曲紹介
2曲目。孤独な園芸用ロボット、タピオ君の物語。
- 管理コード:スイプ王K3D2ねっけつろぼっとばとる
歌詞
ワタシはこの庭を守るロボットです
ご主人達の帰りを待ち500年
とても良く出来たワタシのAI【ココロ】は……
……いいとして。
ワタシの仕事は花を育てるだけで
出口のドアも開くID【ケンリ】は無いゆえに
閉ざされたドームの中の庭からは
外の様子は解らない
はるか上の天窓は灰に覆われ
過ぎ行く日々の中に変化は無くて
誰ひとり居ない庭
そんなここでの たったひとつ
ワタシのささやかな 楽しみ
あざやかな花が咲いて
葉を増やし実をつける
電球の光でも
水を浴びぐんと伸び
生い茂るツタの先に
それぞれの種残し
散って落ちてまた芽吹き
めぐるいのちの――……
……とは言えど それも何度も見た事で
あれから何も起きないまま20000年
品種改良した 美味しいリンゴも
喜ぶヒトはもういない
ところでこの品種の木は強くて硬い
古びて刃こぼれしたハサミが折れた
偶然だ仕方がない
たとえこの木が育ちすぎ
頭上の天窓が 割れても
育て育て天へ向けて
水やりはお手のもので
世話を任せたぞとの
言葉に従うだけ
硬いもの大きいもの
ひとつの種に宿り
錆びた鉄より強く
何よりも高くなれ
根を深く張り巡らせ
葉を広げ光浴び
積もる日の想いのせ
自由の空へ運べ
あと少し ほんのわずか
期待と不安の中
遂に届いた枝が
天窓を押しひしぐ
――長い年月の果てに
楽園にお別れを
リンゴは喜ばれるか
コトバはまだ同じか
仮に もし 万に一つ
この星が壊れていて
天窓を覆う灰が
灰でなく黒い土砂で
砂と石以外何も
無い世界だとしたら
これまでの水やりに
何か意味はあるのかな
無事に外に出たけれど
悪い予感は当たり
見渡す限りの砂漠
周りにヒトは居ない
地下深く掘り下げても
仲間のひとつもなく
星中を歩いても
いのちの姿はない
でも ならば 育てましょう
唯一の能力で
品種 ゲノム 慣れたもので
草木しか知らずとも
花々の何かしらが
変異と進化によって
いつの日か友となる
いのちが生まれるまで
50年 この大地は 殆どの種を枯らし
200年 生き残った苔たちが 地を癒し
3000年 森を広げ
100000年 星を包み
200000000年 かつてなく硬い実が 頭に落ちた
ついにボロボロの体
動かなくなった けれど
あと十億年後に
新世界の子供らが
見つけてくれると信じ
Data【キオク】を実の中に隠し
あとはいのちにまかせ
今は少しだけ眠る
コメント
- 生命を再生するAIという新たな視点 -- 名無しさん (2022-03-19 00:21:39)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年10月01日 22:03