曲紹介
- 地球外に生命はいるのか?を現実に調査しているSETIをモチーフに、必死に一方通行のコンタクトを取ろうとしている様子をイメージしました。(作者コメ転載)
- フランク・シェッツィングの「深海のYrr(イール)」を読んで SETI と言うものにロマンを感じたのでこの曲が生まれた。
- タイトルになっている SETI とは「地球外知的生命体探査(Search for Extra-Terrestrial Intelligence)」の略称。
歌詞
この広い空のどこかに 何かがいるとするなら
いつか見つけることは 出来るかな
夜空見上げ目の前には 遠い遠い昔の光が
見えそれに限りは無く もしもあれらのどれかに
誰か何かがいるのかも それはこちらには気付いて
いないかもそれならば メッセージを送ろう
(言葉は通じますか 数字は分かりますか 電波は宇宙をさまよって
1679個の シグナルで歌いましょう 返信はいつでも大丈夫です)
遥か遠くうお座の彼方より届いたメール
多分いつかきっと巡り会えるでしょう
手探り探す無数の星の中 いるかどうか分からない
もしかしたら自分たちは 一人ぼっちかも
そんなはことは無いはず 諦めるな
なゆたの光見つめ
(夢は届きましたか 出来れば叶えてくれますか 差出人は返事を待ってます
1679個の シグナルで応えましょう 宛先は誰でも大丈夫です)
遥か遠くおうし座の彼方から煌いたそれに
多分いつかきっと分かち合えるでしょう
遠い年月を隔てて
(25000年をかけて 届くであろう思いを
アレシボに託して 送ってくれませんか
25000年かかって 届くでしょう返事に
私達が返すことは 出来ないかもしれませんが)
遥か遠くいて座の彼方から聞こえたシグナル
それはもしかしたらなんて思うけれど
気付いてくれたのならいいな
アー・・・
(言葉は通じますか 数字は分かりますか
夢は届きましたか 出来れば叶えてくれますか)
クジラの声は聴こえますか?
コメント
- なぜのびない。もっと評価されるべき!好きです! -- ti- (2010-08-29 08:14:33)
- 桜前線もいいけどこの曲も大好きです!!! -- 名無しさん (2011-01-20 07:45:36)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年09月08日 20:38