ステータス説明

ここでは各種ステータスの説明を行う。

成績

成績は以下の5種類があり、様々な行為判定に使用される。
上昇するためには貢献ポイントを支払う必要があり、上限は「5」である。

格闘成績 身のこなしや近接戦闘技術の習熟度を表す数値。
体全体や筋力を使う行為の判定に用いることが多く、また戦闘時における武器攻撃の命中ダイス数にも関わる。
魔法成績 魔法に関連する知識、技術の習熟度を表す数値。
魔法に関連する行為の判定に広く用いられ、また戦闘時における魔法攻撃の命中ダイス数にも関わる。
般教成績 正式には一般教養成績。
化学や物理などの科学系、地理歴史などの社会系、トラップ解除などの専門知識系の知識量を表す数値。
他の成績でカバーしていない行為のほとんどの判定に使用され、また戦闘時におけるデバフ・状態異常攻撃の命中ダイス数にも関わる。
言語成績 世界に存在する言語や、既に失われた古代言語などの知識量を表す数値。
自国語を含む文書の解読や、他言語の翻訳などの判定に用いられる。
また、言葉を放つスキルの威力に関わることが多い。
コミュ力 他人とどれだけ上手く関われるかを表す数値。
交渉や降伏勧告、説得などの判定に用いられる。また、スパイ活動の判定にも使用される。

戦闘ステータス

戦闘ステータスは主に戦闘時に用いられるステータス。
上昇するためには成績を上げたり、良い装備に変更したり、パッシブスキルを習得する必要がある。

HP キャラクターの体力を表す数値。0以下になった状態で戦闘が終了するとそのキャラクターは死亡する。
MP キャラクターの魔力を表す数値。スキルの使用に必要で、不足している状態ではスキルは使用出来ない。
行動値 キャラクターの行動の早さを表す数値。この数値が高いほど、戦闘時に先手を取りやすくなる。
回避力 キャラクターの身の軽さを表す数値。この数値が高いほど、様々な攻撃を回避しやすくなる。
精神抵抗値 キャラクターの心の強さを表す数値。この数値が高いほど、状態異常にかかり辛く、感情が動きにくい。
物理攻撃力 キャラクターの攻撃の巧みさを表す数値。この数値が高いほど、武器や素手による攻撃のダメージが高くなりやすい。
物理防御力 キャラクターの防御の巧みさを表す数値。この数値が高いほど、武器や素手による攻撃のダメージを受けにくい。
魔法攻撃力 キャラクターの魔法の巧みさを表す数値。この数値が高いほど、魔法による攻撃のダメージが高くなりやすい。
魔法防御力 キャラクターの魔法耐性の高さを表す数値。この数値が高いほど、魔法による攻撃のダメージを受けにくい。

その他ステータス

上の二つ以外のステータス。用途は各々によって異なる。

アジトランク アジトの広さや設備の充実度を表す数値。
主にアイテムの装備条件・購入条件、アビリティスキルの習得条件に関わる。上限値は「9」
趣味 キャラクターが持っている趣味を表す。主にフィールドでの情報収集などに用いる。
特徴 キャラクターの個性を表す。肉体的特徴と精神的特徴があり、行動値や精神抵抗値に関係する。
装備スロット キャラクターが装備できるアイテムの枠を表す。スロット数は4で固定であり、変動させる手段はない。
所持品スロット キャラクターが所持できるアイテムの枠を表す。スキルや他のステータスにより変動する。
最終更新:2013年06月13日 13:22