ソルジャーのメイン武器とマグナムでの中距離1対1について
本スレで「レジソル使ってカード1枚消費するまでにAAAに上がれないならやめた方がいい」
などの書き込みを見て凹んでる貴兄、気にすることはない。これから上手くなればいいのだ。
というわけで初中級者への中距離でのソルの使い方について書いていこうと思う。
でもこの方法は所詮付け焼刃なので、有名どころにはほぼ効きませぬ。
それでもいいという心の広い方に読んでいただけると嬉しいです。
修正訂正誤字脱字加筆があれば修正よろしくー
などの書き込みを見て凹んでる貴兄、気にすることはない。これから上手くなればいいのだ。
というわけで初中級者への中距離でのソルの使い方について書いていこうと思う。
でもこの方法は所詮付け焼刃なので、有名どころにはほぼ効きませぬ。
それでもいいという心の広い方に読んでいただけると嬉しいです。
修正訂正誤字脱字加筆があれば修正よろしくー
動かねぇソルはただの的だ。
カード1枚でAAAになれなかったー などとお嘆きの貴兄。中距離で敵と1対1遭遇した場合
ソルの硬さを信用し、その場でしゃがんで動かずメイン武器を乱射
いつの間にかスーツがほぼ無くなっていて慌てて物陰に隠れる、という状況があるのではないか?
確かにソルの硬さを信用するのはいい。格下の相手ならばそれでも打ち勝つこともあるであろう。
ソルの硬さを信用し、その場でしゃがんで動かずメイン武器を乱射
いつの間にかスーツがほぼ無くなっていて慌てて物陰に隠れる、という状況があるのではないか?
確かにソルの硬さを信用するのはいい。格下の相手ならばそれでも打ち勝つこともあるであろう。
しかしいくらしゃがんでもソルはソル。集弾率は最低だ。
中距離で動いている敵に全弾命中させるなどの離れ業ができるはずもない。(除 人間FCS
体の表面積が減るのでHSされる割合も上がるであろう。
そのような乱れた視界で相手にダメージを与えるのは至難の業だ。
そうなってしまえば上級者や獲物の扱いが上手いスナイパーから見たらただのゴリラ型の的である。
中距離で動いている敵に全弾命中させるなどの離れ業ができるはずもない。(除 人間FCS
体の表面積が減るのでHSされる割合も上がるであろう。
そのような乱れた視界で相手にダメージを与えるのは至難の業だ。
そうなってしまえば上級者や獲物の扱いが上手いスナイパーから見たらただのゴリラ型の的である。
これに気づいてから筆者はカード2枚目でAからSSSまでのし上がった。
中距離での戦い方が変わったのが要因の全てではないだろうが、要因の1つであろうことは確かだと思う。
中距離での戦い方が変わったのが要因の全てではないだろうが、要因の1つであろうことは確かだと思う。
前に出るか、中距離を維持し左右に動くか。それとも引くか。
その場でしゃがまないならば選択肢は上の3つだ。
上二つの項を見てまだこの先を見ようという貴兄は「瞬時に自分の望む武器を出せるか?」
と聞かれた場合8割方答えはNOだろう。それでもメイン武器とマグナムとAA以上ならサブ武器(とこのページでは呼ぶことにします。
を瞬時に入れ替える位は出来てほしい。
これがこの先生存率を大きく分けるからだ。メインとサブとマグナムだけに絞れば1、2試合もすれば自由に入れ替えできるであろう。
それ以外の武器は引いて物影でかちゃかちゃ変えればいい。
上二つの項を見てまだこの先を見ようという貴兄は「瞬時に自分の望む武器を出せるか?」
と聞かれた場合8割方答えはNOだろう。それでもメイン武器とマグナムとAA以上ならサブ武器(とこのページでは呼ぶことにします。
を瞬時に入れ替える位は出来てほしい。
これがこの先生存率を大きく分けるからだ。メインとサブとマグナムだけに絞れば1、2試合もすれば自由に入れ替えできるであろう。
それ以外の武器は引いて物影でかちゃかちゃ変えればいい。
中距離を維持し左右に動きつつメイン武器乱射。という選択肢は正直考えなくていい。
この方法で敵に十分なダメージを与えられるだけの射撃の腕があるならば苦労はしない。
スナイパーにでも転職すれば今以上にダメージを与えられることだろう。
なのでこの先は引くか、前に出るかの2択を対職別に書き込んでみたいと思う。
ちなみに自キャラはすべてメイン武器を装備していると仮定してます。
もやっとや各種グレネ、ロケランを出している場合1.2発打って隠れるか、速攻で隠れましょう
この方法で敵に十分なダメージを与えられるだけの射撃の腕があるならば苦労はしない。
スナイパーにでも転職すれば今以上にダメージを与えられることだろう。
なのでこの先は引くか、前に出るかの2択を対職別に書き込んでみたいと思う。
ちなみに自キャラはすべてメイン武器を装備していると仮定してます。
もやっとや各種グレネ、ロケランを出している場合1.2発打って隠れるか、速攻で隠れましょう
対レンジャー
この先どのレジスタンス職相手にも言えることなのだが
前に出るという選択肢を選び相手を追い詰めた場合or自分の体力が減った場合に
セカグレが飛んでくる可能性だけは否定できない。こればっかりは要注意としか言えない。
前に出るという選択肢を選び相手を追い詰めた場合or自分の体力が減った場合に
セカグレが飛んでくる可能性だけは否定できない。こればっかりは要注意としか言えない。
メイン打ちつつ前に出る場合
おそらく敵の取ってくる行動は
おそらく敵の取ってくる行動は
1メイン武器で応戦してくる
このようなレンジャー相手は怖くありません。ソルの硬さを信じて弾切れに注意しつつ押し切りましょう
このようなレンジャー相手は怖くありません。ソルの硬さを信じて弾切れに注意しつつ押し切りましょう
2バールorうまい棒orショットガンで応戦
書き忘れましたがここで説明している前に出るという選択肢で使うのはメインとマグナム(とサブ)のみです
なので前に出ると言ってもバールの射程の2倍程度は距離を離しておきましょう。
相手がこれらの武器に変えてきた場合、装備をマグナムに変え全力で 真っ直ぐ 下がりましょう。
そして狙いをつけて撃つ。頭を狙う必要はありません。胴体を狙ってください。
ほぼすべてのレンジャーはこれでぶっ飛びます。
書き忘れましたがここで説明している前に出るという選択肢で使うのはメインとマグナム(とサブ)のみです
なので前に出ると言ってもバールの射程の2倍程度は距離を離しておきましょう。
相手がこれらの武器に変えてきた場合、装備をマグナムに変え全力で 真っ直ぐ 下がりましょう。
そして狙いをつけて撃つ。頭を狙う必要はありません。胴体を狙ってください。
ほぼすべてのレンジャーはこれでぶっ飛びます。
3引いて物影に隠れる
相手はいやらしいレンジャーです。1対2の状況になったりスラムやペイント、敵園児の鮭があったりします
深追い厳禁です。大人しく近くの物陰まで下がって中距離出会い頭に近い状況にもどすか、さっさと戦場を移動しましょう
相手はいやらしいレンジャーです。1対2の状況になったりスラムやペイント、敵園児の鮭があったりします
深追い厳禁です。大人しく近くの物陰まで下がって中距離出会い頭に近い状況にもどすか、さっさと戦場を移動しましょう
4瞬時に別の武器からペイントガン装備
貴兄がレンジャーを使ってるとしましょう。敵ゴリラが突撃して来て自分の周りに仲間もスラムも鮭も無い状況で
ダメージをほぼ与えられないペイントガンに冷静に持ち替えられるでしょうか?多分ほぼ全ての人が無理です。持ち替えても冷静ではないでしょう。
「自分は出来る」と誇れる生粋のレンジャー諸君。大いに自慢してください。
私が対戦してそのような行為をしてくるのは有名所か太刀打ちできないような人ばかりでした。
なのでこの選択肢はあまり考えなくていいです。もしこれを選んでくるような相手で、ヘルスがかなり残っているならば
かなりの腕です。上級者です。自分は中級者と思っているゴリラの諸君は全力で仲間の下に逃げ帰りましょうw
貴兄がレンジャーを使ってるとしましょう。敵ゴリラが突撃して来て自分の周りに仲間もスラムも鮭も無い状況で
ダメージをほぼ与えられないペイントガンに冷静に持ち替えられるでしょうか?多分ほぼ全ての人が無理です。持ち替えても冷静ではないでしょう。
「自分は出来る」と誇れる生粋のレンジャー諸君。大いに自慢してください。
私が対戦してそのような行為をしてくるのは有名所か太刀打ちできないような人ばかりでした。
なのでこの選択肢はあまり考えなくていいです。もしこれを選んでくるような相手で、ヘルスがかなり残っているならば
かなりの腕です。上級者です。自分は中級者と思っているゴリラの諸君は全力で仲間の下に逃げ帰りましょうw
とりあえず下がって隠れる場合
とりあえず落ち着いてその後何をすべきか考えましょう
仲間の到着を待つならば出たり隠れたりしながらメイン武器で応戦でもいいでしょう。それ以外は前述した通りなのでやめたほうがいいでしょう。
中距離でマグナムはやめといたほうがいいです。動かない敵なら別ですが当たればラッキー程度にしか当たりません。封印推奨
とりあえず落ち着いてその後何をすべきか考えましょう
仲間の到着を待つならば出たり隠れたりしながらメイン武器で応戦でもいいでしょう。それ以外は前述した通りなのでやめたほうがいいでしょう。
中距離でマグナムはやめといたほうがいいです。動かない敵なら別ですが当たればラッキー程度にしか当たりません。封印推奨
対ソルジャー
私は1対1での対ソルが苦手です。なぜなら条件が(ほぼ)一緒なので腕の差が出るからです。
よって即後退
仲間の到着を待つならば中距離での撃ち合いがいいでしょう。(除 自分レジソル相手コンソル
仲間がこないようならばさっさと自分から仲間の下へ行くが吉です。
よって即後退
仲間の到着を待つならば中距離での撃ち合いがいいでしょう。(除 自分レジソル相手コンソル
仲間がこないようならばさっさと自分から仲間の下へ行くが吉です。
対スナイパー
相手がすでに盾を出して待ち構えていた場合
たぶんに圧倒的不利です。全力で逃げるか物陰に隠れて一呼吸置き、スモークを焚くかHGorロケランで破壊を狙ってみましょう
絶対にメイン武器での中距離戦は×。全身蜂の巣のようになるか額で煙草が吸えるような状態になるでしょう
たぶんに圧倒的不利です。全力で逃げるか物陰に隠れて一呼吸置き、スモークを焚くかHGorロケランで破壊を狙ってみましょう
絶対にメイン武器での中距離戦は×。全身蜂の巣のようになるか額で煙草が吸えるような状態になるでしょう
前に出る場合
相手の取るであろう行動
1メイン武器or強ピで引きながら応戦
この場合自分のメインを当てるより、ダメージを受けずにいかに近づくかがカギになります。
直線的な動きは避けるべし。ある程度近づければこっちのものですが、華麗に奥のほうまで後退された場合
深追い厳禁。
相手の取るであろう行動
1メイン武器or強ピで引きながら応戦
この場合自分のメインを当てるより、ダメージを受けずにいかに近づくかがカギになります。
直線的な動きは避けるべし。ある程度近づければこっちのものですが、華麗に奥のほうまで後退された場合
深追い厳禁。
2盾を張る
これをされた場合さっさと距離を詰めましょう。自分が盾を出したような状況になること多数
これをされた場合さっさと距離を詰めましょう。自分が盾を出したような状況になること多数
3スナイパーライフルに持ち替えた
ここでビビッって後退するようなら相手の思うツボです。相手に最短距離で近づかないようにしてください。
相手がプレッシャーに負けて外してくれたのならあとは煮るなり焼くなり好きにどうぞ。
ここでビビッって後退するようなら相手の思うツボです。相手に最短距離で近づかないようにしてください。
相手がプレッシャーに負けて外してくれたのならあとは煮るなり焼くなり好きにどうぞ。
4他の武器からペイントに持ち替えた
レンジャーの項参照
レンジャーの項参照
5バールorうまい棒に持ち替えた
このような頭のイカレたスナイパーが時たまいますw
レンジャーより楽に吹き飛んでくれることでしょう。
このような頭のイカレたスナイパーが時たまいますw
レンジャーより楽に吹き飛んでくれることでしょう。
盾張ってないのにとりあえず下がってみた場合
あなたは敵スナのプレッシャーに負けたのです。
ちょこっと顔を出してみるなのど愚行はせずにさっさと仲間の下へ移動しましょう
あなたは敵スナのプレッシャーに負けたのです。
ちょこっと顔を出してみるなのど愚行はせずにさっさと仲間の下へ移動しましょう
対園児
(作成中)
長々と書かせていただきましたがこれは完全な1対1、スラム、鮭が撒かれていない等かなり都合よく書かれています
前に出ることが無謀でしかない状況も多々あります。戦況をよく見極めましょう。
前に出る自信がなくて中距離で撃ち合うぐらいなら仲間と合流したほうがいいです。
前に出ることが無謀でしかない状況も多々あります。戦況をよく見極めましょう。
前に出る自信がなくて中距離で撃ち合うぐらいなら仲間と合流したほうがいいです。