atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • サンセットコースト1.1

HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト

サンセットコースト1.1

最終更新:2007年01月29日 17:42

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

サンセットコースト Revision1.1

公式解説

夕焼け空の美しい、海辺の倉庫場で戦うバトルステージです。

列車や車などが多く配置された中央の広場と、それぞれのスタート地点がある倉庫や、
海沿いの広い倉庫で構成されています。

平面的で広々しているが列車や車などの遮蔽物の多い駐車場と、
高低差が激しく立体的な戦闘の発生する海沿い倉庫の2つが主な戦場となります。


特徴


最も多彩な地形が詰め込まれたマップ。

遮蔽物の多い平面的な地形。遮蔽物はないが高低差のある立体的な地形。狭く長い通路。なだらかな傾斜の砂浜などがある。
地形に合わせた多彩な戦い方が求められる。

最も広く、最も高低差があり、ドラム缶、スイカなどのオブジェクトの数と種類も最大。

戦略


駐車場&線路(公式マップのF5-H7)


比較的障害物の多い場所。
赤側の方に列車が2台止まっているが、貨物と台車?の間とさらに足元にもかなりの隙間があるので、隠れたつもりになってじっとしていると、SRで狙われる可能性があるので注意。
また、そこらじゅうに隠れるのにちょうどいいスペースがあるので、スナイパーなら、隠れて敵が顔を出すのを待つのもアリ。
青側の自販機は狙われやすいので、補充はタッチアンドゴー。素早く流れるように。

赤リスポン前線路(G2-H4)


マップ上部の倉庫の出入り口付近(F1-G1)で交戦しているとき、裏取りしに通る場合注意すべき場所がここ。
「これからバールで血祭りだ」と意気揚々なところを列車の隙間から、新品の赤スーツを着た変態に見られたら大変だ。
新品にかぎらず、潜んでいた敵に裏取りの裏取りを食らうこともありえるので、列車の隙間には注意。

造船所(D2-G3)


通称ドック(船着場)。巨大な大部屋で、中央に広い坂があり、青リスポン地点の砂浜につながっている。
外に転がっているスイカはショックを与えると爆発するので、間違っても目隠ししてバールで叩いたりしないように。
赤側入り口は水門倉庫よりも広め。その分押し競饅頭になる可能性が低い。
2階層になっており、階段を上ると細い通路から青リスポン倉庫につながっている渡り廊下にいける。
この細い通路は外から丸見えなので、移動する時も油断しないように。

赤リスポン倉庫(I4-J5)


別に語るべきことはない場所。戦場になる事もあまりないだろう。
仮に戦闘になっても中に障害物がなく、ただの坂道なので、あまり執着していると裏を取られる可能性がある。
坂上側の窓は割ることができ、しゃがんで通れる。また木の枠を壊せば普通に通れるようになり、
木の枠の交差する点を壊せば一気に全て崩壊し、大きな入り口となる。
防弾ガラスなわけではなく、当然姿も映ってしまうので、開幕青倉庫に向かいたいなら壊してしまっても構わない。

青リスポン倉庫(C5-E7)


サンセットコーストの最重要ポイントとも言える場所。
中にはガソドラが4~5個あり、園児にとってはありがたい。さらにすぐ外に自販機もあり、2階の通路はドックにつながっている。
青のリスポン地点ということもあり、赤側が占領するのは困難だが、赤側が4人で占領できたら勝利はほぼ確実だろう。
また赤リスポン地点は線路を挟んですぐ近くなので、不用意に前に出すぎるのはやめよう。

マップ

http://hl2survivor.net/news/battlemap05gate.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サンセットコースト1.1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
記事メニュー
まとめサイト内検索 :

□メニュー

ゲーム情報

  • HALF-LIFE 2 SURVIVORとは
  • ストーリーモード攻略
  • ミッションモード攻略
  • Ver2.0へのサービス移行について


バトルモード情報


キャラクター


レジスタンス
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

コンバイン
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

  • 武器データ
  • 武器データVer2.0(新武器限定)
  • 武器データ威力編
  • 各オブジェクトまとめ
  • Ver.UP調整データ
  • トランシーバーメッセージリスト


初心者向け情報

  • 初心者の方へ
  • 基本操作
  • レジスタンスとコンバイン
  • よくある質問
  • レンジャー戦術
  • ソルジャー戦術
  • スナイパー戦術
  • エンジニア戦術
  • 上級者からのアドバイス
  • 初心者質問スレまとめ
  • バトルモードのマナー


その他情報

  • 1クレ100円情報
  • ステージ情報
  • 用語集
  • トランシーバー関連
  • あなたの地雷度チェッカー
  • 技術研究
  • マップ解説
  • 既知バグ
  • アンケート1
  • アンケート2
  • アンケート2削除質問ログ

訪問者数       -
訪問者数(本日)   -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. ミッションモード攻略
  2. 武器データ
  3. 1クレ100円情報
  4. ストーリーモード攻略
  5. 初心者の方へ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6482日前

    トップページ
  • 6482日前

    トップページのコメントログ1
  • 6482日前

    1クレ100円情報
  • 6485日前

    アンケート
  • 6485日前

    アンケート2
  • 6489日前

    武器データ威力編
  • 6494日前

    メニュー
  • 6494日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6499日前

    ステージ情報
  • 6502日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ミッションモード攻略
  2. 武器データ
  3. 1クレ100円情報
  4. ストーリーモード攻略
  5. 初心者の方へ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6482日前

    トップページ
  • 6482日前

    トップページのコメントログ1
  • 6482日前

    1クレ100円情報
  • 6485日前

    アンケート
  • 6485日前

    アンケート2
  • 6489日前

    武器データ威力編
  • 6494日前

    メニュー
  • 6494日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6499日前

    ステージ情報
  • 6502日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.