バーチャル・シンガーver. |
|
|
セカイver.(3DMV) |
|
|
セカイver.(2DMV) |
|
|
+
|
セカイver. |
セカイver.
イラスト: からながれ
動画: NUL(THINGS.)( X)
歌:日野森志歩(CV.中島由貴)・ 鏡音リン・星乃一歌(CV.野口瑠璃子)・天馬咲希(CV.礒部花凜)・望月穂波(CV.上田麗奈)
|
曲紹介
これは願いだ
曲名:『purpose』(パーパス)
- 2023年10月29日に投稿されたdoriko氏のオリジナル曲。
- スマートフォン向けリズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』に登場するユニット『Leo/need』に書き下ろされた楽曲。
- KARENTレーベルより『Leo/need』の8thシングル「星を繋ぐ / purpose」として、セカイver.の全国販売・ダウンロード配信が行われている。
- タイトルの「purpose」には、英語で「目的、目標」の意味がある。
+
|
doriko氏 楽曲制作コメント |
doriko氏 楽曲制作コメント
- 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」公式Xより
今回「Leo/need」の曲を作れたこと、とても嬉しく思います。思えば僕も高校時代のバンド活動がただただ楽しくて本当に音楽が好きになりました。レオニを見ていると、友人と初めて音を合わせたこと、一緒にライブをしたことを思い出します。あの頃の憧れ、不安、練習した空き教室の景色、様々なことを思い浮かべながら作った曲です。たとえ一人一人見ているものは少し違っても、レオニのみんなには大好きな音楽を奏でながら、この先の「未来」でも並んでいてほしいです。
|
+
|
『Leo/need』書き下ろし 一覧 |
『Leo/need』書き下ろし 一覧
- 『Leo/need』は「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」に登場するユニットの一つ。
- メンバーは、星乃一歌(CV.野口瑠璃子)・天馬咲希(CV.礒部花凜)・望月穂波(CV.上田麗奈)・日野森志歩(CV.中島由貴) の4名。
- 楽曲ジャンルは「バンド」。対応するセカイは「教室のセカイ」。
- 詳細・あらすじはこちらから。
|
歌詞
(YouTubeの歌詞書き起こしコメントより転載)
これは願いだ
君と僕の続く未来だ
響き合う距離で並んでいたい
指と指がなぞった点と点を結ぶ糸
無数の中を手繰って星座のように出会えたね
小さな鳥はいつも曇りない姿で蒼天の朝に消える
夢の後にずっと残る気持ち
ああ こんなにこんなに憧れていた
何が正解か僕は僕の選ぶ世界に
大好きと叫んでいたい
これは願いだ君の声も重なっていく
同じ想いを歌いたい星の降る先へ響かせよう
知らない道を辿った手と手を繋ぐ影
君に合わせて笑えば何処にでも行けるはず
小さな鳥の群れは煌めきと戯れ
無限の夜に浮かぶ
叶うならばずっと汚れないで
ああそうしてそうして 僕らを見ていて
分かってる
時間は過ぎて滲む
残したいこの心ごと
今の全てがボヤけてしまうのかな
静かになって気づくノイズのもどかしさ
どうしても消せない
だからもっと強く強く掻き鳴らすんだ確かな音を
何が正解か僕は僕の選ぶ世界に
大好きと叫んでいたい
これは願いだ君の声も重なっていく
同じ想いを歌いたい
溢れ出す言葉を五線に走らせて星の降る先へ
響かせよう
「明日またここで」って約束をいつまでも
コメント
- すごいいい曲!! -- 莉々 (2023-11-29 16:40:53)
- 大好き -- 名無しさん (2024-01-02 13:04:17)
- 曲名の読みがパーポスになってたんですけど、J-WID(JASRACに登録されてる曲の公式データベース)によると「パーパス」で届出が出されてるらしいので、そっちにしておきました -- 名無しさん (2024-09-11 01:44:20)
- 本当にいい曲。プロセカのストーリー読んだ後に聞くといい。 -- 名無しさん (2025-03-16 02:30:25)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年03月16日 02:30