atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • カード一覧:開放後

Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki

カード一覧:開放後

最終更新:2024年11月25日 11:19

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • カードマスタリーシステム(Card Mastery System)
  • 概要一覧
  • カード毎の詳細
    • ボールスピード [Ball Speed]
  • 検証・考察
  • コメント欄

カードマスタリーシステム(Card Mastery System)

  • v2.1.44 (2024年9月)
  • ボールの性能を向上するシステムには、ボールの個数・スピード・パワーのレベルを直接上昇させる他に、ボールスキル(Ball Skill)、カード(Card)、ブースト(boost)、プレステージバッジ(Prestige Badge)、特典(Perk)、チャレンジバッジ(Challenge Badge)の6種があったが、マスタリー(Mastery)という7種目が追加された。
  • マスタリー能力が発揮されるのは、対応するカードをスロットに装備しているときだけ
  • カード☆6になると、そのカードのマスタリーを開放できるようになる。
  • カードを長押しした先のカード詳細画面にて、カードとは別にマスタリーを300ジェムで購入できる。
  • マスタリーを開放する(mLv1を取得する)と、そのカードのレベルキャップが☆12にジャンプアップする。
    • カード購入プールに再登場するようになるため、不用意に開放するとレアやエピックカードの完成(☆6)が遠のく。
  • コスト。全て☆6の状態から全てが完成するまで92,400ジェム。
    • ☆6以降は20ジェム✕20枚✕6レベル。☆12達成まで2,400ジェム。
    • マスタリーは最初の開放を含めて300ジェム✕6レベル。mLv6達成まで1,800ジェム。
  • マスタリー開放以降は、カードレベルとマスタリーレベルの間に制約はない。
    • ☆6のままmLv6も可能。mLv1のまま☆12も可能。

概要一覧

叩き台として一覧表を作成しました。好きなように編集してください。英語表記が嫌なら日本語にしてください。

カード名 ☆6 ☆7 ☆8 ☆9 ☆10 ☆11 ☆12 カード説明
- m1 m2 m3 m4 m6 m7 マスタリー説明
Ball Speed - 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Increase all balls power x X
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 All balls power x X
Ball Power 4.00 4.50 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 Increase all balls power x X
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 All balls power x X
Brick Cash 3.50 3.90 4.30 4.70 5.10 5.50 5.90 Increase cash earned from destroying bricks by x X
- 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 Cash from bricks x X
Stage Bonus 4.00 4.50 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 Increase cash for completing stages x X
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Stage bonus x X
Splash Radius - 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Splash damage x X + Increase splash and poison ball splash radius by x 2.40
- 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 Splash damage x X
Quality Control 5.00 5.40 5.80 6.20 6.60 7.00 7.40 Increase all ball power x X, decrease all speed by 50%
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 All balls power x X
Max Balls 30 34 38 42 46 50 54 Increase max ball by X
- 5 10 15 20 25 30 Max. balls + X
Cash Brick Chance 15 17 19 21 23 25 27 Increase cash brick chance by X%
- 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 Bonus from cash bricks x X
Cash Brick Bonus 4.50 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 7.50 Increase cash brick bonus x X
- 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 Bonus from cash bricks x X
Catalyst 5.50 6.00 6.50 7.00 7.50 8.00 8.50 Damage dealt to poisoned bricks increased by X
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Damage dealt to poisoned bricks x X
Stage Skip 13 14 15 16 17 18 19 Chance to instantly complete stages of + X%
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Cash bonus earned from skipped stages x X
Shield Penetration 20 22 24 26 28 30 32 Multiply the damage shield bricks take from other balls than sword by x X
- 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 Damage dealt to shield bricks x X
Passive Income 30 34 38 42 46 50 54 Add a passive income of X% of stage bonus cash per second
- 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 Cash from passive income x X
Splash Damage 60 70 80 90 100 110 120 Increase damage of all splash areas in X%
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Splash damage x X
カード名 ☆6 ☆7 ☆8 ☆9 ☆10 ☆11 ☆12 カード説明
- m1 m2 m3 m4 m6 m7 マスタリー説明
Assassin Ball 6.50 7.00 7.50 8.00 8.50 9.00 9.50 Spawns a ball . . .
- 2 4 6 8 10 12 Chance to destroy all bricks in stage: X%
Noxious Fumes 32.0 36.0 40.0 44.0 48.0 52.0 56.0 X% Chance of brick spawning poisoned
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Damage dealt to poisoned bricks x X
Ball Specialization 4.0 4.4 4.8 5.2 5.6 6.0 6.4 Chose a ball to increase its power by x X
- 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Specialization ball power x X
Critical Chance 20 23 26 29 32 35 38 Adds a critical chance of X% to all balls, . . .
- 1.60 1.70 1.80 1.90 2.00 2.10 Critical damage x X
Interest - 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Stage Bonus x X
- 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 Stage Bonus x X
カード名 ☆6 ☆7 ☆8 ☆9 ☆10 ☆11 ☆12 カード説明
- m1 m2 m3 m4 m6 m7 マスタリー説明
Bomb Brick 25 28 31 34 37 40 43 X% Chance of spawning brick with half HP, Detonates on kill dealing . . .
- 65 70 75 80 85 90 Bomb damage HP: X%
Laser - 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 Laser power x X
- 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 Stage bonus x X
Rage Battery 2.8 3.1 3.4 3.7 4.0 4.3 4.6 After destroy 5k bricks, increase power of all balls x X for 30s.
- 35 40 45 50 55 60 Rage mode time: Xs


カード毎の詳細

サンドボックスのパターンEをコピペしてきただけ

ボールスピード [Ball Speed]

レアリティ:ノーマル
  • スピードが上昇する唯一のカード
  • マスタリー解放後(★7以降)のスピードは2.00倍から変化しない。追加効果としてパワーが増加する。

基本効果

★1 ★2 ★3 ★4 ★5 ★6 説明
1.25 1.40 1.55 1.70 1.85 2.00 ボールのスピードが×倍増加する。
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 パワーが×倍増加する。

マスタリー効果

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 説明
1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 パワーが×倍増加する。

備考

  • 常時装備を推奨。ただし、端末スペックが低い人は一時的にカードスロットから外すのも戦略の内。
  • マスタリー解放後はパワーが上昇するため、重要度が更に増した。
  • マスタリー解放以降にパワーを高めるには、カードを収集する(20✕20✕6=2400ジェム)よりもマスタリーレベルを上昇する(300✕6=1800ジェム)方が手っ取り早い。ただし、その分だけ他カードの収集が遅れてしまう。

検証・考察

検証や考察の細かい経緯は別ページに独立させた方がよいかもしれない。関連するカードのカード毎の詳細にページリンクを貼って、結果だけをこのページにピックアップするとよいのではないか。読み込むのは最初だけで、理解できてしまえば概要だけで十分。独立したページならばコメント欄も散らからず、まとまった意見交換が期待できる。


コメント欄

  • 各カードに突如マスタリー要素追加
    初回300ジェムを払って上限解放していく感じですかね (2024-08-31 22:31:01)
  • 詳細お願いします (2024-09-01 03:01:55)
  • 一種類あたり{(300ジェム×マスター解放6回)+(20ジェム×20枚×6レベル分)}で4,200ジェム
    全22種だと9万2400ジェムですかね。間違ってたらすみません。
    まだ上手く把握出来てないですが、マスター解放が一度でなく、★6~★12それぞれで300ジェム必要なのが痛いです(よく読んでみれば各マスターと書いてある)。

    これだと思う一種類だけを育てないと、ばらけまくって大変です。
    効果を見ている時に誤タッチで3種も解放してしまい、1万払っても★がなかなか上がらず途方に暮れています。 -- ぽんぽこ (2024-09-01 17:25:19)
  • まだエピック集めきってないのに1枚解放してしまった
    というか全部開放するのに9万以上の石はとんでもないですね… (2024-09-02 00:57:42)
  • 最近全部星6になったと思ったら新要素追加されてた…
    消費する石デカいみたいだし流石にスロット追加が優先か (2024-09-02 08:07:42)
  • 全開放狙わなくても、使うカードだけに絞るならまだマシな気がします
    例えばボムと猛毒ガスのレベル上げだけでも、結構効率上がるんじゃないかと (2024-09-02 08:24:15)
  • スプラッシュダメージ増やすのが増えたから、極めたらスプラッシュ最強みたいになるんかな (2024-09-03 10:37:44)
  • カードの新情報を一人で全て集めるには何週間も時間がかかってしまいそうなので、みんなで協力しませんか?
    コメント欄用の報告テンプレートをつくりましたので、よければ活用してください。


    【テンプレ: 項目の意味】(追加効果が無いなら省略可)
    カード名称, 追加効果(省略可), マスタリー効果
    カードレベル7~12の基本効果リスト
    カードレベル7~12の追加効果リスト(省略可)
    マスタリーレベル1~6の効果リスト


    【具体例】(実際にカードレベル12,マスタリー6にした、確かな数値です。)
    Ball Speed, Power, All balls power
    2.0, 2.0, 2.0, 2.0, 2.0, 2.0
    1.25, 1.5, 1.75, 2.00, 2.25, 2.50
    1.25, 1.5, 1.75, 2.00, 2.25, 2.50
    (2024-09-03 11:59:32)
  • サンドボックスに仮の表組みを3パターン作ってみたんですが、カード解放後のページを別で作ったほうが良さそうな気がしてきました。
    上の方もおっしゃるように、22種フルコンはとても時間がかかるので、情報収集も含めて棲み分けしたほうが良さそうです。 -- ぽんぽこ (2024-09-03 12:52:19)
  • [サンドボックス>https://w.atwiki.jp/idlebrickbreaker/pages/32.html]にパターンEを追加してみました! (2024-09-03 14:37:11)
  • マスタリー2のまま、カードレベル12まであげられました。 -- 名無しさん (2024-09-03 15:00:52)
公式ディスコードで全種公開されていたので、ベタ打ちしました。
数字の羅列で見にくいので、コピペしやすそうな簡単な表にしました。あと説明文の走り書き。わからないことが多いので要チェックです。
- クリックすると開きます
マスターレベルを開放:★6になってから次のカードを購入するときに300ジェム払う儀式。★7以降を成長させるためのカードが購入できるようになり、同時にMBS(つまりマスタリー)のLv.1を強制取得する。
マスターレベルを開放後のカードの成長(アップグレード):★1つにつき20枚の購入(計400ジェム)が必要。強化したいのであれば、1種類だけ開放してそれを強化するのが一番いい。複数開放すると分散してしまう。これだと決めたカードより新たな効果が付与されるほうが良さそうなものも見られる。

成長(いわゆる強化)については大きく2パターンある。
「限界突破型:★6から限界突破して更に成長するパターン」(ボールスピード、スプラッシュ半径、利息、レーザーの4種が該当)
「追加型:成長が止まるが、関連性の高い効果が新たに付与されるパターン」(上記以外の18種)がある。
名前はFFのシステム名から拝借した便宜上のものなので、わかりやすい言葉で。

★6開放の儀式を終えてしまえば、マスタリーだけ全部購入することができる(開放しているためカードは出現するようになる)。
マスタリーなしで成長だけもできる。

おそらく最速攻略かつ最速の投資先は、スキップを★12まで成長してスキップ確率を上げつつ、アサシンのMBSをLv.6まで開放してステージに入った瞬間にブロック全部を破壊(なんとプロポーショナルよりも2ポイント高い)だと思います。

下記の MBS:Mastery Bonus Set(s):同じく便宜上の名前。マスタリーだと5文字で横スクロールが増えるので、、、一時的に。アップデート情報で「各マスターレベルを向上させる二次的なボーナスセット(secondaryset of bonuses)も追加」と書いてあるので。

ノーマル:全14種
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
ボールスピード 2.00 派生型
派生 パワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 全球種のパワーを増加を付与
MBS パワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 全球種のパワーを増加
ボールパワー 4.50 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 限界突破型
MBS パワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 全球種のパワーを増加
ブロックキャッシュ 3.90 4.30 4.70 5.10 5.50 5.90 限界突破型
MBS ブロックキャッシュ 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 ブロックキャッシュを増加
ステージボーナス 4.50 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 限界突破型
MBS ステージボーナス 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 ステージボーナスを増加
スプラッシュ半径 2.40 派生型
派生 スプラッシュダメージ 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 スプラッシュダメージを付与
MBS スプラッシュダメージ 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 スプラッシュダメージを付与
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
品質管理 5.40 5.80 6.20 6.60 7.00 7.40 限界突破型
MBS パワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 全球種のパワーを増加
最大ボール数 34 38 42 46 50 54 限界突破型
MBS 最大ボール数 5 10 15 20 25 30 最大ボール数を増加
キャッシュブロックチャンス 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0 27.0 (%) 限界突破型
MBS キャッシュブロックボーナス 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 キャッシュブロックボーナスを付与
キャッシュブロックボーナス 5.00 5.50 6.00 6.50 7.00 7.50 限界突破型
MBS キャッシュブロックボーナス 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 キャッシュブロックボーナスを増加
カタリスト 6.00 6.50 7.00 7.50 8.00 8.50 限界突破型
MBS カタリスト 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 毒ブロックへのダメージを増加
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
ステージスキップ 14.0 15.0 16.0 17.0 18.0 19.0 (%) 限界突破型
MBS スキップ時ステージボーナス 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 スキップしたステージのボーナスを増加
シールド貫通 22.0 24.0 26.0 28.0 30.0 32.0 限界突破型
MBS 盾ブロックダメージ 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 盾ブロックへのダメージを増加
オートインカム 34.0 38.0 42.0 46.0 50.0 54.0 (%) 限界突破型
MBS オートインカム 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 オートインカムを増加
スプラッシュダメージ 70.0 80.0 90.0 100.0 110.0 120.0 (%) 限界突破型
MBS スプラッシュダメージ 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 スプラッシュダメージを増加

レア:全5種
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
アサシンボール 7.00 7.50 8.00 8.50 9.00 9.50 限界突破型
MBS 全破壊 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 (%) ステージのブロックを記載割合で全て破壊する
有毒ガス 36.0 40.0 44.0 48.0 52.0 56.0 (%) 限界突破型
MBS カタリスト 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 毒ブロックへのダメージを増加
ボールスペシャライズ 4.40 4.80 5.20 5.60 6.00 6.40 限界突破型
MBS スペシャライズパワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 選択した球種のパワーを増加
決定的チャンス 23.0 26.0 29.0 32.0 35.0 38.0 (%) 限界突破型
MBS クリティカルダメージ 1.60 1.70 1.80 1.90 2.00 2.10 クリティカルダメージを増加
利息 0.35% 派生型
派生 ステージボーナス 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 ステージボーナスを付与
MBS ステージボーナス 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 ステージボーナスを増加

エピック:全3種
★7 ★8 ★9 ★10 ★11 ★12 説明
爆弾ブロック 28.0 31.0 34.0 37.0 40.0 43.0 (%) 限界突破型
MBS 爆風ダメージ 65.0 70.0 75.0 80.0 85.0 90.0 (%) 爆風でHPの記載割合%のダメージを与える
レーザー 0.5毎秒 派生型
派生 レーザーパワー 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 レーザーパワーを増加
MBS ステージボーナス 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 ステージボーナスを付与
レイジバッテリー 3.10 3.40 3.70 4.00 4.30 4.60 限界突破型
MBS 効果時間 35 40 45 50 55 60 (秒) 効果時間を増加

4回確認しましたが、打ち間違いしてたらすみません。 -- ぽんぽこ (2024-09-04 02:27:35)
  • 編集お疲れ様です
    アサシンボールの割合でブロック全破壊、最大まで強化できれば結構強そうな? -- 名無しさん (2024-09-05 01:47:50)
  • すごく分かりやすいと思います。
    カードのレベル上限ですが、説明分を見ている感じだとマイスターレベル1でカードの★は12まで上限解放になると思います。
    ※Upon purchasing the first mastery for a card, the max level of that card rises to level 12の文面 -- 名無しさん (2024-09-06 00:41:27)
  • マスター開放すると、MBS(つまりマスタリー)のLv.1は強制取得になりますね。
    私もアサシンを開放して確認しました。
    つまるところ、MBSで全く異なる効果が付与されるもののうち、
    ・有毒ガスのカタリスト(2枚使いの人はガス1枚で良くなる)
    ・シールド貫通の盾ブロックダメージ(プロポ破壊や盾除去、アサシン全破壊があれば優先度は低め)
    ・アサシンの全破壊(硬いブロックも確率で全破壊のため最優先。カード枠が少々キツくてもスタメン入りできる)
    ・爆弾ブロックの爆風ダメージ(周囲が毒ブロックなら通常状態で一撃なので、そこまでいらない)
    ・レイジバッテリーの効果時間増加(カード枠が余っている人は取っていいと思う。30秒待つのは変わらないけど)
    については、進行状況などに応じて選択なので、プレイ戦略がかなり変わってきます。
    パワー系とキャッシュ系どちらかは完全にお好みですね。
    トナメで早く強化させて開幕後を楽にしたいのであればキャッシュ系がいいですし、デモを最強にしたいとかプロポーショナル50個に頼るのであればパワー系のほうがいいと思います。 -- ぽんぽこ (2024-09-06 05:00:48)
  • 解放後の全リスト感謝です。
    ボールスピードのMBSはスピードではなくパワーじゃない?
    ゲーム内でもMastery:All balls power x1.25 の表記だし。
    それともゲーム内が誤訳で実際の効果はボールスピードが上がってくれるんかな?
    スピードカードだし更に速度あがってくれるんだったら面白いけどうちの雑魚スマホが死ぬ… -- 名無しさん (2024-09-06 10:03:13)
  • ボールスピードのMBSを直しました。ありがとうございます。コメントをいじくるのはちょっとなーと思いましたが、サンドボックス代わりだと思って説明文もちょい訂正追記。
    そろそろ確実なものだけでも落とし込みしていきたいんですが、、、どなたか文章考えるのが上手い人いらっしゃいませんか?
    表は上のものを整えて乗せる感じにしたいのですが、★6のままMBSだけ強化したい、という人のために★6の数値も書いておいたほうがいいのかなーとか思ってます。
    おすすめ度とかはプレイ状況によって異なるので、詳しい説明も含めて備考欄で補完するとかのほうが良さそうです。 -- ぽんぽこ (2024-09-06 17:47:40)
  • とりあえずたたき台です。
    色文字は他の編集者さんやプレイヤーの皆さんにもご協力をいただきたい箇所です。(wikiなので)
    色文字部分が解決すれば見やすくなると思うので、少しの間ガマンしてくださいまし:( ;´꒳`;) -- ぽんぽこ (2024-09-07 23:13:25)

  • 目次を付けたらけっこう整えられました。まだ分散してるけど。
    閲覧中のカウンターはあればいいなと思ったので付けました。あとはプラグインの練習も兼ねて。
    派生型のスキルやMBSで戦略が変わるので、より深く研究出来るように、サンドボックスのパターンEみたいなものを一部カードだけでも作るのはどうでしょうか。
    最初のうちは備考欄でいいと思いますが、人によって見方考え方が違うので、あれば参考になると思います。(参考にしたい) -- ぽんぽこ (2024-09-08 04:22:52)
  • 目的が曖昧なまま適当な分類をするのはやめてほしい。見辛い。


    例えば、最高到達が100万ステージの人を想定した具体的な目的は
    a 特典50個を取り尽くす9万ステージまで駆け抜けたい。
    b ブロックのHP上昇が落ち着く20万ステージまで駆け抜けたい。
    c 落ち着いた20万ステージ以降を快適に過ごしたい。
    d ブラックホールが効かなくなる最高ステージ更新を頑張りたい。
    といったように、目的が違うとカードに求めるものも全く違う。


    例えば、もっと長期的な目的は
    A 5000ジェム位で手っ取り早く強くなりたい。後のことは知らん。
    B 2万ジェムくらいで完成すればいい。最初は弱くてもいいから。
    C 18種くらい育ててこまめに交換したほうが頑張ってる気分になれて楽しい。
    など様々ある。


    批判しまくって申し訳ないが、なにが言いたいかというと、分類はいわゆる”まとめページ”だとかで目的別にやればいいから、このページではサンドボックスのパターンEみたいにゲームシステムに従った分類のまま情報や意見を集約することに専念することが望ましいと思う。 -- 名無しさん (2024-09-08 21:37:43)
  • 編集お疲れ様でした。
    とりあえずMBSはカード装備中のみ効果があるのを確認しました。 -- 名無しさん (2024-09-08 21:43:12)
  • 確認ありがとうございます。未確認ですっぽい文章を削除しておきました。
    私も利息カードを外したらステータス画面のステージボーナス倍率が減少したことを確認しました。 -- 名無しさん (2024-09-08 23:43:12)
  • なんか頑張ってる人がいるみたいだから、アサシンボールの検証してカードごとの解説のあたりに長文書いてみた。
    邪魔だったら消してください。 -- 名無しさん (2024-09-09 01:42:45)
  • 実際取ってみたけど弱い
    とはいえ稀には時間短縮になるから、他のこと全部やった上で僅かな効率向上のためなら効果無くはない -- 名無しさん (2024-09-09 08:18:17)
  • 解放後のカード強化の優先順位について皆も悩むとこだろうけど、
    ステージスキップ☆12,mlvは1▶爆弾☆12,mlvは1▶アサシン☆12,mlv6▶有毒ガス☆12,mlvは1…と来たけど、
    飛躍的にクリア速度の上昇に繋がった(自分の場合20万レベルまでのクリア速度がだいたい解放前の3倍)ので概ね正解だったかなって思ってる。
    アサシンは注ぎ込んだジェム分効果あるかは怪しいけど…


    あとは純粋にパワー増やそうと各カード眺めて気付いたけど、同じジェムを注いでパワー強化するならまずはボールスピードカードが良さそうかな。
    ☆7以降もmlvも新規の枠で倍率1.25ずつ強化されるから、
    ボールパワーカードの☆7以降みたいな既存のパワー倍率の上昇よりお得だと思う。、
    というかボールパワーカードの☆強化は罠、だいぶ後回しでいいかと。 -- 名無しさん (2024-09-09 23:17:23)
この度は、私ぽんぽこの作成した情報のまとめにおいて、多くの皆様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

まず初めに、なぜ「派生型」「限界突破」「○○系」といった分類を用いたのかについてご説明いたします。それは、多くのデータをより分かりやすく整理するため、データを最小単位に分割し、共通点を比較することで、より詳細な説明が可能になると考えたためです。
この分類は、公式ディスコード(以下、公式と記載)で発表されていたカードの分類を参考といたしました。公式の情報には、カードのレアリティに加え、図柄の背景色による分類も存在していました。この図柄の背景色は、ゲーム内で特に言及されていませんが、情報は公開されているものとなります。
私は、この図柄の背景色による分類も加えてより詳細な情報を提供したいと考え、編集を進めました。しかしながら、公式の情報源を再度確認することができず、記憶を頼りに編集を行った結果、不正確な情報や誤った解釈が含まれてしまい、皆様を混乱させてしまいました。
特に、図柄の背景色に関する説明は、編集時点において公式の情報に根拠がなく、私の主観的な解釈に基づいたものでした。この点は、大変不適切な行為であり、深く反省しております。

また、用語の定義や表現についても、私個人の見解を優先し、客観性を欠いた編集を行ってしまいました。これは、情報の正確性や中立性を損なう行為であり、皆様にご迷惑をおかけいたしました。
これらの行為は、情報発信者としてあるまじき行為であり、皆様の信頼を裏切るものであったことを深く認識しております。今後は、情報を発信する際には、以下の点に注意し、正確かつ客観的な情報を提供できるよう努めてまいります。

情報源の確認: 必ず公式の情報源を元に、正確な情報を収集する。
客観性の保持: 主観的な意見や解釈を排除し、客観的な事実のみを記述する。
情報の検証: 複数の情報源から情報を収集し、相互に照らし合わせながら検証を行う。
読者の視点: 情報を受け取る側の立場に立って、分かりやすく、誤解のないように情報を伝える。

今回の件を教訓とし、より一層精進して参りますので、何卒ご容赦ください。
ぽんぽこ

補足
公式ディスコードでは、カードのマスタリーに関する詳細な説明、ダメージ計算、レアリティごとの出現率など多くの情報が公開されているため、順次反映する予定でした。
図柄の背景色に関する情報は、アップデートの際に、公式の情報から編集削除された可能性があります。 -- ぽんぽこ (2024-09-10 01:24:13)
  • 爆弾ブロックカードの考察をしてみました。
    文字ばっかりで見辛いのですが、私にはこれが限界!どなたか上手いこと表にまとめてくださると助かります。


    プログラミングは済んでいるので、「火力が◯◯になるのは?」とか「◯◯カードのレベルが△△なら?」など、ご要望があればお答えできます。
    「◯◯という条件下(育成方針)なら?」といったご意見や気づき事項も大歓迎です。 -- 名無しさん (2024-09-13 17:24:20)
  • 上のコメで反省してるみたいではあるけど、カード分類が正直よくわからない。コメ欄のベタ打ち一覧が正直一番わかりやすいし、これからどうしようか考えるときに一番参考になる。
    このページの扱いを、左メニューのデータベースの一項目にするならベタ打ちを一番上に持ってきた後、おススメを述べるのがいい気がする。
    このページの分類としてデータベースであると銘打つならば見やすいために分類されましたとか言われても困るし、ゲーム内の順番で全部データ見れたほうが嬉しい
    データベース枠でやるなら見に来るユーザーは一覧を求めてるし、初心者向けにマスタリおすすめしたいならテクニックのページとかで述べるべきで、データベース分類の記事でやるべきではないと思う
    ページの目的として、データ一覧を見せたいのでなくおススメを述べたいのであれば、データベース枠でなくテクニックあたりでやるべきことだと思う -- 名無しさん (2024-09-14 19:55:29)
  • ほぼ全て消しました。仕切り直しということで、ここから改めて整えていきましょう。 -- 名無しさん (2024-09-15 06:18:08)
  • コメント欄がごちゃごちゃしているので、別のコメントプラグインに置き換えたいです。
    サンドボックスで実験をしてみたので、動作の様子を見て意見をください。


    「ページ編集に関するコメント」をコメント3プラグイン
    「ゲームに関するコメント」をツリー型コメントフォーム
    にして分離したいなと考えています。 -- 名無しさん (2024-09-17 23:02:34)
  • 場所が違うかもしれないんですが、コメント欄に言及されている人がいるので提案してもいいですか??
    古いコメントを「旧バージョンまでのコメントはこちら」みたいにできませんか??
    関係ないようなコメントもあるので、コメントいじくるなら全ページで刷新感出してほしいです
    表は英語から日本語にして、効果ごとにソートできるともっと見やすいと思います -- 名無しさん (2024-10-04 02:21:12)
  • カード解放するのスプラッシュ半径、スプラッシュダメージ、有害ガス、シールド貫通だったらどれがおすすめ? -- 名無しさん (2024-10-07 19:15:42)
  • 一昨日のサイレントアプデでlnterestカードのマスタリー効果(ステージボーナス)の倍率がちゃんと反映されるようになったぽいな。
    今までは統計→ステージボーナス増加機能の値に変化無くて効果なさそうだったけど、今だとカードの付け外しでちゃんと倍率分変化する。
    これで心置き無くマスタリーLvMAXまでいけるわ。
    てかこのアプデの雑な機械翻訳でinterestカードの名前『興味』にされちゃったの笑う -- 名無しさん (2024-11-25 11:19:27)
HN:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カード一覧:開放後」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • テクニック
  • 不具合

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • サンドボックス(練習用・下書き)

データベース

  • BALLS
  • CARDS
  • カード一覧:開放後
  • BOOSTS
  • PRESTIGE
  • Perks
  • Skills Tree
  • TOURNAMENT
  • CHALLENGE
  • Bricks
  • MISSIONS
  • お店

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. PRESTIGE
  3. テクニック
  4. Skills Tree
  5. Bricks
  6. BALLS
  7. お店
  8. カード一覧:開放後
  9. MISSIONS
  10. Perks
もっと見る
最近更新されたページ
  • 37日前

    PRESTIGE
  • 72日前

    BALLS
  • 78日前

    TOURNAMENT
  • 137日前

    よくある質問
  • 168日前

    コメント/雑談・質問
  • 225日前

    テクニック
  • 241日前

    カード一覧:開放後
  • 258日前

    コメント/不具合
  • 262日前

    トップページ
  • 310日前

    サンドボックス(練習用・下書き)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. PRESTIGE
  3. テクニック
  4. Skills Tree
  5. Bricks
  6. BALLS
  7. お店
  8. カード一覧:開放後
  9. MISSIONS
  10. Perks
もっと見る
最近更新されたページ
  • 37日前

    PRESTIGE
  • 72日前

    BALLS
  • 78日前

    TOURNAMENT
  • 137日前

    よくある質問
  • 168日前

    コメント/雑談・質問
  • 225日前

    テクニック
  • 241日前

    カード一覧:開放後
  • 258日前

    コメント/不具合
  • 262日前

    トップページ
  • 310日前

    サンドボックス(練習用・下書き)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.