【孤門一輝】


[名前]孤門一輝(こもん-かずき)
[出典]ウルトラマンネクサス
[異名]ウルトラマンノア(最終回)
[俳優]川久保拓司
[性別/年齢]男性/24歳
[一人称]僕、(母親に対しては)俺 [二人称]君、あなた、お前 [三人称]あの人たち、奴ら(敵)

「諦めるな!」

 ナイトレイダーに配属された元警視庁のレスキュー隊員(階級は巡査)。主人公なのに最終回しか変身しない。
 序盤は「人を救いたい」という気持ちが強く、犠牲を出してでもビーストを殲滅するナイトレイダーのやり方には反抗的で、斎田リコという恋人の励ましを支えに日々の特訓を耐えていた。…しかし、後に彼は「実は彼女は出会った日に溝呂木に殺害されていて、今の彼女はリコの体を借りたダークファウスト」という事実を知り、そんなリコが再び殺されたことで、溝呂木を憎み、闇に堕ちかけた。このときは凪の叱咤激励をバネに共に戦うことになる。
 その後も溝呂木との因縁は続き、幾つもの惨状を見せられてきたが、そのたびに彼はそれを乗り越えて成長する。
 姫矢が変身したウルトラマンネクサスやナイトレイダーの仲間たちとともにダークメフィストを倒した後は、行方不明となった姫矢の次のデュナミストである千樹憐と出会う。
 前半では姫矢や凪によって成長を促されてきた孤門だが、後半では憐の成長を促す保護者のようになった。溝呂木との再会もあったが、この際には憎しみを持ちながらも、溝呂木を殺さず、生かしてTLTに送還しようと考えており、かなり成長しているのが伺えた。

 そして、彼はどんな苦境でも、何度挫けそうになっても戦い続け、最後には凪から光を託され、史上最強のウルトラマンであるノアに変身し、全ての黒幕・ダークザギを倒した。多くの人との絆が彼に力を貸したのである。
 後の小説版では、本編の3年後にナイトレイダーの隊長となり、ウルトラマンノアに再び変身してダークルシフェルと戦闘することになっている(1年後の時点ではまだ隊員のひとり)。

 一応、正しくは「門一輝」だが、公式でさえ「門一輝」という表記が頻出している。「ウルトラマンネクサス」公式ホームページや、「ウルトラマン列伝」公式ホームページなど、公式ですら複数回にわたって表記ミスをされているほか、変身ロワでも表記ミスが(ry


[外見]
 中の人の身長は180cm。中肉中背。
 飾り気はなく、髪は茶髪がかっていたり、黒髪だったりする。
 ナイトレイダーの隊員服であることも多いが、ラフな私服を着て行動していることも多く、リコとのデートなどでもあまり飾らず、Tシャツとかを着ていることが多い。


[性格]
 心優しく、常に誰かを助けようとしている。たとえ上司に逆らってでも人命救助を優先するなど、その意思は徹底して強い。
 …が、TLTの命令と自分の考えの摩擦から暗い表情も見せており、溝呂木による度重なる精神攻撃によって闇に堕ちかけることもあった。ただ、あれは幸せの絶頂からドン底に落とすという、常人なら確実に闇に堕ちるようなキツい状況だったので、一般人に比べると遥かに心が強いかもしれない。
 初期はナイトレイダーの特訓ですぐにバテたり、命の危険を前に武器がないと「もうダメだ!」と諦めたりと、ヘタレっぽい部分も多く、TLTのやり方には頻繁に愚痴ったり悪態をついたりしており、後半ではあまり見られない粗っぽい口調になっているシーンも多い。
 そのうえ、明らかに怒っている凪を前に冗談を言ったりと、空気の読めない部分も見られ、人間としては非常に未熟な面も目立つ。
 初期の彼は、おそらくリコという恋人ができたせいで浮かれていたため、かなり楽天的だったものと思われる。

 しかし、姫矢やナイトレイダーの面々、憐などの仲間たちとの出会い、恋人との死別や強敵との戦いはだんだん彼を成長させていき、最終回ラストシーンでは頼もしい姿を見せている。
 憐編以降は彼もかなり成長して、先述したような性格ではなくなり、溝呂木と対面したときも彼を生かしてTLTに引き渡そうとしていた。

 作中ではTLTや姫矢など敬語を使う相手も多く丁寧な印象だが、リコや憐などとはタメ口を利きあって対等な会話をしていたり、独り言を言う時や感嘆した時の台詞はやや粗暴だったりもした。
 また、よく話を色恋に結び付ける短絡思考(byザギさん)で、ちょっと天然気味で抜けているところがある(序盤は空回り、後半からは場を和ませるのに一役買っている)。
 リコと初めてキスをしたときは、かなりシリアスな形でキスをしたにも関わらず、その後のシーンではバカのように喜んでいる。


[他キャラとの関係]
 姫矢を慕っており、彼自身何度も姫矢に支えられて成長している。また、姫矢も孤門に支えられたからこそ戦えたと言っている。
 凪は作中通して、彼のパートナーであり続け、序盤では衝突が多かったものの、だんだん互いに影響し合い、強い信頼関係がめばえていった。最初にビーストに遭遇したときにも、彼のナレーションでは凪との出会いについて強調している。
 石堀とは冗談を言い合うような関係とされているが、石堀が最終回まで空気なせいもあり、作中ではそういうシーンは少ない(あっても数話に1シーンくらい)。しかし、最終回で裏切られたときには、やはり彼の裏切りを信じられない様子だったので、実際相当信頼していたのではないだろうか。
 溝呂木とは恋人を殺されたことをはじめ、深い因縁があり、彼を憎み続けていた。同作の参加者では彼が唯一呼び捨てにしている相手。しかし、溝呂木自身もアンノウンハンドによる被害者だと知ってからは彼を許したのではないかと思われる。


[能力]
 特殊部隊に選抜されるほどの健康体と、鍛え上げられた身体能力がある。銃器も扱えるようになり、車や戦闘機の操縦も可能。最初の時点でもレスキュー隊員をやってるくらいなので、全体的に体力面では一般人を遥かに凌駕する。
 頻繁に動物園に通っていたことがあるため、動物の名前くらいは何となくわかるのではないかと思われる。


以下、変身ロワにおけるネタバレを含む


+ 開示する

孤門一輝の本ロワにおける動向


基本情報

初登場 003:不幸のバトルロワイヤル! 幸せを取り戻せ!!(000:オープニング
最終登場 179:のら犬にさえなれない(後編)
参戦時期 溝呂木が死亡した後
スタンス 対主催
変身回数 パペティアー・ドーパント(1)
所持品
支給品 ディバイトランチャー、ネギ、ドリームキャスト

参加者関係表

キャラ名 状態 関係 呼び方 本名 初遭遇話 生死確認
姫矢准 友好 元の世界の仲間 姫矢さん 認識済み 未遭遇 死亡
西条凪 副隊長 生存
石堀光彦 石堀さん
溝呂木眞也 敵対 元の世界で敵対 溝呂木
蒼乃美希 仲間 共に行動する 美希ちゃん 003:不幸のバトルロワイヤル! 幸せを取り戻せ!!
アインハルト・ストラトス 共に行動する→死別 アインハルトちゃん 098:希望 死亡
沖一也 共に行動する 沖さん 生存
明堂院いつき 死亡
高町ヴィヴィオ ヴィヴィオちゃん 100:警察署の空に(前編) 生存
早乙女乱馬 一緒に会議をする予定だった 乱馬くん 死亡
梅盛源太 行動を共にする→離別 死亡
天道あかね 一緒に会議をする予定だった 生存
ダークプリキュア 敵対→中立 一時行動を共にするが離別 ダークプリキュア 132:人形遣いと少女
左翔太郎 友好 行動を共にする→別行動 翔太郎さん 151:フィリップ少年の事件簿 謎の幽霊警察署殺人事件
佐倉杏子 杏子ちゃん
冴島鋼牙 163:変わり者の物語

名前のみの情報

キャラ名 状態 情報 情報伝達者

説明

第一回放送まで

 最終回でようやく変身する主人公としてはまどかの先輩。今回は憐編からの参戦であるため、結構成長してからの参戦である。
 オープニングでは軽い質問をするのみだったが、その時点でもなかなかの気迫を見せている。やはり参戦時期ゆえだろううか。ともかく、良くも悪くもこれであらゆる参加者に名を通すことになる
 殺し合いに参戦してからは、まずmktnこと蒼乃美希と遭遇。名簿に姫矢や溝呂木の名があることを知り疑問に思いつつも、彼女の仲間や凪、石堀との合流を目指すこととなる。
 その後、美希の支給品のマイクロレコーダーで相羽シンヤ、タカヤ兄弟の情報を得た後、美希と元の世界の話をして、その際にパラレルワールドの可能性を考える。
 同時にその頃、マーダーである月影ゆりが彼らを狙っていたのだが、彼女の心の葛藤によってこれを気づかぬうちに回避している。
 放送が近くなると、友達の名前が気になるかもしれないと怯える美希に、「諦めるな!」と激励し、前向きな彼女の姿に千樹憐の姿を重ねた。

第二回放送まで

 放送後、自殺しようとしていたアインハルトを美希と共に止め、遅れてやってきた沖、いつきと情報交換した後、12時までに中学校で合流することを約束して別れる。警察署に着くとらんま、ヴィヴィオ、途中からあかね、源太、先程別れた沖たちと次々と人が集まる。祈里と合流するべく美希、いつき、沖は中学校へ向かい、残った6人で情報交換をすることになる。
 しかし、途中でアインハルトが屋上へ逃げ出して乱馬とヴィヴィオがそれを追い、さらに屋上から落ちた乱馬とアインハルトの様子を見にあかねと源太までいなくなってしまう。ひとまず孤門は屋上に残されたヴィヴィオと合流し、他のメンバーが戻ってくるのを待つため警察署で待機することとなった。
 そして、警察署内をヴィヴィオとともに散策し、ガイアメモリに関するポスターやソルテッカマン2号機を発見した。

第三回放送まで

 放送を聞いて警察署にとどまるのは危険だと判断した孤門は、悲しみと怒りからその場にとどまってマーダーを倒そうとするヴィヴィオを諭す。しかし、そこへ現れたダークプリキュアの襲撃を受け、戦闘になる。
 ダークプリキュアとの力の差は圧倒的で、荷物の中に入っていた武器も奪われ危機に陥るが、なんとか手に入れたリコちゃん人形のスカートの中にパペティアーメモリが隠されており、それを使ってパペティアー・ドーパントに変身。パペティアーの能力でダークプリキュアを操り人形にすることに成功し、ひとまず彼女を伴ってヴィヴィオと共に警察署から離れる。
 途中沖こと仮面ライダースーパー1と出会い、一触即発になりかけるが、お互いの正体がすぐに知れたため事なきを得る。沖の指示によりダークプリキュアを解放し、スーパー1とダークプリキュアの戦いを見届ける。スーパー1による氷で動きを封じられたダークプリキュアを沖やヴィヴィオと共に説得するが、やがて氷が解けるとヴィヴィオが人質にとられてしまう。そこへいつきと美希のダブルプリキュアが現れヴィヴィオが救出されると、ダークプリキュアは自分達への協力を申し出たため、行動を共にすることになった。
 警察署で源太とアインハルトと合流し、その後行われた情報交換により佐倉杏子が新たなデュナミストに選ばれたことを知る。ダークプリキュアの様子を見に行ったいつき、ヴィヴィオ、源太の異変を察知すると沖&アインハルトと美希&孤門で二手に分かれて捜索をして、沖チームに少し遅れて慰安室の前にいる源太を発見する。ヴィヴィオ達を助けるべく意を決して慰安室の中へ入るが、源太がダークプリキュアに操られてアインハルトを殺害して逃走する。ちなみにその場にいた人間は孤門をはじめ誰もダークプリキュアの暗躍に気づいたものはいなかった。
 ヴィヴィオを必死の救命措置により蘇生し、いつきが目を覚ますと何が起こったのかを把握するため情報を整理するが結局分からず、源太の言っていたように幽霊の仕業なのではという考えを持つ。女子三人はともかくお前まで信じるなよ孤門…。
 慰安室を出ると、沖の指示により極力単独行動を控えることとなり、こちらへ向かっているはずの翔太郎と杏子を待ち、彼らと合流すると慰安室で起きた出来事について再度話し合う。
 話し合いが終わると、姫矢からウルトラマンの力を受け継いだ杏子と話をする。

第四回放送まで

 放送後、杏子・美希・いつきと買い出しに行くが、それを終えて警察署に戻ってきてから喧嘩を始めてしまった杏子と美希の仲裁に入る。2人の喧嘩を止めた後、翔太郎の治療中に翔太郎にもてるのかと聞いたり、沖に彼女はいるのかと好奇心旺盛に聞いていた。
 轟音を聞きつけ、屋上で様子を見た後、話し合った結果翔太郎と美希といつきが現場に向かうことになり、三人と別れる。
 その後、杏子から姫矢や凪の事について聞かれ、孤門は自分達の世界のことを話した。そして全てを話し終えた後、変わり者の条件として、『諦めるな!』という言葉を追加した。
 その後、美希と彼女が連れてきた冴島鋼牙と合流する。放送でゴハットが言っていた制限解除を行うため沖と杏子と一度別行動をすることになり、ザルバと再会した鋼牙もつぼみ達と合流するために警察署を離れた。
 沖が戻ってきた後、彼から解除された制限について話を聞いていたが、杏子が戻ってこないため美希と沖が杏子を探しに行き、孤門はヴィヴィオと共に待機していたが、デンデンセンサーの反応を聞いて誰かが屋上に現れたことを察知し屋上に向かうが誰もおらず、代わりに時空魔法陣が消えていた。
 その後、杏子を探していた美希、沖と、警察署に戻ってきた杏子、翔太郎、フィリップと合流し、会議室で情報交換を行った。情報交換を終えた後、今度は屋上へ向かい、改めて時空魔法陣が消えていることを確認する。その後再び会議室に戻って、ヴィヴィオと沖の模擬戦を観戦した。二人の戦いを見届けた後、彼らは銭湯に向かい、英気を養った。
 銭湯から出た後、沖がレーダーハンドで見つけていた鳴海探偵事務所に向かう事となった翔太郎・フィリップ・杏子といったん別れた。



最終更新:2014年11月07日 02:22