曲紹介
- ヤンデレP presents 「リンでメタル」シリーズ第八弾。
- 前作「魔王嬢-MaoujyouⅠ-」から約半年ぶりにリリースされた続編。
- 8分を超す大作。前作と合わせて10分以上となる1つの物語組曲。
- 魔王となったリンの悲しき運命の結末は如何に!
- 今回は間奏やエンディングで台詞を流して物語をより深く表現してます。なので、動画も必見。
- 続きものなので、前作「魔王嬢-MaoujyouⅠ-」から聴きましょう。
歌詞
この手が貫く あの子の背中が
赤く赤く 染まってく
咲く華は 黒く深く輝いて
道示す オブジェになるでしょう
待ち焦がれていた 時はもうすぐ
一番好きな ドレスを着て
綺麗な色で 飾り付けましょう
幾億の花を
込み上げる 想いが向かう先には
焼け落ちた 記憶はいらない
私が創る 新しい道
あの子もいない 理想の道
あなたの声が あなたの顔が
今 私だけを
開いた そのドアの向こうから
あなたの姿が 見えてくる
その目は 私だけに向けられる
血染めの瞳で
あなたを迎える 満面の笑顔
両手広げて 再会の時
あなたの目から こぼれる涙
もう泣かないで 私がいる
私を見つめ 花を蹴散らし
剣が煌めく
砕けた 玉座を後にして
あなたの剣と 踊りましょう
私は 偽物ではないから
この手を握って
+
|
画面表示のみの勇者とあの子の会話 |
「どうしても行くの?」
「うん。誰かが やらなきゃいけないんだ」
「あの子、部屋で泣いてたよ」
「・・・でも、決めたんだ」
「気持ちは変わらないんだね ・・・なら、私も連れて行って」
「それは・・・!」
「勘違いしないで。 あなたの気持ちは・・・ わかってるの
だからこれは私の・・・ 最後のわがまま
あなたが大切に思ってる人は 私にとっても大切な人なの
あの子を・・・ 守って、あげたいの」
「・・・わかった。 でも必ず帰ってくるんだ。 二人で、この町に。」
「あの子のために、ね。 あの子、寂しがりやだから。」
「昔っからね
昔から変わらないのは こっちも同じだけど
気持ちを伝えるの 苦手なんだ」
「・・・でも、帰ってきたら
彼女に想いを伝えるよ」
|
想いよ この胸を貫く
剣に乗せ あなたに届け
あの時 伝えられなかった言葉
一人にしないで
+
|
画面表示のみのエピローグテキスト |
魔王城制圧報告
我が軍1万3千名の兵により
魔王城制圧を決行
戦死者1千5百名の犠牲のもと
魔王城を制圧したことを
ここに報告する
決行日早朝
夜明けと共に進軍を開始
城外における魔王軍の抵抗は
予想された規模の半数を下回り
同日正午、城門を突破せり
城内における魔王軍は
城外同様予想された規模を
大きく下回り、日の入りの時刻
第一陣が最深部王の間へ到達
王の間の床、壁は無数の花で
飾られており、玉座前の床には
多量の血痕が発見された
しかし魔王の痕跡は見あたらず
既に逃亡、もしくは討伐された
ものと考えられる
現在のところ討伐者として
名乗りを上げる者はおらず、
魔王逃亡の可能性を危惧し、
その捜索部隊の編成を要請する
|
コメント
- このひと最高だ -- 名無しさん (2009-05-06 19:54:07)
- ど...どうなったんだこの二人!? -- pak_13 (2009-05-11 20:17:21)
- 読めないってコメントが複数出てて、自分も止めてじっくり見ないと読めなかったので、エピローグ文追加してみました。 -- 名無しさん (2009-05-14 01:50:52)
- 俺は間奏の会話の方が好きですがこうじっくり見るとエピローグも泣ける -- 名無しさん (2009-05-14 19:57:04)
- エピローグ上手く読めなかったんでありがたいです!しかし泣けるなあ・・ -- 名無しさん (2009-05-21 20:58:58)
- エピローグありがとうございます!読めなかったの -- ウツボ姫 (2009-06-12 19:09:00)
- 「好き」でも「愛してる」でもなく、「一人にしないで」……寂しかったんだね、リン -- 名無しさん (2009-09-09 23:46:20)
- 間奏のところの勇者とあの子の会話も入れてもらえませんかね? -- 名無しさん (2009-11-06 10:00:49)
- ↑追加してみました -- 名無しさん (2009-11-15 23:37:54)
- コレ泣く! -- 名無し (2010-03-10 19:34:08)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年08月02日 19:06