ダチ・キズナ


ダチ

PCが他のキャラクターに対して持っている感情を示す。
ダチの対象は主に他のPCであり、アフタープレイやアプローチ、またGMの判断によって入手できる。
ダチには6種類存在し、ランダムに入手する場合は1d6で決定する。

1.恋慕
2.反発
3.信頼
4.対抗
5.愛情
6.憎悪

このうち1.3.5の三つを「好意」、2.4.6の三つを「敵意」とする。

ダチの配布

  GMはPL同士の素晴らしいRPに対し、ダチの入手を許可することが出来る。
  例えば、キャンペーンにおける悪役に対して憎悪のダチを許可する、
  他のPCに失敗を上手くフォローしてもらった場合、信頼のダチを許可するなど。
  目安としては1セッションに1回程度の配布が望ましい。

キズナ

同一の対象に合計で三つのダチを入手すると、三つのダチは変化して「キズナ」になる。
キズナには10種類あり、キズナを構成する三つのダチの種類によってどのキズナになるかが決定される。
また、所持しているキズナの数が「キズナパワー」の最大値となる。

キズナの名称 構成するダチの種類
ラヴラヴ 恋慕・恋慕・恋慕
アイボウ 信頼・信頼・信頼
ファミリー 愛情・愛情・愛情
ケンエン 反発・反発・反発
ライバル 対抗・対抗・対抗
カタキ 憎悪・憎悪・憎悪
シンユウ 好意・好意・好意
ツンデレ 好意・好意・敵意
ニガテ 好意・敵意・敵意
ヤナヤツ 敵意・敵意・敵意

一度に複数の条件を満たした場合、表の上の方に位置するキズナに優先して変化する。


キズナパワー

キズナパワーはPCの持つ強い感情によって強力な効果を齎す数値である。
キズナの数がキズナパワーの最大値となるが、キズナパワー最大値の上限は[コミュ力+5]までであり、それ以上にはキズナがいくつあっても上昇しない。
キズナパワーはセッション終了時に最大値まで回復し、0になってもキズナには影響しない。
キズナパワーの使い道は以下の通りである。

  • ダイスロールの追加
 (>行為判定
  • ファンブルの逆転
 (>行為判定
  • アプローチの抵抗放棄
 (>アプローチ
  • サポートスキルの増加
  ベーススキルとサポートスキルを併用する際に使用可能。
  キズナパワーを1消費して、サポートスキルを3つまで併用可能にする。
  この効果は一つのベーススキルにつき、一回しか使用出来ない。
  • 自動復活
  HPが2以上の時、なんらかの要因でHPが0以下になった場合、自動発動する。
  キズナパワーを1消費し、HPを1にまで回復する。
  この効果はHP1の時、なんらかの要因でHPが0以下になった場合、発動しない。
  • 一部スキルのコスト
最終更新:2013年06月05日 09:10