曲紹介
- 『ピッコロフェリチタ』とは、イタリア語で『小さな幸せ』という意味。日常にあふれる小さな幸せを見逃さないような生き方を・・・っていう曲(作者コメント)
歌詞
ふっと目を開ければ
見えてくる いつもの屋根
春の並木道 およぎ緑にそまる風
ずっと色あせない
街を包む「いつも」が
気がつけばわたしの宝物になった
きっと明日もこんな日が来るんだろうな
ありふれたそんな毎日に埋もれないように
ピッコロフェリチタ
それはくすみかけたキャンバスに
ほんの少しの明るい色を乗せる魔法
ピッコロフェリチタ
きみも小さな幸せさがそう
みんなでつくろう この街の大きな風景画
そっと手を伸ばせば感じるよいつもの体温
指をからませて君と歩いた帰り道
ちょっぴりけんかして
不機嫌なふりをしても
きっと明日にはいつもの私でいるよ
胸をゆさぶるような君のその声も
きみがいなくなったら聞けないのかな
そんなのはいやだよ
ピッコロフェリチタ
どんな楽しい遊園地より
君が隣にいることが何よりも幸せ
ピッコロフェリチタ
君のなにげないそのしぐさも
覚えておきたい この瞬間(とき)を永遠に残そう
ふっと見せた笑顔も流した涙の跡も
白い日記帳に書き留めていこう
絶対忘れない
ピッコロフェリチタ
それはくすみかけたキャンバスに
ほんの少しの明るい色を乗せる魔法
ピッコロフェリチタ
きみも小さな幸せさがそう
みんなでつくろう この街の大きな風景画
コメント
- これはもっと評価されていい。とりあえず皆サビまで聞くべき -- 名無しさん (2010-01-19 23:05:30)
- アリラジから着想? -- 名無しさん (2011-07-31 18:16:36)
- 世界中がこの曲の雰囲気の様になったらいいと思った -- ミク好き (2012-01-04 15:28:53)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年10月08日 14:55