攻撃力よりも重要なダメージ増加率

火力職のステータスにおいて最重要な項目

隠しステのような感じであるためこの知識がなければいくらステータスが高かろうとダメージが出ない

現在、ボスモンスター、レアモンスターへのダメージ増加率のみ装備画面の攻撃値で確認できる

軽く説明

①攻撃力10万ボスダメ50と②攻撃力45万ボスダメ0の人が氷原のダークナイトに攻撃したとしよう

普通に考えれば②のほうが3倍ダメージが出るとなるが残念ながら違う

この場合②は①の0.75倍のダメージしか出ない

詳しく説明

ダメージ計算式の他の部分は単純な掛け算割り算であるがこれだけは違う

60レベ以上の5人用ダンジョン、5人用地獄ダンジョンではすべての敵がダメージを90%カットする

この90%はダメージ増加率で減らすことができる


ボスダメ0のときのダメージを10万とすると90%カットされるので

  • ボスダメ0→10万×(0.1)=1万
  • ボスダメ10→10万×(0.2)=2万
  • ボスダメ20→10万×(0.3)=2万
  • ボスダメ50→10万×(0.6)=6万
  • ボスダメ80→10万×(0.9)=9万
  • ボスダメ90→10万×(1.0)=10万
  • ボスダメ100→10万×(1.1)=11万

ボスダメ0%と10%の時を見てみると2倍の差がある

他の属性ダメージなどでは0%から10%に増やしても1.1倍なのに対してボスダメの%は数値以上の効果がある

今回の例はボスへのダメージであるがレアモンスターや雑魚モンスターもそれぞれ同じ計算式がある

ボスダメの重要性

レアモンスターや雑魚敵へのダメージ増加率よりもボスへのダメージ増加率を優先したほうがいい

ボスモンスターは強力なスキルと膨大なHPをかねそろえているためダンジョンで詰む場合のほとんどがボスモンスターであるからだ

雑魚敵へのダメージ増加率は見えない

装備画面の攻撃値を見ても見えるのはボスとレアだけである

自分の装備を見て雑魚敵へのダメージ増加率は計算する必要がある

ボスダメの増やし方

上モロス8 (75上セット8) 下モロス12 (75下セット8) 製造武器10 製造武器サブ10 武器ラピス2×2 防具ラピス2×5 グスワールの鋭い牙11 パストルール7 ヘッドアバターカード10

これだけでも簡単に82確保できますね 他にも近接武器はアビリティで15増えますし サブ琴ならマイトリズムで12増えます 幻神勲章でも上げれますが、これは移動速度のほうがいいでしょう

最終更新:2016年05月16日 00:16