曲紹介
- これがボーカロイド処女作
- 疾走感が光る音楽とPVで元気になれる一曲
- ボーカロイド処女作&初投稿になります。季節が思いっきりずれてしまいましたが…「新春」ということでw(作者コメ転載)
- 綺麗なPVは友人が担当
歌詞
そうだ、わかっていた 答えなんて初めから
わたしは同じ場所にたどり着いた
ずっとまっすぐな この道を走るのが
こわくて目を背け続けていたの
だけど今 私の前に広がる風景は キラキラ光ってた
はるか先の夢を目指して わたしは今走ると決めたのだ
さぁ走り出そうかその足で もう恐れるものは何もないよ
身体中から溢れだす勇気を武器に 切り開いてくのだ
たとえこの道が間違いでも 何度でも立ち上がれるはずさ
わたしはわたし自身の道を ここで見つけられたから
回り道も ときには必要なんだ
それで見えてくることもあるんだよ
大事なのはなんでそこに来たのか
出発点を忘れないことでしょう
もう遅いなんて言わないで
あなたはまだ途中 夢に向かう途中
ゆこう 君も歩きだそうよ
ここで立ち上がらなきゃウソになる
あなたの走れる速さでいいよ
ときどき立ち止まったっていいよ
それでも決して諦めないで 前に進み続けよう
あなたはそんなに小さくないよ
無理やり背伸びもしなくていいよ
あなたはあなた自身の両手で 夢を掴みにいくんだ
誰でもない その手で
こんな弱い
わたしでも
譲れないことがあるんだ
だから
さぁ走り出そうか全力で もう恐れるものは何もないよ
身体中から溢れだす勇気を武器に 切り開いてくのだ
たとえこの道が間違いでも 何度でも立ち上がれるはずさ
わたしはわたし自身の道を ここで見つけられたから
コメント
- 初めてのページ作成なので至らぬ所あれば手助けお願いします。いい曲ですよね -- 名無しさん (2012-07-19 10:13:11)
- タグが無かったので入れておきました -- 名無しさん (2012-07-19 22:42:44)
- 聴いていて、元気の出る作品でした。ゴンノスケさんは良い友人に恵まれましたね。これからもお二人で頑張って下さい。 -- 竜奇 (2012-07-19 23:05:48)
- 合唱で聴きたくなる。 -- mizuki (2012-07-20 02:22:29)
- 勇気をくれる(^^) -- 箏 (2012-07-20 22:27:36)
- これは評価されるべき -- 名無しさん (2012-07-28 11:54:07)
- 歌詞もメロディも好きだ 前向きになれる! -- 名無しさん (2013-03-07 00:09:32)
- 夢を諦めかけていたときに聞くと元気になる曲ですね(*^_^*) 友達にオススメするべき! -- クララ (2013-04-05 21:24:43)
- 本当に駄目だ、と思った時にこの曲は元気を与えてくれました。自分の中の大切な曲です。 -- 名無しさん (2013-05-06 21:12:50)
- 迷って迷って本当に辛かった時に、偶然動画を見つけて聞きました。涙ボロボロ出て、救われました。本当に良い曲ですよね。ありがとう。。もっとたくさんの人が聞いてくれるといいな -- 光速闘士ロビン (2013-09-04 12:14:10)
- あ…涙出てきた -- あぅ (2013-09-04 14:35:13)
- この曲には何回も助けられてます。ゴンノスケさん、ありがとうございます。 -- 名無しさん (2014-10-07 10:38:04)
- もっと知られるべき曲ですよ!前を向こう、って気になれる。 -- 闇音クロ (2016-09-20 15:33:14)
- この曲で勉強が辛い時前向きになれたし頑張れました。 -- 名無しさん (2017-01-21 15:21:07)
- 元気を貰えた。これからもまだ頑張れそう -- ほととぎす (2017-07-16 14:25:46)
- この曲を聴いて頑張ったら高校受かりました。 -- のっといこーる (2018-07-04 00:17:06)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年10月22日 01:06