atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
北海道4500km 非公式攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北海道4500km 非公式攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北海道4500km 非公式攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北海道4500km 非公式攻略wiki
  • テクニック

北海道4500km 非公式攻略wiki

テクニック

最終更新:2024年07月12日 16:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
攻略で使えるテクニックを紹介するページです。


  • 北海道4500kmで使えるテクニック
    • 夜行折返し
    • 青函連絡船で衛生度回復
    • 指定席で健康度回復
    • 1分停車の途中駅を利用
    • 利用していないのに利用したように見せかける



[部分編集]

北海道4500kmで使えるテクニック

実用性がないものは小ネタへどうそ。

夜行折返し

上下線の夜行列車がすれ違う駅で元きた方向に戻る。
折り返す駅名をとって○○返しと呼ばれる。
実際にも均一周遊券使用の旅行者に愛用されていたそう。

実行可能な列車は以下の通り。(臨時列車については割愛)
  • 函館本線421列車/422列車
倶知安方面から来た場合は長万部、函館方面から来た場合は八雲で折り返せる。
(複線区間の国縫付近ですれ違っていると思われる)
倶知安方面から来た場合は長万部で下りたるまえへの折り返しが可能。
  • 急行たるまえ
東室蘭で苫小牧方面に折り返せる。(駅舎は2:00~3:20の間閉鎖)
函館方面から来た場合は長万部で422列車への折り返しが可能。
臨時列車だった前作とは異なり海線経由の夜行列車も定期列車となっている。
  • 根室本線423列車/424列車
いわゆる「普通からまつ」
富良野でそれぞれ滝川方面、帯広方面に折り返せる。
帯広方面から来た場合は落合で下りまりもへの折り返しも可能。
  • 急行まりも(全車指定)
落合でそれぞれ富良野方面、帯広方面に折り返せる。
全車指定のため周遊券でも急行券・指定席券が必要となるが、健康度が若干回復する。
滝川方面から来た場合は富良野で424列車へ、帯広方面から来た場合は落合で423列車への折り返しも可能。(落合の駅舎は2:20~3:30の間閉鎖)
  • 急行石北
上川でそれぞれ旭川方面、遠軽方面に折り返せる。
旭川方面への折り返し時間が2分しかないため、途中駅の回収を行いたい場合は当麻での折り返しを推奨。
  • 急行利尻
士別でそれぞれ旭川方面、名寄方面に折り返せる。

青函連絡船で衛生度回復

青函連絡船は出航20分前からの乗船となるが、その間に売店やシャワーだけを利用して下船することも可能。
(民営フェリーのシャワーは出航後に利用可能となるため売店のみの利用となる)
※0:01/0:10出航の青函1/101便は0時からの乗船となるためシャワーだけ浴びての下船が不可能

指定席で健康度回復

全車指定席の列車(全特急・寝台特急と急行第1すずらん・まりも)では、北海道周遊券でも特急券または急行券・指定席券が必要となるが健康度が若干回復する。なお前作とは異なりフェリーでは健康度が回復しない。
※一部で適用される特定特急券の区間では自由席として運行されるが、指定席と料金が同じため指定席への乗車となる。

1分停車の途中駅を利用

途中駅で下車後改札から出てからすぐ元の列車に再度乗車することで、1分停車の途中駅でも利用判定を得ることができる。前作とは異なり収集要素のない途中駅が存在しないため使いどころは少ないかもしれない。
バスなどでも適用可能なので周遊指定地の利用判定を得たい場合に有効。

利用していないのに利用したように見せかける

利用駅のカウントや周遊指定地のカウントは、その駅から乗車するかその駅で下車することで行われる。
しかし、実際には乗車せずとも列車を選択して待合室に入るとその時点でカウントされる。
そのため乗ったふりをしてカウントを稼ぐことが出来る。駅舎が閉鎖される場合は列車選択ができないので朝まで待つことになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「テクニック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北海道4500km 非公式攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ゲーム紹介
  • よくある質問
  • 初心者向け解説
  • 100%クリアへの道

コミュニティ

  • 雑談・質問

データベース

  • 駅一覧(工事中)
  • 駅弁一覧
  • きっぷ一覧
  • 周遊指定地
  • カレンダー
  • 資料庫

テクニック・小ネタ

  • テクニック
  • 小ネタ

その他


関連サイト

少し昔の(+最近の)北海道の鉄道
新・北海道4000km 非公式攻略wiki
Hokkaido 4500km - speedrun.com



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 周遊指定地
  2. 茶内駅
  3. 沓形
  4. 知床五湖停留所
  5. 初心者向け解説
  6. 船泊
  7. 鬼脇停留所
  8. 温根湯停留所
  9. 鴛泊
  10. 仙法志停留所
もっと見る
最近更新されたページ
  • 208日前

    温根内停留所
  • 208日前

    初心者向け解説
  • 208日前

    下幌呂停留所
  • 277日前

    五稜郭公園前停留所
  • 278日前

    ゲーム紹介
  • 357日前

    小ネタ
  • 376日前

    日高町駅
  • 384日前

    足寄駅
  • 384日前

    上士幌駅
  • 384日前

    音更駅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 周遊指定地
  2. 茶内駅
  3. 沓形
  4. 知床五湖停留所
  5. 初心者向け解説
  6. 船泊
  7. 鬼脇停留所
  8. 温根湯停留所
  9. 鴛泊
  10. 仙法志停留所
もっと見る
最近更新されたページ
  • 208日前

    温根内停留所
  • 208日前

    初心者向け解説
  • 208日前

    下幌呂停留所
  • 277日前

    五稜郭公園前停留所
  • 278日前

    ゲーム紹介
  • 357日前

    小ネタ
  • 376日前

    日高町駅
  • 384日前

    足寄駅
  • 384日前

    上士幌駅
  • 384日前

    音更駅
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.