曲紹介
曲名:『正負の法則』(せいふのほうそく)
歌詞
(動画概要欄より転載)
ただ死ねないだけの屍
足りない頭で将来のことを憂う
逃げてばかりの人生です。
まだ癒えない傷を隠して
笑うことにも疲れ、
全部やめて部屋の
天井をずっと眺めてる。
きっとまだ僕の人生は続く。
何者にもなれないまま
四半世紀が過ぎて。
ずっと努力もできないままで、
ただただ受動的でつまらない生。
生きていくことは苦しいから、
娯楽という麻酔で麻痺させながら
巡りゆく季節にあなたを想ったり。
例えば、幸不幸のバランスが
最終的に合計0になるのなら、
「僕の目がうつす最期の景色にあなたがいる」
くらいの奇跡をください。
昔は良くできた子だって
将来はあれになる、これになるって
言われて得意げな顔していた。
周りの期待の重さから
逃げるように聴いてたあの曲に今も、
誰かが救われていますように。
生きていくことは寂しいから、
人との繋がりを求めて彷徨う僕らは
いわば電波上の幽霊。
僕の音楽だって結局、
誰かと繋がるための道具なのかもね。
あなたに届きさえもしない
稚拙でありふれたメロディ。
命が消えるのが怖いから、
何かに縋りついて安心しあうの。
巡りゆく季節が花弁を攫ってく。
いつしかこの歌があなたの
耳に触れるそのときが訪れたならば、
相変わらずねって言って
嘘みたいに笑っていて。
生きていくことは苦しいから、
娯楽という麻酔で麻痺させながら
巡りゆく季節にあなたを想ったり。
例えば、幸不幸のバランスが
最終的に合計0になるのなら、
「僕の目がうつす最期の景色にあなたがいる」
くらいの奇跡をください。
希望をください。
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年09月09日 18:16