藤井寺宮家 | 河内藩(25万石) | 河内国藤井寺 | 大阪府藤井寺市 | 由緒正しき文化宮家、多くの学官を養成 |
三条宮家 | 摂津尼崎藩(12万石) | 摂津国尼崎 | 兵庫県尼崎市 | 宮廷の文筆を司る文家、三条京極に上屋敷を持つ |
白河宮家 | 陸奥白河藩(10万石) | 陸奥国白河 | 福島県白河市 | 白河山荘を拠点とし、陸奥鎮守の地位あった |
仁和宮家 | 摂津伊丹藩(5万石) | 摂津藩伊丹 | 兵庫県伊丹市 | 仁和寺門主、国内最大の宗教宮家 |
嵯峨宮家 | 山城嵯峨藩(3万石) | 山城国嵯峨野 | 京都府右京区 | 宮中美芸の名門、唐用書法を伝来させる |
吉野宮家 | 大和藩(50万石) | 大和国 | 奈良県 | 神道学の名門、吉野朝廷の末裔 |
竹田宮家 | 山城竹田藩(5万石) | 山城国竹田 | 京都府伏見区 | 神祇寮の名門 |
中川宮家 | 播磨加古川藩(4万石) | 播磨国加古川 | 兵庫県加古川市 | 軍事の名門・山陽鎮守 |