曲紹介
- Shig(かなしい係P)としては民族調再挑戦・初の架空言語となっている。
歌詞
迷い迷いの森が
静かに時を打って
無音にも似た耳鳴りが
夜と僕にだけこだましている
淡い淡い光が
唐突に目に入る
僕は屍と化したのだろうか
見事な門戸の屋敷 庭に立っていた
東から西に空が少しずつ
朝焼けから月夜に変わる
常世なのか 山の怪か
気味が悪いが心地よい
桜の花びら舞う
新緑の木陰 縁側に腰をかけて
虫の音を聴きながら
雪景色を眺める
もはやどこでもいいか
誰かが居た場所
まるで神隠し はたまた煙
家の中庭の先
姿の見えぬ人がいるような
境界郷
呼べど呼べど声無く
静かに時が過ぎて
無音にも似た不気味さが
僕の胸にだけこだましている
火鉢の火は消えない
沸いた湯が冷めない
やはりここは仏か鬼の寝床か
しかし何もせず 去るのは惜しい
罰当たりなのは覚悟の上で
ひとつだけ ひとつだけ証に
棚の奥の痩せた椀を
土産にさせていただきたい
桜の花びら舞う
新緑の夕陰 縁側に背を向けて
【furull ko rula sarill ko emy】
(はるに めざめ なつに うたい)
虫の音も虚ろなまま
雪の上を歩いた
もう二度は無いであろう
【mirall ko zahni yeroll ko waso】
(あきに おどり ふゆに ねむる)
誰かが居る場所
まるで神隠し それとも夜霧
【furull ko rula sarill ko emy】
(はるに めざめ なつに うたい)
家の中庭の先
最後まで誰人がいるような
【mirall ko zahni yeroll ko waso】
(あきに おどり ふゆに ねむる)
幻怪郷
【bolsa ar melso ko】
(もりのおくに)
【quco jallroide zente】
(だれかがきたにおい)
【rurutoy xor samica】
(すがたをかくして)
【fufutoy xor meruco】
(いきをひそめて)
【tellroide veca ar peyhea ko】
(わたしたちはかんげいのあかしに)
【meme mura lome mura】
(ひとつかな ふたつかな)
【belasse xor canteririll】
(おみやげをどうぞ)
【narlgracheor】
(さようなら)
【halip jallner de bita ko raco】
(つぎはどこへたびにでようか)
立ち去る人 見送った影
夜桜が咲き誇る
【furull ko rula shlill ko gora】
(はるに めざめ あさに いのる)
風鈴の下がる 縁側に腰をかけて
【sarill ko emy shmill ko gora】
(なつに うたい ひるに いのる)
虫の音と歌合はせ
【mirall ko zahni shjall ko gora】
(あきに おどり よるに いのる)
雪景色を酒の肴に
マヨヒガの主
【yeroll ko waso tepe ar ishuca】
(ふゆに ねむる つちの うえで )
明日は 何処に 行こうか
【furull ko rula shlill ko gora】
(はるに めざめ あさに いのる)
尋ねたマヨヒガに主は言う
【sarill ko emy shmill ko gora】
(なつに うたい ひるに いのる)
何処に行けど 世 実に怪し
【mirall ko zahni shjall ko gora】
(あきに おどり よるに いのる)
誰かが知らぬ場所 閑かに佇もう
【yeroll ko waso xenseye be duda】
(ふゆに ねむる しより ふかく)
【MAYOIGA】
(まよひが)
コメント
- うぽつです。曲調と架空言語の心地よさがgj! -- 涅槃寂静 (2011-07-10 21:10:32)
- ずっと口ポカンと開けて聞いてたわ。圧巻だった -- ういぇい (2012-03-04 10:38:24)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年10月11日 18:03