曲紹介
- 朧で儚げながらも芯のある、宗教や哲学的な世界を感じさせる不思議な曲。
- 特徴的な譜割りと韻律、一つ一つしっかり効かせた音とが世界を表現する。
歌詞
何にもない場所で待ちぼうけてるあいだ
考えてた話 これから始めるよ、
――残念、手つかずのままの空と、
あの青ざめた指先も、
しんと静かに冷えていった音、遠く千切れた面影さえ、
泡のひとつを抱いて離せない花は、明日にも息を閉ざすでしょう
哀しまなくてもいいよ
この世界は今さっき、ほんの五分前に始まったばかりの自鳴琴。
“涙と分かてない 滲んでく曇天が 初めの空の色”
それで片付くこと。
最初、きみはああ言ってたけれど。
「最後。」きみは簡単に言うでしょう?
最初、僕はそう言ってたけれど、
「最後。」そうも簡単にいくの。
過去のひとつを抱いて離せない僕は、今にも夢を閉ざしてく。
昼夜問わずそこにいると思ってた、
君の不在を確かめるだけの朝はもういらない。
“五分前に適当で始まった世界なら
空っぽも仕方ないな、きみのこえ、僕自身も。”
ひとつ叩いてみればわかるでしょう?
ほら、やけに軽い音色で
ずっと抱いてた泡沫の中は空。そしていま、割れてくよ。
君の不在を僕に告げたがる朝が、懲りずに扉叩くけど
“悲しまなくて、もういいよ
この世界は今さっき、ほんの五分前に始まったばかりの自鳴琴。”
コメント
- ああ、やっぱりページ上部のリンクがおかしくなった…。でもタイトルで文字コード使うのも問題ありそうだしなあ&br()とりあえず、DTM+板のおすすめ投票しておきながらページを作ってなかったので、煎茶さんのページと一緒に作成させて頂きました -- 名無しさん (2010-01-10 13:09:33)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年08月05日 01:20