atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
  • 武器データ

HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト

武器データ

最終更新:2007年06月25日 08:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

武器データ



※各JOBでの携行弾数を装填弾数/予備弾数で表記。装備不可なら×を表記。
※各武装に略称を追加しました。修正バッチコイ。


  • 銃器系
名称 Rレンジャー Cレンジャー Rソルジャー Cソルジャー Rスナイパー Cスナイパー Rエンジニア Cエンジニア
サブマシンガン 45/180 × 45/270 45/90 45/135 × 45/135 ×
パルスライフル × 35/140 35/70 35/175 × 35/105 × 35/105
ロケットランチャー × × 8 8 × × × ×
スナイパーライフル × × × × 2/16 2/16 × ×
グラビティガン × × × × × × ∞ ∞
ショットガン 6/30 6/30 × × × × 6/18 6/18
ボウガン 1/9 1/9 × × × × × ×
強化ピストル 15/60 15/60 × × 15/45 15/45 15/45 15/45
357マグナム × × 6/12 6/12 × × × ×
ペイントガン 3/6 3/6 × × 3/6 3/6 × ×

  • 銃器系の特性
    恐らくゲーム中、一番使用する種類だろう。
    しっかりと相手を狙えるように練習するべし。
    射撃武器はしゃがみ状態で集弾性が上昇する。
    ロケットランチャー、グラビティガン、スナイパーライフルは例外。
    またこの項では、撃っても相手のレーダーに映らない武器を「消音機能付き」という言葉で定義する。
    よく、「チームの誰かの視界に入った敵がレーダーに映る」と思われているが、
    それは間違いなので注意すること。あくまで発砲音で判定されているに過ぎない。
    特に記述のないものに関しては、攻撃方法の区別に関わらずレーダーに映るものとする。

  • 各武器解説
    • サブマシンガン(SMG)
      レジスタンスの基本武器。
      連射速度が非常に速く、装弾数はトップクラスだが、
      単発の威力はかなり低いので正確に当てないとあっという間に弾が切れる。
      連射時は弾道がブレるので中~遠距離を狙う場合は2点・3点バースト射撃がオススメ。
      セカンダリでグレネードを発射。
      投擲するグレネードと性質が異なり、着弾後即広範囲の攻撃判定が出る。
      その性質上狙ったところに当てる事ができるが、
      狭い通路などで撃つと自分も喰らう事があるので、撃つ方向には注意が必要。
      Cソルで手に入るSMGにはセカンダリ無し。

    • パルスライフル(パルス)
      コンバインの基本武器。
      SMGに比べ連射速度は遅く、装弾数も劣る。
      だが1発の威力と集弾性は勝るので悲観してはいけない。
      むしろ集弾性はSMGの比ではなく、しゃがみ状態ならばソルですら、
      豆粒程の大きさに見える敵に連続Hitさせられるほど。
      セカンダリで、壁で反射するエネルギー弾を発射。
      通路や室内の狭い場所で真価を発揮するが、
      味方も巻き込んでしまうので使用時は注意を。
      ちなみに自分自身だけにはヒットしないという超自己チュー仕様。
      Rソルで手に入るパルスライフルにはセカンダリ無し。
      セカンダリについての記事はこちら

    • ロケットランチャー(RPG・ロケラン)
      ソルジャーの基本装備。
      発射後、レーザーで誘導可能。
      誘導を上手くすれば箱などの障害物を避けることもできるが
      それにはかなりの練習が必要。
      相手がドラム缶の近くに立っているならば、ドラム缶にぶち当ててあげよう。
      人を狙うよりも遥かに当て易い上に、被害もロケット単発より大きい。
      確実にダメージを与えたいなら敵近くの地面に当てて爆風ダメージを狙おう。
      全ての武器に言える事だが、
      『直接当てるだけが攻撃方法ではない』

    • スナイパーライフル(SR)
      スナイパーの基本装備。
      セカンダリでズームの切り替えが行える(3段階)
      頭部を狙うと一気に大ダメージを狙える。
      ちなみにズームモードにすると、立っていようがしゃがんでいようが問答無用でど真ん中に飛ぶ。
      ブレがあったとしても"ズームモード時"中心円の範囲内。
      リロード時間がかなり長いので注意が必要
      シェークトラップに引っ掛かった哀れな子羊を見かけたら、脳天をブチ抜いてあげよう。
      しとめそこなった場合大きくひじき跳ぶので、確殺できるようにSMGなどで削っておくと吉。

    • グラビティガン(重力銃)
      エンジニアの基本装備。消音機能付き。
      これ自体には攻撃力は無い。
      セカンダリボタンでドラム缶やその他オブジェクトをキャッチし、
      メイントリガーを引くとそれらを弾丸として発射出来る。
      セカンダリーボタンでその場にキャッチしたオブジェクトを設置するので、バリケード設置等に便利。
      実質なんでも掴める。元気玉だろうが手榴弾だろうがハトの糞だろうがお構いなし。
      しかし、シェークトラップと壁に設置してあるスラムはつかめないので注意!
      ドッグタグもキャッチ出来るので、自軍ドッグタグを取れない場所に放り込んだり、
      トラップ設置場所にドッグタグを置いておくなど遊び心と応用力が満載な素敵過ぎる武器。
      また、比較的面積が大きい物を物を持ったままでいれば盾として使える。
      ただし当然だが足は無防備な上自分の視界も狭まり、
      破壊可能な木箱やガソリン入りドラム缶を盾にした場合は意外とあっけなく壊れてしまう。
      何もキャプチャーしていない状態でメイントリガーを引くと、
      セカンダリでキャッチ可能な全てのオブジェクトを強力に弾き飛ばす重力ビームを発射。
      ビームの射程は短いがキャプチャー投擲とほぼ同じ強さで対象を弾き飛ばすことが可能で、
      緊急時の攻撃から邪魔な罠や設置物を吹き飛ばすのに使える。
      また、ガソリンドラム缶を爆発させずにサッと動かしたい時はこれを使おう。
      ただし木箱は重力ビームがあたると壊れてしまうので注意が必要。
      どんなモノを持とうが投げようがレーダーには映らないので、
      裏取りに成功した時は後ろからガンガンぶち当てよう。

    • ショットガン(スパス・散弾銃)
      1回の発射で6発の散弾が射出され、単発の威力はパルス~ハンドガン程度。
      至近距離で全弾ヘッドショットすると致命的な破壊力に。
      弾が広がるのでHIT率が高く、近距離での扱い易さはトップクラス
      逆に武器の特性上、離れると威力が激減するので
      中~遠距離時は封印安定。
      バール粘着されている時に使うと効果大。
      ただし、連射速度はマグナム並みに遅いので、乱射は避けてしっかり狙いを定めて撃つように。
      また、リロードは他の武器とは違い、弾を一発ずつ順次に込めていくため、
      弾込め中に撃ってしまうとそこでリロードがキャンセルされる。
      乱戦時でも落ち着いて残弾数を意識することを心がけよう。
      なお、レンジャーのみ発射時の集弾性が他のジョブよりもやや高くなっている。

    • ボウガン(BG・弓)
      レンジャーのみに支給される武器。消音機能あり。
      スナイパーライフルと同じくセカンダリーでスコープが使用可能。
      装弾数がやたらと少ない上に、弾速も若干遅めなので扱いは慎重に。
      また、遠距離に向けて撃つと着弾点が下方向に落ちてしまうのでズレを考慮して撃とう。
      SRとは違って若干の命中補正がかかっているため、中距離ならスコープ無しで撃つと意外に当たる。
      以前は「気づいたら棒が刺さってた」と言われるほどの欠陥武器の筆頭株だったが、
      修正によってスーツ貫通性能が付加され、威力33、HS99の固定ダメージとなった(距離に依存しない)。
      正面での膠着戦では強化ピストルよりも高い瞬間火力で活躍する。
      遠距離武器と謳っているが、最も命中補正が活かされるのは中距離なので好みで使い分けよう。
      ズーム時にレーザーサイトが出ないので、状況によってはスナイパーライフルよりも狙撃に適している場合がある。

    • 強化ピストル(ピストル・ハンドガン・強化ガン・トカレフ)
      ソルジャーを除く全ジョブで取得出来る武器。消音機能あり。
      スーツエネルギーを貫通し、ヘルスに直接ダメージを与えることが出来る。
      ヘルスダメージが直接スコアに加算されるので、序盤の先制点争いで大活躍する。
      ただしスーツにはダメージは一切無いので、
      撃ち切ってから他の武器に変更、というのがしにくい。
      スーツ・ヘルス満タンの相手に使うならばせめてヘルスを半分以上は削りたいところ。
      初撃の集弾性能が非常識に高く、その後は撃つごとに照準が大きくブレてしまう。
      せいぜい最初の2発程度しかまともに飛んでいかないので、無闇な連射はやめておこう。
      威力もそこはかとなく高めなので敢えてこちらをメイン武器にするのも面白いかもしれない。

    • 357マグナム(マグナム)
      ソルジャーのみに支給される武器。
      装弾数も少なく、連射も遅いが非常に高威力。
      近距離では逆に手数に圧倒されやすいので注意。
      直接相手を撃つだけでなく、ドラム缶などの爆発オブジェを撃てば一撃で爆破可能なので、
      隠れている相手やドラム缶とお散歩しているエンジニアを見掛けたら優しく吹き飛ばしてあげよう。

    • ペイントガン(PG・ペイント)
      カラーボールを射出する特殊なショットガン。
      被弾すると敵のレーダーにマーキングされる。
      更に、一定時間視界が遮られる。
      視界を遮るペイントはそのうち無くなるが、
      マーキングはリスタートするまで継続。
      視界剥奪効果は約20秒近く継続されるので、敵陣近くでの被弾は死を意味する。
      スーツエネルギーのない敵には、ごくわずかだがダメージがある。
      ちなみに、裏取りでまず最初にこれを当てる事がセオリーとなっているが、
      レーダーにはしっかり映るので反撃を受けるのは覚悟すること。



  • 投擲武器 
名称 Rレンジャー Cレンジャー Rソルジャー Cソルジャー Rスナイパー Cスナイパー Rエンジニア Cエンジニア
グレネード × 8 × 5 × 4 × ×
スモークグレネード 8 × 5 × 5 × × ×
ファイアーグレネード × 6 × 3 × × × 4
スパークジェネレーター × × 3 3 6 6 × ×

  • 投擲武器の特性
    セカンダリーで足元に転がすことが可能。
    戦闘を補助するものがほとんど。いずれも使用しても相手のレーダーに映らない。
    ただ、補助だからと言っても馬鹿にはできない。
    しっかりと使いこなせるようになると勝率がグッと上がる。
    ちなみにバウンドする前に敵(もしくは味方)に当てると若干のダメージがある。
    クリティカルもあるし、攻撃力がないSGでも同様なので、投げる時は味方の位置に注意。

  • 各武器解説
    • グレネード(GL・HE)
      投擲後一定時間で爆発する。
      トリガ引きっぱなしで時間調整みたいな芸はできない。
      爆風の効果範囲は結構広いので通路や狭い室内では、
      味方や自分を巻き込む危険があることも忘れずに。
      中距離で火力に乏しい時や、嫌なトラップを解除する時はこれを使おう。

    • スモークグレネード(SG・スモーク・煙幕)
      着弾点周辺に煙幕を発生させる。
      攻撃能力は無し。
      敵も味方も撹乱されるので使用には注意を。
      ロックサイトに相手を捉えれば普通に判別可能だったりするので油断禁物。
      効果時間は実はかなり長めで、20秒以上残ってたりする。
      ちなみに味方のSGの場合、スモークが若干見やすくなっている。

    • ファイアーグレネード(FG・火グレ)
      着弾点にしばらく残る炎を発生させる。
      足元に転がして相手の進行を阻んだりなど使用用途は様々。
      相手に投擲する場合は必ず相手の進行方向上に投げ込むように。
      直接ダメージに加えて炎自体が目晦ましの効果を持つ為、使い様によっては非常に凶悪な武器。

    • スパークジェネレーター(元気玉・モヤっと)
      近づく者のスーツエネルギーのみを吸い取る。
      エネルギーを吸いきったあとは爆発して直接ダメージも与える。
      だが基本的な攻撃能力は低い。
      かなり堅いが銃撃などでも爆破が可能なので、簡易グレネードとしても使えなくも無い。
      敵が接近すると吸着するという特性を利用して、キャンプや立てこもるときに
      曲がり角や狭いところなどに敵の死角になるように設置することで、敵の侵入を探知しやすくできる。



  • 設置武器
名称 Rレンジャー Cレンジャー Rソルジャー Cソルジャー Rスナイパー Cスナイパー Rエンジニア Cエンジニア
スラム 6 × 3 × × × 3 ×
シェークトラップ × × × × × × 6 6
プロビジョナルシールド × × × × 5 5 7 7

  • 設置武器の特性
    投擲武器と同じく補助的な物だが、
    引っ掛かってしまうとかなり致命的。いずれも使用しても相手のレーダーに映らない。
    相手のガン待ちを崩すためにも、きちんと特性を把握しておきたい。

  • 各武器解説
    • スラム(地雷)
      壁、床、障害物にセカンダリで設置した場合、センサーに触れると爆発。
      地面に設置した場合は踏むと爆発。
      スラムのセンサーとスラム自体の爆発はそれぞれ判定が異なるので、
      設置するならば狭い通路などをオススメする。
      意外と高威力で、ドラム缶と一緒に置くと火力的には1撃死。
      設置して放置すると、気付けば撃破数+1されてることもしばしば。
      通常は味方には反応しないが、モノを持った園児には容赦なく鉄槌を下す。
      設置したらトランシーバーで注意を促したほうがいいだろう。
      ドラム缶などのオブジェクトが近くに来ると爆発してしまうので注意。グラビティガンで持っている物にも反応する。
      敵にエンジニアがいると投擲したスラムはグラビティガンで回収されるので注意
      銃撃などで破壊できる。
      ちなみにSLAMとは、Selectable Lightweight Attack Munitions(選択式軽量攻撃兵器)の略である。

    • シェークトラップ(ドーナツ・鮭)
      設置後、敵には不可視。
      掛かると移動、射撃ができなくなる。
      また、拘束中は相手のレーダーに丸写りになる。
      左スティック左右連打で抜け出せるが、
      敵が近くにいる場合は抜け出す前に倒されてしまうだろう。
      だからと言って諦めるのは愚の骨頂。
      少しでも長く生きるための努力を。
      発動時にジャンプしていれば無効化できる。
      ちなみに、ジョブによって脱出に必要なレバガチャ回数が異なる。
      ゴリラは相変わらずおサムいが、レンジャーは頑張ればそんなに脅威ではなくなった。

    • プロビジョナルシールド(盾)
      空中に設置する盾。
      爆発物は辛いが、SMG・パルスライフル程度なら
      かなり長持ちするので盾としてはそれなりに有効。
      たまにシールドが設置できないときがあるが、
      それはシールドの効果範囲のどこかにドラム缶や木箱があるから。
      また、スモークグレネードの煙の中でシールドを張ることは出来ない。見た目よりも煙の効果範囲は広いので注意が必要。
      弾は防いでくれるが、プレイヤーはそのまま通過してくるので注意が必要。
      また、重力銃でキャプチャーしたオブジェクトがシールドに引っ掛かってキャプチャーが解除される場合もあるので、園児の進軍妨害にも使える事を覚えておこう。
      またペイントガンで染めたり、スラムを設置する事も出来る。
      1チームで展開できる最大数が決まっているので張りすぎに注意。すぐ消滅してしまうぞ。




  • 打撃武器
名称 Rレンジャー Cレンジャー Rソルジャー Cソルジャー Rスナイパー Cスナイパー Rエンジニア Cエンジニア
バール ∞ × ∞ × ∞ × ∞ ×
スタンスティックα × ∞ × ∞ × ∞ × ∞

  • 打撃武器の特性
    打撃武器なだけあって、リーチは全武装中最低。
    しかし威力は高いので、接近戦で使用する人も多い。
    振ってもレーダーに映らないので、ひたすらこれを握って裏取りをされると泣けてくる。
    COMだけ狙って振り回してると嫌われるし腕も上がらないので止めましょう

  • 各武器解説
    • バール(バールのようなもの)
      レジスタンスが持つ恐怖の(ネタ)打撃武器。
      HLシリーズの象徴であり、ハーフライフをバールライフたらしめるL字の悪魔。
      HLを知らない人がコレを振られながら追いかけられるとほとんどの人がビックリするだろう。
      一撃の威力はそれなりに高め。
      スーツ・ヘルス満タンのソルでも数回殴られると地面とキスするはめになる。
      HL2Sでの本名が「CROWBAR」(クロウバー)なのはフリーマンさえ知らない秘密。
      ちなみになぜか元より長くなっている略称の「バールのようなもの」とは、
      PC版HL2(日本語訳)でフリーマンが使っている武器「バールのようなもの」に由来する。
      結局のところ、この謎の金属棒の正体は不明である。

    • スタンスティックα(うまい棒)
      コンバインの打撃武器。
      セカンダリボタンでスーツエネルギーを還元し、
      威力を高めることができる。
      バールに比べてリーチが短い上、攻撃速度もバールより遅いので殴り合いは不利。
      持ち方が地味にカッコイイ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「武器データ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
HALF-LIFE 2 SURVIVOR まとめサイト
記事メニュー
まとめサイト内検索 :

□メニュー

ゲーム情報

  • HALF-LIFE 2 SURVIVORとは
  • ストーリーモード攻略
  • ミッションモード攻略
  • Ver2.0へのサービス移行について


バトルモード情報


キャラクター


レジスタンス
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

コンバイン
  • レンジャー
  • ソルジャー
  • スナイパー
  • エンジニア
  • メディック

  • 武器データ
  • 武器データVer2.0(新武器限定)
  • 武器データ威力編
  • 各オブジェクトまとめ
  • Ver.UP調整データ
  • トランシーバーメッセージリスト


初心者向け情報

  • 初心者の方へ
  • 基本操作
  • レジスタンスとコンバイン
  • よくある質問
  • レンジャー戦術
  • ソルジャー戦術
  • スナイパー戦術
  • エンジニア戦術
  • 上級者からのアドバイス
  • 初心者質問スレまとめ
  • バトルモードのマナー


その他情報

  • 1クレ100円情報
  • ステージ情報
  • 用語集
  • トランシーバー関連
  • あなたの地雷度チェッカー
  • 技術研究
  • マップ解説
  • 既知バグ
  • アンケート1
  • アンケート2
  • アンケート2削除質問ログ

訪問者数       -
訪問者数(本日)   -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. ストーリーモード攻略
  2. 基本操作
  3. 初心者の方へ
  4. レジスタンスとコンバイン
  5. ミッションモード攻略
  6. 初心者質問スレテンプレまとめ
  7. ステージ情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6439日前

    トップページ
  • 6439日前

    トップページのコメントログ1
  • 6439日前

    1クレ100円情報
  • 6443日前

    アンケート
  • 6443日前

    アンケート2
  • 6446日前

    武器データ威力編
  • 6451日前

    メニュー
  • 6451日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6456日前

    ステージ情報
  • 6459日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ストーリーモード攻略
  2. 基本操作
  3. 初心者の方へ
  4. レジスタンスとコンバイン
  5. ミッションモード攻略
  6. 初心者質問スレテンプレまとめ
  7. ステージ情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6439日前

    トップページ
  • 6439日前

    トップページのコメントログ1
  • 6439日前

    1クレ100円情報
  • 6443日前

    アンケート
  • 6443日前

    アンケート2
  • 6446日前

    武器データ威力編
  • 6451日前

    メニュー
  • 6451日前

    Ver2.0へのサービス移行について
  • 6456日前

    ステージ情報
  • 6459日前

    バトルモードのマナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.