曲紹介
僕が消えてなくなったら 雨は降り止むのだろうな
- KulfiQ氏 の5作目。
- 「ガスコンロ」というコミュ発の「フリーソフト縛りで曲を作ろう!(DAWソフトは除く)」という企画の参加曲。
- タイトルの レイニーレイ(rainy ray) は直訳すると「雨の光線」。
- 夕立後の雲の隙間から降り注ぐ光あるじゃないですか。そんな雨上がりをイメージしました。
- イラストは Haq氏 の描き下ろし。30分で描いたとのこと。
歌詞
ぽつり
落ちてく
雨粒一つすくって
枯れた花瓶の花に
注いでみて何か変わるかな
外は土砂降り
中は乾いた空間
勇気振り絞って
扉を開けて外に飛び出す
今まで口に出してないけど
でも今から伝えることがあるよ
揺れる目線
零れる言葉
僕の頭は深く沈む
広がる距離
詰めても開いて
どうしようもないと塞いで
道は濡れるんだ
雲に隠れて
太陽覗いている
僕は後ろめたくて
背中を向けて
少し歩き出す
ひかり てらす
あまつぶ ほうせき
きみは かがやいて
あめに きえるの?
痛い心
閉ざしてもだめで
涙拭いて
さあ前を見よう
走れ
この想い消えぬように
夢を巡る夜は明けない
最期まで
永遠なんて来ないから
できる限りそばに居たいけど
明日僕がこの世から
消えてなくなってしまったら
雨は降り止むのだろうな
コメント
- 雰囲気が大好きです!! -- 名無しさん (2010-07-31 13:30:22)
- 個人的に神曲
なぜもっと評価されない! -- つんとっと (2010-08-16 12:35:57)
- もっともっと評価されるべき!kulfiQさんの中で1番好き -- 名無しさん (2010-10-01 22:57:04)
- っっかわいい!! -- 名無しさん (2010-12-20 20:47:57)
- この透明感とメロディラインがたまらない -- 名無しさん (2011-05-05 23:35:28)
- なんて良い曲なの…。投稿された当初から変わらず大好きな歌だ。 -- 名無しさん (2011-05-17 06:36:14)
- もっともっと評価されるべき`・ω・´
でも自分だけが知っておきたい、知っているのは少しでいい、みたいな気持ちになってしまう雰囲気の曲´・ω・` -- のんの (2011-06-02 06:24:04)
- すこし切なくなる曲……。だけどいい!! -- らう (2011-06-17 18:48:16)
- 切ない雰囲気が大好きだ!もっと評価されてもいいと思う! -- vena (2011-08-20 16:19:50)
- 大好き!切ない感じが良い(ω`*)毎日聴いてる! -- (趣girlω`) (2011-11-14 14:13:27)
- メロディーがすごく好みで気がついたら口ずさんでる(´・ω・`)勇気をもらえる優しくそして切ない気持ちになる曲(´ω`) -- 胡蝶 (2011-12-18 12:30:11)
- キラキラした透明な感じとか、もう大好きです!
ボカロ曲で一番好き -- 南 (2012-05-22 16:58:26)
- 雨降ってきそう -- 名無しさん (2012-07-26 08:42:58)
- 幼い頃、あの雲の切れ間の光は天国に行く人のための階段なんだよって教えられたのが急に蘇ってきました…kulfiqさんも同じことを教えられたのでしょうか。 -- ネイビーライン (2013-05-11 20:53:04)
- いつ聴いても良いね。 -- 友紀奈 (2013-06-03 21:26:50)
- これ聴いてkulfiQさん知った思い出の曲。いつまでも大好きです。 -- 名無しさん (2014-03-28 23:41:16)
- やはり、この曲だな。 -- xsw2 (2014-05-11 09:11:16)
- ホントに綺麗な曲だなー♪ -- 名無しさん (2014-08-12 21:59:01)
- 綺麗すぎる旋律 -- 名無しさん (2024-09-28 16:16:27)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年08月19日 08:57