるので、全モードの序盤から終盤まで大活躍するほど。
  • ゲームクリア時の特別ボーナスは¥500スタートと同じ(?)
    • 241~250階で進行度100達成ボーナス:+400(?)
    • ラスボス撃破ボーナス:+1000(?)
    • 裏ボス撃破ボーナス:+2000(?)
    • 最強ボス撃破ボーナス:+10000(?)
  • 出現するレアヘビ:通常モードに出現するレアヘビ、赤まむし

HARDモード

  • 初期金額2000以上で解禁されるモード。
  • ¥500以内で初めに買い物ができる点は¥500スタートと同じ。
  • 最大の特徴は持ち込み額が¥-99999になる点である。
    • 最初の買い物でお金を残しても初めの金額は¥-99999で固定。
  • つまり10万円以上稼いで借金をゼロにするまでは店で一切買い物ができない。
    • 普通に稼いでいると200階前後で借金がゼロになる。
  • そのため初期装備の激安レア武器が¥500スタート以上に重要になる。
    • 攻撃用武器は宝箱や道場から多く手に入りやすいため発電機の方が大事。
      • まずは比較的手に入りやすくクセの少ない「単二電池」「地熱発電機」「半重力ピストン」あたりを初期装備化したい。
      • 最終的には「アイアンゲート」「タキオンドライブ」などを初期装備化するのが理想。
      • 攻撃用武器は初めは「安全ピン」「竹ヤリ」「アヘ顔ダブルソード」、最終的には「かざぐるま」「PANDA MARK」などが優秀。
      • 他に初期装備化したいのは火力調整用に「制御棒」、マイナス攻撃力打ち消し用に「バックスペース」。
      • 詳しくはおすすめ武器に記載されている。
  • 箱や壺の出現率は通常モードよりも若干高め。
    • 借金完済までは武器を交換できるのは箱戦、レアヘビ戦のみ。
      • 所持金がマイナスなので「貧乏ゆすりの剣」「火の車」が強化される。
      • 道場では「上段(下段)攻撃」が攻撃技の中で手に入りやすく使えるが、厄介なザコ敵対策に「逃げる(ひったくる)」や逃亡用武器は1つは取っておきたいので、充電台と割り切ってしまってもよい。
      • 1階から登場するヘビが「オニオンソード」を落とすことがある。レベルを割り振っていないなら消費EN0で攻撃力45の超優秀武器と化すため、最序盤で出てきたらやりなおしを使ってでも入手する価値がある。
  • 専用レアヘビの種類が最も多い。借金が減るほどレアヘビ出現率上昇。
    • HARDモードに出現しないレアヘビは赤まむしだけ。
  • HARDモードをクリアするとレアメダル1枚獲得。
    • レアメダルの所持数が多いほど、一部のレアヘビのみ出現率上昇。
    • HARDモードで最強ボス撃破するとレアメダル2枚獲得。
  • ゲームクリア時の特別ボーナスは¥500スタートの2倍(?)
    • 241~250階で進行度100達成ボーナス:+800(?)
    • ラスボス撃破ボーナス:+2000(?)
    • 裏ボス撃破ボーナス:+4000(?)
    • 最強ボス撃破ボーナス:+20000
  • バグによりHARDで中断すると以下のことが発生する
    • ¥1の獲得。※公式では「中断で1¥増えるバグ」と記載。
    • 最強ボス撃破するとレアメダルを2枚獲得※公式では「HARDモード制覇、ククルカンを撃破しても中断データだとメダルを貰えない。」と記載。 
  • 出現するレアヘビ:通常モードに出現するレアヘビ(ポイズンツチノコはレアメダル制限なし)、ブラックマンバ、毒ヘビ

まとめ

モード 必要初期金額 持ち込み額 初期装備 特別ボーナス レアヘビ
通常モード なし 初期金額と同額 初期金額内で買い物可能 通常モード参照 全モード共通の8種
¥500スタート 2000以上 ¥500 ¥500内で買い物可能 通常モードで初期金額=500? 全モード共通の8種
原発制御モード 2000以上 ¥500 制御棒+通常攻撃2~9+原子力発電機 ¥500スタートと同じ? 全モード共通の8種+赤まむし
HARDモード 2000以上 ¥-99999 ¥500内で買い物可能 ¥500スタートの2倍? 全モード共通の8種+ブラックマンバ+毒ヘビ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月13日 00:32