【ウルトラマンネクサス】の支給品一覧
エボルトラスター
姫矢准に支給。
光を継いだデュナミストに与えられる変身アイテムで、鞘を抜くことで変身できる。
ビーストを探知する能力のほか、バリアを張ったり、デュナミストを別の場所にワープさせる能力まである(おそらくワープは制限)。
また、溝呂木の攻撃をガードできるほどに硬く、おそらく破壊が不可能。
石堀はここから発される光を闇のエネルギーに変換して自らの力に変えるが、おそらく心に相当な負の感情(憎しみ、恐怖)を抱える人間(作中では凪)が使用した場合でなければ不可能。
作中では、デュナミストが生きる意味を見つけた時に、次のデュナミストに相応しいと思った相手に引き継がれるようになっている。
その意味はまたデュナミストにより異なり、姫矢は「自分と同じく生きる意味のわからない孤独を抱えた者」、憐は「強い意思を持った人間」を選んだ可能性が高い。その辺りはデュナミスト任せである。
ネクサスの本来の姿はウルトラマンノアであり、何らかの条件を満たすとノアに変身可能。 作中でノアに変身したのは
孤門一輝である。
作中でのデュナミスト継承順
①真木舜一(映画「ULTRAMAN」に登場/ザ・ネクストに変身)
②
姫矢准(アンファンス、ジュネッスに変身)
③千樹憐(アンファンス、ジュネッスブルーに変身)
④
西条凪(一瞬だけアンファンスに変身、本編未登場だがデザイナーのアイディアではジュネッスルージュに変身)
⑤
孤門一輝(アンファンス以降の全形態及びノアに変身可能)
その性質上、復讐に燃える西条凪などの厄介な人物に継承されるリスクも高く、下手をするとステルスマーダーに回る可能性まである……と思われる。
ダークザギは凪に光が回るのを予期していたらしく、溝呂木が孤門をしつこく付けねらったこと、ザギの持つデータに凪や孤門のデータがあったことなどを考えると、デュナミストとなる人間は運命に定められている可能性もあるのだが、そのあたりは当ロワでは無視。
一応、公式では「誰でも光を持つ可能性がある」とされており、ザギのデータはあくまでR7性因子が強く、デュナミストとウルティノイドの適正が特に強い者のデータと思われる。
アンファンスは基本形態だが、ジュネッスは人によって色が違うらしい。
孤門の場合は、過去のデュナミストが変身したジュネッスやジュネッスブルーに変身しており、彼のみの形態は作中ではウルトラマンノアのみである。過去のデュナミストの戦いを知っている者ならば、そのデュナミストたちの激励を受けてその姿に変身できるかもしれない。
以下、変身ロワにおけるネタバレを含む
+
|
支給品の消費と経過 |
当ロワでは、石堀、溝呂木の記憶や予知能力は制限されており、姫矢から憐以外の人物へも光が回る。
消費と経過
|
ブラストショット
姫矢准に支給。
エボルトラスターと同じく、デュナミストに与えられる小型の衝撃波動銃。
ストーンフリューゲルの召喚が制限されている。
作中では姫矢が多用したが、他のデュナミストの使用回数は極めて少ない。
以下、変身ロワにおけるネタバレを含む
ダークエボルバー
溝呂木眞也に支給。
ほぼエボルトラスターと同じ形状の、ダークメフィストへの変身アイテム。
アンノウンハンドに闇を見出された者に力を与える。
作中での闇の与えられ方は溝呂木と三沢によって大きく違う。
溝呂木の場合→倉庫内でダークメフィストに出会い、少し話した後に融合
三沢の場合→石堀によって問答無用でダークメフィスト・ツヴァイ化
また、この闇の力も受け継がれていく者であり、適合者である溝呂木が闇を手放した後は石堀に返還されていたようで、溝呂木がTLTで拘束された後は石堀の手に渡り、三沢に引き継がれている。
尚、一度闇に呑まれた者はそれを手放した後でもある程度身体能力の向上や特殊能力の残留があるらしく、溝呂木は作中で、闇の力なしでダークメフィストに変身している。
ガンバルクイナ君
孤門一輝の没収漏れアイテム。
斎田リコが孤門に手渡した手作りの小さなストラップ。ヤンバルクイナと思しき生物の胸にハートマークが書かれている。
ある時、片翼が破損しているが、孤門は持ち歩いている模様。
姫矢の戦場写真
一文字隼人に支給。
戦場カメラマンであった
姫矢准が戦場で撮った写真の数々であり、戦地の人々の死の瞬間や激しい戦いが収められている。
姫矢を兄のように慕っていたセラが爆撃に遭う瞬間も激写されており、それが入賞してしまったことも含め姫矢のトラウマとなっていた。
メモレイサー
石堀光彦に支給。
「ウルトラマン」と「ビースト」、「ナイトレイダー」の記憶のみを削除することができる携帯電話で、TLTのメモリーポリスが使用する。
憐も使用しようとしたことがあるため、おそらくは誰でも使用可能であるほか、TLTの人間やウルトラマンであっても、おそらく記憶削除の耐性はない。
レーテの端末である事を考えると、主催側がレーテを保管している可能性は非常に高い。
ディバイトランチャー
孤門一輝、
暁美ほむらに支給。
原作では本人以外使用できないが、認証は解除されているものと思われる。
射撃を7回行うと点滅を始め、12回目で点滅が早くなり、15発目で消灯(この時点で弾切れ)
射撃を3回行うと点滅を始め、5回目で点滅が早くなり、8発目で一つ消灯(16発で弾切れ)
射撃を2回行うと点滅を始め、3回目で点滅が早くなり、4発目で一つ消灯(12発で弾切れ)
+
|
支給品の消費と経過 |
消費と経過
ディバイトランチャーB
暁美ほむら→ 破壊・破片はF-6あたりの放置?
|
斎田リコの絵
天道あかねに支給。
スペースビーストや家族の死体が描かれた不気味な絵で、ダークファウストとなった斎田リコが描いたものである。
この絵や展開が主な原因でネクサスは、視聴する子供たちの保護者から大量の苦情を承ることになってしまった。
説明書には「家族の絵」とだけ書いてある。
タカラガイの貝殻
一文字隼人に支給。
千樹憐が、プロメテの子の施設を抜け出して海へ行ったとき、拾ってきて
吉良沢優に渡した貝殻。
タカラガイは非常に綺麗な貝殻を持つことで有名。
吉良沢はこの貝殻を現在も大事にしている。
+
|
支給品の消費と経過 |
消費と経過
また、主催陣営の 吉良沢優も同様のものを所有しており、一文字が所有しているのは異世界の同一物。
|
最終更新:2014年03月26日 10:15