華の都、パリへようこそ!
まず、フランスルートは一癖も二癖もあるルートだということを肝に銘じていただきたい。
初心者がやれば砲塔は吹き飛び、勝率は下がり、挙句クレジットが1試合7万とか吹き飛ぶ場合も出てくる。
それでも扱い次第では強い戦車は存在する!!弱い車両も同じかそれ以上存在する!
Batchatなど素人が見ても一発でつえーよって分かる車両を除き、他にもある運用次第ではお強い戦車たちをここからは紹介していきたい。
フリー経験値とクレジットをたっぷり用意して耳を傾けてもらえれば幸いだ。
フランス戦車は高Tierにあり。
なるほど。高Tierはオートローダー搭載の車両がズラリと並び、瞬間火力の鬼と化して戦場を駆け巡ることができる。
Batchat、AMX50B、Fosh155、BatchatArty…
これらの車両はどれもオートローダーで足が速い。
フランス戦車の顔であり終着点にして強力無比な車両たちだ。
だが、これら以外にも実はフランスには強い車両が存在する。
以下、短くではあるがざっくりと強車両の紹介していこう。
まずは何と言ってもAMX ELC。
圧倒的な速さと隠蔽、そして、その高貫通の単発火力は戦場で猛威を振るうことができる。
もちろん、軽戦車である以上撃たれればサヨナラなことが多いが、とにかくゲーム終盤まで生き残れば勝ったも同然。
軽戦車のどの車両にも言えることだが、特にELCは最後の最後まで逆転できる目がある車両だ。
NDKは回転しない砲塔のせいでやや難しい場合があるが、生き残ることを優先して乗れば戦況に関与し続け、いやらしい車両として君臨することができる。
次に控えるAMX12tもなかなかの良車両。
オートローダーは瞬間火力に優れるためこの車両も例に漏れず瞬間火力ならTier6の中でもかなり高水準と言える。
ただし、ここからは課金弾がほぼ必須となり、クレジット収支はいつまでたっても赤字が続く。(フランスオートローダーはほとんど)
砲の精度の悪い差もあいまってお財布に苦しい戦いが強いられることになる。
自分なりの金策を見つけてから搭乗しよう。
AMX1375は飛ばしましてー
AMX1390。これは強い。
課金弾にすればE100側面をただひたすらに撃ち続けてごっそりダメージを稼ぐなんてことも可能。
ただし、やはり勝てば赤字、負ければ大赤字という車両なのでクレジットには優しくない。クレジット残高は常に注意。get gold
機動性はかなり良くなり側背面を突く機会が各段に増える。
ここから先はMTの解説となるのだが…
フランスのMTは低Tierか高Tierにしか存在しない。
そして、残念ながら低Tierには乗ったことがなく、高Tierはどの車両も強力な車両だ。
よって、ここはもはや説明不要。
誠に勝手ながら割愛させていただくこととする。
Tier10の50Bはクランウォーズでも見かける強車両。
以前はT57Heavyの完全下位互換だったが、最近の調整によってその存在価値が認められた辛い過去を持つルートだ。
フランスの重戦車はTier8からのオートローダーに目が行く。
しかし、実はそれまでに通るTier6のARL44も扱い方次第では強い車両となる。
まず正面装甲が実質180mmという破格の性能。(120mm傾斜)
フランスはどこ撃っても抜ける、という初心者にありがちな思い込みを吹き飛ばすナイスな装甲圧だ。
ただ、履帯裏に車体があり、某イギリス先輩みたいに履帯ハメされてしまう。
相手が撃つ瞬間を狙い車体を傾け正面装甲ではじく、といった超絶技巧が求められるが、
通常通りの使い方をしてもそれなりに戦える点で他の車両とは一線を画しているといえる。
Tier7は…あっ(察し
(なお、HT運用ではなくMT運用してなんとかごまかすしかない模様)
お次はTD。フランスTD群の中でダントツに強いのがS35だ。
ジョウロだの便器だの散々なニックネームを持つが、このTierにあるまじき課金弾貫通223mm単発330というずば抜けた砲性能を持つ。
迫りくる敵は12秒に一両ずつ消し飛んでいくといっても過言ではない。
同格はおろか、格上さえ屠れるその力は隠蔽の良さも相まって無双できること間違いなしである。
Tier6は見なかったことにして
Tier7,8の兄弟も決して弱くはない車両だ。(Tier6と比べると天国に近い)
砲の威力は弱いが足は速く車体正面も頼りなさは残るが格下の砲であればはじいてくれる。
もっとも、キューポラがでかく、多少ガバガバな砲でも貫通されてしまうという弱点を抱えている。
足の速さを生かして茂みをうまく使って戦っていけばそれなりの戦績をあげられるだろう。
SPGは全体的に単発威力が低く、足が速い、といった車両が多い。
陣地転換をうまく活用し、一発でも多く相手の頭上から一撃を食らわせるという戦い方がおすすめだ。
そして、フランスSPGの中でもTier6のAMX13F3はなかなか強い車両といえるだろう。
フランスSPGの中では珍しく単発威力が高めで足も速く大変扱いやすい。
Artyの定番ポジションを知っていればこれほど良い戦車はないといえる。
Tier8のLorraine155もなかなか悪くはない車両だ。
抜群の足の速さと高精度な砲、良好なリロードと支援車両としては優秀といえる。
単発の低さがネックだが、手数で勝負できれば一方的なゲームを作ることもできる。
と、ここまでざっと強めの戦車を紹介してきた。
最後にフランスオートローダーに乗る際の注意点を載せておこう。
- 孤立しない
- 単騎で戦線を張らない
- なるべく味方の多い方へ行く
- 時にはTD運用したっていい
- 常にArtyは気を付ける
- リロードは早めに
- 終盤まで生き残れ
他の車両にも当てはまることは多いが、ペラペラオートローダーのフランス車両では特にこれらが求められる。
もちろん、これらは自分がフランスルートをこなしてきた経験ベースでしかない。
チキン過ぎず、突撃もせず、という地味で難しい車両だが、気づいた時には華々しい戦果を挙げていることだろう。
ヴィ・ヴ・ラ・フランス!!
フランス戦車乗りたちに万歳!
最終更新:2017年01月28日 15:49