「ひななうぃき辞典/タ行」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ひななうぃき辞典/タ行 - (2014/08/25 (月) 05:07:12) のソース
[[英数>ひななうぃき辞典/英数]]/[[ア行>ひななうぃき辞典/ア行]]/[[カ行>ひななうぃき辞典/カ行]]/[[サ行>ひななうぃき辞典/サ行]]/タ行/[[ナ行>ひななうぃき辞典/ナ行]]/[[ハ行>ひななうぃき辞典/ハ行]]/[[マ行>ひななうぃき辞典/マ行]]/[[ヤ行>ひななうぃき辞典/ヤ行]]/[[ラ行>ひななうぃき辞典/ラ行]]/[[ワ行>ひななうぃき辞典/ワ行]] ---- -地子 / ちこ 比那名居天子の旧名。天人になる際に比那名居地子は比那名居天子と改名した。 -[[地精の起床]] / ちせいのきしょう 比那名居天子の技。壊すと地震が起こる要石を設置する。 -[[地符「不譲土壌の剣」]] / ちふ ふじょうどじょうのけん 比那名居天子のスペルカード。地面を左右に大きく隆起させ攻撃する。 -漬物石 / つけものいし 漬物をする際に使う石。 作中では要石の別名としても使用される。 -蒋麗華 / ちぇん・りーふぁ テレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の登場人物。 作中の国家、中華連邦の天子。本名ではなく常に"天子様"と呼ばれているのでキャラ名は"天子"である。 比那名居天子の事を検索した際彼女と出会う人も多いだろう。逆も多いと思う。 -天界 / てんかい 天上の世界、六道の一。 -[[天気「緋想天促」]] / てんき ひそうてんそく 比那名居天子のスペルカード。大量の気弾を打ち出す。 -てんこ 比那名居天子の愛称。 -天使 / てんし 天の使い。アブラハムの宗教に出てくる神の僕である霊的存在、また善良で救済を連想させる存在などへの形容詞として使用される。 グリモワール・オブ・マリサの比那名居天子のエンブレムにはラッパを持った天使が描かれている。 天使のラッパは終末の封印を解くための鍵であり、天変地異を起こす天子と関係づけられたのだろうか -天子 / てんし 天帝の子、天皇、君主、蒋麗華、比那名居天子の名。 -天子 / てんじ 日本の八丈島に伝わる妖怪。 -[[天地「世界を見下ろす遥かなる大地よ」]] / てんち せかいをみおろすはるかなるだいちよ 比那名居天子のスペルカード。天子を中心に地面が大きく盛り上がる。 -[[天地プレス]] / てんち- 比那名居天子の技。要石で相手を挟む。 -天女 / てんにょ 天界に住む女。単純に女性の天人の意もある。 東方Project内では天人と天女は違う種族かの様に書かれており天子に使役されている天女もいる(ヒエラルキーの低い天女の生活は過酷であるらしい)。 如来に分類される(元ネタでは既に仏なので)おそらく格の高いもの存在するらしく、具体的な天人との関係は明かされていない。 -天女返し / てんにょがえし もしかして⇒ 魂魄妖夢のスペルカード、人智剣「天女返し」 -天女の一撃 / てんにょのいちげき 永江衣玖の技。 よく天女と間違えられるというが堂々と技名に天女を入れている -天人 / てんにん 天界に住む人。 -天人の系譜 / てんにんのけいふ もしかして⇒ 八意永琳のスペルカード、神符「天人の系譜」 -天人の五衰 / てんにんのごすい 天人が死に近づいた時に現れる5種の死相。 諸説あるが、衣服垢穢/頭上華萎/身体臭穢/腋下汗流/不楽本座の五つ。 もしかして⇒ 魂魄妖夢のスペルカード、天上剣「天人の五衰」 -[[天罰の石柱]] / てんばつのせきちゅう 比那名居天子の技。盾にもなる石を上空から落下させる。 -[[天符「天道是非の剣」]] / てんふ てんどうぜひのけん 比那名居天子のスペルカード。気質を纏って上空へ突撃する。 ---- [[英数>ひななうぃき辞典/英数]]/[[ア行>ひななうぃき辞典/ア行]]/[[カ行>ひななうぃき辞典/カ行]]/[[サ行>ひななうぃき辞典/サ行]]/タ行/[[ナ行>ひななうぃき辞典/ナ行]]/[[ハ行>ひななうぃき辞典/ハ行]]/[[マ行>ひななうぃき辞典/マ行]]/[[ヤ行>ひななうぃき辞典/ヤ行]]/[[ラ行>ひななうぃき辞典/ラ行]]/[[ワ行>ひななうぃき辞典/ワ行]]