atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
  • BALLS

Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki

BALLS

最終更新:2024年09月13日 10:23

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ボールについて

最大個数
  • 1種につき50個まで。
  • ピアースのみ最大40個。
  • アサシンボールは手持ち個数に含まれない。

ボールパワー
  • ポイズン・キャッシュ:最大レベル119まで。
  • その他:上限なし。

ボールスピード
  • 最大レベル99まで。

ボールプレステージ
  • ボールスピードのみに存在する強化枠で、購入するとスピードが0.4倍、パワーが5倍になる。
  • レベル39と40の間、79と80の間に2回ある。開放してもプレステージすると初期化される。
  • プレステージバッジによるコストの減少は無効、特典によるボールプレステージのコスト減少は有効。

ボール一覧

名前 色 説明 最大個数 出現順
Basic
ベーシック
○ ただのボール。 50 ---
Splash
スプラッシュ
● パワーの40%分のスプラッシュ(範囲)ダメージを与える。 50 175~
Sniper
スナイパー
● 壁で跳ね返った後、最も近いブロックを狙う。 50 175~
Poison
ポイズン
● 一定範囲のブロックを毒状態にする。
(ポイズンのパワー)×(各ボールのパワー)のダメージを与える。
50 7.5K~
Demo
デモ
● 遅いが大ダメージを与える。 50 7.5K~
Scatter
スカッター
● 壁に当たると、ブロックにパワーの40%の
ダメージを1回だけ与える小さな球を2つ生成する。
50 175K~
Cash
キャッシュ
● (キャッシュのパワー)×(ブロックの現在のHP)に等しい現金を獲得する。
※毒やシールドの影響を受けない。
50 15M~
Pierce
ピアース
● ブロックを貫通する。 40 15M~
Sword
スウォード
〇 壁で跳ね返った後はシールドのあるブロックをターゲットにする。
与ダメージはシールドの影響を受けない。
50 400B~
Fire
ファイヤー
● ブロックに火をつけ、パワーの35%/毎秒のダメージを与え続ける。 50 400B~
Lightning
ライトニング
● ブロックに衝突すると、ダメージの30%の電撃を放ち、
衝突したブロック+他のブロック2つに与える。
50 400B~
Proportional
プロポーショナル
● 緑を基準に青ブロックに2倍、ピンクブロックに25倍((*1)) の比例ダメージを与える。 50 10q~

各種ボールの備考

キャッシュ
  • 原則として収入はボールのパワーとブロックの耐久力にのみ依存し、キャッシュ増加系カードや、毒などの影響を受けない。
    • 有料アイテム「スターターパック」「エピックパック」「広告を表示しない」によるキャッシュ増加効果は受ける。
  • 「爆弾ブロック」は耐久力が通常の半分になるため、キャッシュ収入も半分になる。
  • 「決定的チャンス」カードによるクリティカルの影響は受けるため、カードに表記された確率で収入が1.5倍になる。

ピアース
  • ステージ開始時、ブロックが出現する位置と重なるボールは何もない場所に再配置されるが、ピアースは再配置されずブロックが出現すると同時にダメージを与えられる。

ファイヤー
  • 炎上ダメージのタイマーは単一であり、それぞれのブロックにいつ火がついたかに関わらず同じタイミングでダメージを受ける。

Lightning
  • 電撃によって与えたダメージの合計値は、オプション→統計にある「Dmg from Lightning」で確認できる。
  • ブロックに接触した時、そのブロック自身と、そこから最も近いブロックに電撃を放つ。ブロック同士の距離に制限はない。
  • マップにブロックが一つしかない場合は電撃を放たず、接触したブロックへも電撃のダメージは与えない。
    • 電撃のダメージは、パワーではなくボール衝突時のダメージに依存する。
    • ボールが毒/シールド状態のブロックに当たった場合、電撃にも毒/シールドのダメージ補正が掛かる。
    • 更に電撃が毒/シールド状態のブロックに向かった場合、再び毒/シールドの補正を受ける。つまり補正が2重に掛かる。
    • 双方が毒状態であれば、電撃のダメージは他のボールの数十~数百万倍にも達する。
    • 衝突したブロックにも電撃を行う。もし毒でなくても常にパワーの1.3倍のダメージを与えると言える。

Proportional
  • スキル『Instant destruction』で即時破壊したブロック個数は『統計』→『Instant destruction skil』から確認できる。


おすすめのボールは?

  • ボールは購入する順番が後になるほど、価格・パワー・スピードが大きく上がっていく。(一部例外あり・後述)
  • 優秀な特性を持つボールでも、序盤に取るとあとあと火力不足に陥り、かといって後回しにしていると価格が上がりすぎて買えなくなったりする。
  • 始めたばかりのプレイヤーなら優秀なボールを優先して取得するようにし、成長したプレイヤーなら序盤に弱いボールを消化するようにしていくのが基本。
  • ポイズンとキャッシュは後回しにしても性能の上昇幅が少ないため、取れるときに優先して取るべきである。
    • 特にポイズンはこのゲームでは事実上必須のボールであり、他のどのボールよりも優先して取得すべき。これが無いと話にならない。

球種 開放順 短所と長所
ベーシック 0 ($0) 短所:単一攻撃。パワーは全くといっていいほど伸びず、初期開放が故に最弱。
長所:特記なし。強いて言えば『LEADERSHIP』用((*2))。
スプラッシュ 1 ($175) 短所:ブロックが少なくなるにつれて範囲攻撃は弱くなりがち。
長所:広範囲を攻撃できるため、時間帯効率は非常に高い。
スナイパー 1 ($175) 短所:単一攻撃。オートロックのため分散しにくい。
長所:反射時に一番近いブロックを狙い続けるため、残ったブロックの破壊には一番効率がいい。50個揃えると実質的にパワー×50倍の一点集中攻撃になる。
ポイズン 2 ($7.5K) 短所:後回しにしても性能があまり伸びない。
長所:ダメージをパワー分倍増させる。必須ボールなので絶対に最速で入手しよう。
デモ 2 ($7.5K) 短所:単一攻撃で一番遅い。対育成コスト、対時間効率など、おそらく取得順で一番悩むであろう球種。
長所:単純なパワーでは最強((*3))。初心者プレイヤーなら序盤に取ると強化しやすく、長く使える。
スカッター 3 ($175K) 短所:処理落ちと発熱に注意。
長所:端末が高スペックであれば、50個ばらまいて強力な弾幕攻撃が可能。
キャッシュ 4 ($15M) 短所:攻撃ボール枠が一つ減る。後回しにしても性能があまり伸びない。稼いで強化のループが唯一のネック。利息カードをつけていれば10万レベル程度で不要となる。
長所:育成コストを踏まえてもあからさまに獲得キャッシュが増えるため、短時間でかなりの強化が可能。カードやバッジが揃っていないうちはこのボールによる稼ぎが大きい。
ピアース 4 ($15M) 短所:単一攻撃。ダメージは当たったブロックのみで壁以外では反射せず、閉鎖空間でのスタック攻撃はできない。最大で40個しか持てない。
長所:ブロックを貫通して100%のパワーで攻撃する。壁以外では反射せず、ステージ開始時の再配置がないので処理落ちは多少回避できる。
スウォード 5 ($400B) 短所:単一攻撃。シールドブロック以外には一切反応しないので、スタックして使い物にならないこともある。
長所:スピード2位。シールドブロックのみをロックオンし、減衰なしで攻撃する。
ファイヤー 5($400B) 短所:固定ダメージも、1秒毎がネック。
長所:スピードは最速なので、強化コストに目をつぶればLEADERSHIP用。当たったブロックに35%/毎秒の固定ダメージ。
Lightning
ライトニング
5($400B) 短所:電撃が30%と弱め。ブロックがラス1の時は単一攻撃になる。開放が遅れたり高ステージであれば貫通攻撃のピアースの方がいい場合も。
長所:電撃が連鎖して複数のブロックを連鎖攻撃しする。隣接攻撃のスプラッシュとは異なり、2点間がどれだけ離れていても電撃攻撃が発生する。
Proportional
プロポーショナル
6($10q) 短所:入手の困難さ(出現順が$10qと遅く、開放可能な確率も低いため)。
長所:スピード3位。青とピンクへのダメージが緑と等倍になる。デモの注釈にもあるが、開放順や育成次第では最強になる。


希望するボールを選べる確率

  • 新しいボールを開放するとき、選択肢2つに希望するボールが含まれる確率の一覧。
開放数 価格 開放される球種 開放数 選べる
確率
組合せ数
- - ○ベーシック 1種 100.0% 1通り
1 $175 ●スプラッシュ
●スナイパー
2種 100.0% 2通り
2 $7.5K ●ポイズン
●デモ
3種 66.7% 6通り
3 $175K ●スカッター 3種 66.7% 18通り
4 $15M ●キャッシュ
●ピアース
4種 50.0% 72通り
5 $400B 〇スウォード
●ファイヤー
●Lightning
6種 33.3% 432通り
6 $10q ●Proportional 6種 33.3% 2,592通り
7 $10s - 5種 40.0% 12,960通り
8 $100 O - 4種 50.0% 51,840通り
9 $5aa - 3種 66.7% 155,520通り
10 $80ac - 2種 100.0% 311,040通り
11 $110ae - 1種 100.0% -


ボールの速さ

  • スピード系スキルを未取得で、かつ同じくらいの速さでグループ分けすると以下のようになる。
  • 初期値であればグループ間の差はほぼない。バッジ・カード・特典などでスピードを強化していくと、その差がわかりやすく現れてくる。
↑速 球種
1 ファイヤー
2 スウォード
3 プロポーショナル
4 ポイズン
5 ピアース
6 キャッシュ
7 スナイパー
8 ライトニング
9 スカッター
10 ベーシック
11 スプラッシュ
12 デモ
↓遅い


ボールのパワー

  • パワー1万(10K)のボールが、各種ブロック HP1万(10K)に与えるダメージ割合。
緑 青 ピンク 盾緑 盾青 盾ピンク 該当する球種、一部スキル抜粋
通常攻撃(100%) 1万 5000 400 20 10 0.80 ポイズン・キャッシュ・プロポーショナル以外の直接ダメージ
~の30% 3000 1500 120 6 3.0 0.24 ライトニングの電撃、爆風
~の35% 3500 1750 140 7 3.5 0.28 ファイヤーの炎上
~の40% 4000 2000 160 8 4.0 0.32 スプラッシュ・スカッターのミニボール
スウォード 1万 5000 400 1万 5000 400 スウォード
プロポーショナル 1万 1万 1万 20 20 20 プロポーショナル
キャッシュ $1億 $2億 $25億 $1億 $2億 $25億 キャッシュ。$1億=100M=0.1B ※毒と盾の影響は受けない。
アサシン 一  撃  破  壊 要カード
※毒状態のブロックへのダメージは、表の数値を×パワー1万(10K)する(計算が面倒な場合は 0000 を付け足すだけ)。なお、この場合は毒状態のブロックの元のHPは2万となるので注意。
※シールド貫通カード装備時は、盾◯◯と書いてある数値に★1:×10倍、★2:×12倍★3:×14倍、★4:×16倍、★5:×18倍、★6:×20倍 で算出。


購入順の基礎性能の変化

順番 0
($0)
1
($175)
2
($7.5K)
3
($175K)
4
($15M)
5
($400B)
6
($10q)
7
($10s)
8
($100O)
9
($5aa)
10
($80ac)
11
($110ae)
ベーシック スピード 1 - - - - - - - - - - -
パワー 1 - - - - - - - - - - -
スプラッシュ スピード - 0.83 0.90 0.98 1.05 1.16 1.31 1.43 1.54 1.65 1.76 1.88
パワー - 4 15 60 200 900 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
スナイパー スピード - 1.38 1.50 1.63 1.75 1.94 2.19 2.38 2.56 2.75 2.94 3.13
パワー - 4 16 63 210 945 2.73K 12.60K 84.00K 756.00K 6.05M 16.09M
ポイズン スピード - - 1.08 1.17 1.26 1.40 1.58 1.71 1.85 1.98 2.12 2.25
パワー - - 1.5 1.65 1.85 2.1 2.35 2.7 3.1 3.25 3.4 4.0
デモ スピード - - 0.54 0.59 0.63 0.70 0.79 0.86 0.92 0.99 1.06 1.13
パワー - - 300 1.20K 4.00K 18.00K 52.00K 240.00K 1.60M 14.40M 115.20M 306.43M
スカッター スピード - - - 1.30 1.40 1.55 1.75 1.90 2.05 2.20 2.35 2.50
パワー - - - 60 200 900 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
キャッシュ スピード - - - - 1.54 1.71 1.93 2.09 2.26 2.42 2.59 2.75
パワー - - - - 0.35 0.39 0.43 0.50 0.58 0.65 0.69 0.73
ピアース スピード - - - - 1.40 1.55 1.75 1.90 2.05 2.20 2.35 2.50
パワー - - - - 200 900 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
スウォード スピード - - - - - 1.94 2.19 2.38 2.56 2.75 2.94 3.13
パワー - - - - - 1.17K 3.38K 15.60K 104.00K 936.00K 7.49M 19.92M
ファイヤー スピード - - - - - 1.94 2.19 2.38 2.56 2.75 2.94 3.13
パワー - - - - - 900 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
Lightning スピード - - - - - 1.32 1.49 1.62 1.74 1.87 2 2.13
パワー - - - - - 900 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
Proportional スピード - - - - - - 1.49 1.62 1.74 1.87 2 2.13
パワー - - - - - - 2.60K 12.00K 80.00K 720.00K 5.76M 15.32M
順番 0
(Free)
1
($175)
2
($7.5K)
3
($175K)
4
($15M)
5
($400B)
6
($10q)
7
($10s)
8
($100O)
9
($5aa)
10
($80ac)
11
($110ae)


よく見る単位の読み方と換算

読みorスペル 日本語 科学的記数法
7.5K キロ 7500 7.5E+03
175K 10万5000 1.05E+05
15 M ミリオン 1500万 1.5E+07
100 M 1億 1E+08
1 B ビリオン 10億 1E+09
10 B 100億 1E+10
100 B 1000億 1E+11
400 B 4000億 4E+11
1 T トリリオン 1兆 1E+12
10 T 10兆 1E+13
1 q クアドリリオン 1000兆 1E+15
100 q 10京 1E+17
10 Q クインティリオン 1000京 1E+19
1 s セクスティリリオン 10垓 1E+21
100 s 1000垓 1E+23
10 S セプティリリオン 10𥝱 1E+25
10 O オクティリリオン 1穣 1E+28
10 N ノニリリオン 1000穣 1E+31
10 D ディシリリオン 100溝 1E+34
10 aa Undecillion 10澗 1E+37
10 ab Duodecillion 1正 1E+40
10 ac Tredecillion 1000正 1E+43
10 ad Quattuordecillion 100載 1E+46
10 ae Quindecillion 10極 1E+49
10 af Sexdecillion 1恒河沙 1E+52
10 ag Septendecillion 1000恒河沙 1E+55
10 ah Octodecillion 100阿僧祇 1E+58
10 ai Novemdecillion 10那由他 1E+61
10 ak Vigintillion 1不可思議 1E+64
10 al Unvigintillion 1000不可思議 1E+67
100 am Duovigintillion 1000無量大数 1E+71
1 ao 10 Duovigintillion 10000無量大数 1E+72
NaN Not a Number 非数(=未定義)


コメント

  • イベントやトーナメントクリアした時に、ボールに勲章マーク🎖️みたいなのがついたのは何なん? (2021-09-24 03:32:23)
  • CHALLENGE Badge:個数に応じて対応するボールのPOWER上昇 (2021-09-25 22:07:51)
  • おおきに (2021-10-03 14:20:24)
  • ボールの数の最大は50スピードの最大レベルは99
    スピードは40と80レベルでスピード-60%パワー5倍のプレステージ有り
    スピードのプレステージはコスト減少無効 (2021-11-26 09:31:18)
  • ボールの強さや優先順位ってなんやろな。とりあえず毒は必死やとは思うんやけど。 (2021-12-01 18:36:55)
  • 毒最優先はまあいいとして他は状況によるから一概に決めるのは厳しい
    カードそろってないくらいならスナイパーソード優先でいいんじゃね (2021-12-04 02:31:11)
  • 金は後からとっても強化されないから最優先
    平等に安い順に強化掛けたとしてレベル30〜70が他のボールより強い
    最終的な盤面でソードとぶっちぎりで強い赤と高効率の灰、紫あたりが収まると強い (2021-12-15 08:52:35)
  • スナイパーは中盤までは強いけど後半はゴミ化するので必要分だけ育てて後は捨てる
    連続ヒットと集中攻撃で強そうに見えるが数字見ると全然ダメージ出てない (2022-01-08 19:27:35)
  • 後半はcashが収入源の大半になるので途中までに育ててないと詰む
    400B以降で出ると強化コストが見合わないので15Mの段階でcashが出なかったらプレステージでやり直した方が速い (2022-01-16 07:17:50)
  • デモ、ソード、ポイズン、キャッシュが四強
    他は状況次第だがこの4つが強すぎるので実質ほぼ不要 (2022-01-16 07:23:31)
  • lightningって強くないん?あんまコメントで触れてる人少ないけど、、
    自分が使った感じシールドブロックとデカいブロックだけ残るけどそれ以外一瞬で消えるから、残ったヤツをデモとソードで壊すっていう感じでやるのがまじで強いんやけどw
    ポイズン、デモ、ソード、キャッシュ、lightningでずっとやってる、でも始めたばっかりやから本当に強いのかはよく分からん (2022-02-12 00:51:12)
  • 体感やが、
    3個目デモ
    4個目ポイズン
    5個目キャッシュ
    6個目ソード
    が、一番効率が良いかなー
    デモとポイズンは逆になるとデモの強化が割高に感じるかな (2022-02-18 12:39:56)
  • シールド貫通つければソードいらない件


    ソードの取得や強化コスと考えれば (2022-03-31 19:30:34)
  • そうかもね
    盾貫通カード引いてからDDは赤一強になった感がある (2022-04-04 09:14:51)
  • Fireの能力(毎秒POWERの35%のダメージを与える)って、
    ブロックにヒットした分だけ重複する?それとも単体効果?


    ライトニングもシングル効果というか、重複効果っぽくて殲滅力が高いと思う。 (2022-04-16 23:28:13)
  • 解放されるボールって固定なのきつくね? (2022-06-19 02:27:10)
  • 固定とは?
    解放順番であればグループはある程度固定だけど内容はランダムです
    (2022-07-09 23:40:39)
  • BALL一覧が画面横幅に収まらず見切れて見にくかったので改造しました (2022-07-09 23:51:02)
  • Lightningのビリビリはシールドを貫通しているような気がする。 (2022-08-16 18:06:11)
  • シールド貫通カード必須だけど、1Mレベル以上の高レベル帯でもライトニングとポイズンだけで一掃できるね
    そこにガチめに強化したデモとソードを50個ずつ加えても体感で一層スピードが変化してるのか分からん感じ
    (2023-03-16 18:28:17)
  • Lightningの補正の備考助かる
    道理で強いわけだ
    基本的にはPoisonとLightningを軸にダメージのサポートとしてDemo(可能ならシールド解除付きSword)があれば攻撃面はおkって感じなのかな
    あとは金稼ぎ用に早い段階でCashが取れれば尚良しか (2023-05-21 20:06:50)
  • lightningの二重補正がなくなったな
    これで超絶弱体化
    それでも強いけど厳しいね


    まあ今までがバグだったんだけどさ (2023-07-16 12:47:49)
  • キャッシュボールがシールド無視するのは本当ですか?絶対にそんなに増えてないように思えます.
    (2023-08-13 13:50:51)
  • 現状ポイズン、キャッシュ、ライトニング、デモ、スキル取ったスウォード
    スウォード以外を最大個数所持、自分の余裕を持てるなるべく遅いタイミングでこれらを取って行くのが理想形ですかね (2023-08-16 12:37:38)
  • スカッター「あの…僕は…」 (2023-08-22 19:55:01)
  • 人それぞれだろうけど自分はスカッターは避けるor早めに出して潰す
    スマホの性能もあるけど他ボールに比べ後半の負荷がキツイ
    そもそも範囲攻撃系は爆弾とライトニングあれば十分だし (2023-09-13 11:09:39)
  • 体感だけど、攻撃面だと終盤でスピードlv80・40のプレステージ出来るところにデモとライトニングを取れると理想かな
    トーナメントとかの一発勝負で、中途半端なところでデモ・ライトニングを取得したときはジェムを使ってキャッシュ獲得→力技でプレステージするのもありだと思う
    んで適当なところでシールド解除付きスウォードがあるとベストかね
    スウォードは出来れば5個以上、理想としては10個くらいあると殲滅速度が上がる気がする
    シールド付きブロックにホーミングしてシールド解除してくれるし、シールド付きブロックがなくなれば「ちょっと強いベーシック」でしかないから、スウォードを何個保持しとくかはダメージ量で判断して良さそう (2023-09-17 23:46:12)
  • スナイパーを最後の方まで残すのってどう?
    無駄なくブロックに向かって飛んでいくから意外と良さげかなと思ったんだけども
    やっぱりパワー不足かな? (2023-09-22 17:45:39)
  • 割とありなんじゃないかな?特に400Bで出てくるはずのLightningやスウォードが選ばれなかったとき、これさえあれば何とかリカバー行ける…と自分は勝手に考えてる。
    ピアースはスキルツリーを見るとましにはなったけど、少なくともファイアーとかよりは断然いいと思う。 (2023-10-22 11:13:18)
  • あくまで個人の体感として
    ・ポイズン
    大前提。ないと話にならない
    ・シールド解除取得済みスウォード
    必須。lv50万くらいまで進むとデカブロックにシールドが付いた場合、シールド貫通カードを持っていてもかなり手間取る
    ただし50個揃える必要は全く無い
    ・デモ
    必須。後半のデカブロックはデモの攻撃力がないと結構残る
    ・ライトニング
    あると嬉しい。小物処理には今でも最強な気がする
    ・キャッシュ
    あると嬉しいが、なくてもそこまで大きな問題にはならない気がする


    他は趣味でいいんじゃないかな
    個人的には
    ピアース≧スプラッシュ>スナイパー>>>>スカッター>>>>>>>>>>>>>>>>ファイア (2023-11-26 14:04:53)
  • 確かに、パワー2万近くからパワーがどれだけ強いかが
    重要になってくる。


    育成効率いちばん良さそうなのが400Bで買えるやつかな
    それより後に欲しいボール来ると育成(スピード)がキツい (2024-01-27 21:18:11)
  • 最近になって初めて気付いたがここに書いてるようにポイズンレベル限界あったのね
    これ極まって来るとポイズンの取得タイミングも重要になるのか (2024-01-29 10:17:41)
  • ポイズンボールの効果が、ポイズンボールの触れたブリックに「ポイズンボールのパワー」+「触れたボールのパワー」を与えるものだと勘違いしていた時期があった (2024-02-03 13:31:46)
  • 【ゴミボール】
    ファイヤー
    スナイパー
    スキャッター
    ベーシック ※ スキルツリー開放していない場合 (2024-02-07 03:07:26)
  • 【おすすめボール】
    スプラッシュ
    ピアース
    デモ ※ スキルツリー開放している場合必須級となる (2024-02-07 03:08:17)
  • ↑ゴミにベーシック入れて追記してるけど、スキルツリー考えるとスカッターも※つくくない? (2024-02-11 19:51:05)
  • すぐにボールプレステージ行うとかえって効率悪くなる場合があるからプレステージのタイミングが難しい (2024-02-29 21:41:35)
  • プレステージトークンが欲しいなら即プレステージが一番効率良いのでは?
    広告のジェムが欲しいならプレステージはしない方がいいですね (2024-03-01 18:15:31)
  • ボールプレステージって言ってるから、スピードレベルの40と80のとこにあるボール別のプレステージのことでしょ (2024-03-02 00:43:13)
  • あれのことですか。ボールプレステージのレベルまで行ったの最近なので勘違いしてしまいました。すみません。 (2024-03-03 01:17:14)
  • もしかして新ボール来てます? (2024-03-16 07:06:08)
  • ある程度進めてキャッシュボールがお役御免かと思っていたけど
    ボールスペシャライズとフレンドボーナスで意外と稼いでくれてる (2024-03-26 23:08:17)
  • キャッシュボールとか10万超えたら雀の涙程にしか稼げんからゴミや。シールド貫通も他に割り当てた方が火力上がるしゴミ。スウォードで十分。プレステージはポイズン優先にしてるけど
    ポイズンボール何個くらいが効率いいんだろうか…一応25個にしてるんだけど多すぎかな… (2024-03-31 07:55:43)
  • proportionalというピンク色のボールが追加されてた(しかもバッチが他のボールと同等くらいついてた)
    説明を見る限り青いブリック(緑の2倍の耐久力)に対して通常の2倍、赤いブリック(緑の25倍の耐久力)に対して通常の3倍のダメージを与える? (2024-04-06 20:25:59)
  • バッチは、ボール追加時にほかのボールの平均数を付与するように変更が入ったのだそうで (2024-04-07 14:15:17)
  • スウォードのボールアイコン押した後にLightningやProportionalのボールのアイコン押すと見た目がスウォードっぽくなるww (2024-04-11 12:24:42)
  • あれ?proportionalの説明が赤いブリックに与えるダメージが25倍に変わってる!? (2024-04-13 06:05:37)
  • Proportionalがピンクのブリックに与えるダメージが3倍なのか25倍なのかの検証お願いします
    もし25倍ならデモ以上の有能ボールになり得る!? (2024-04-14 09:45:09)

  • スキルバッジなしでブロックが壊れる回数を調べたら、青もピンクも緑と同じ回数で壊れてるっぽいです(あいまいな言い方なのはカウントミスをしているかもしれないから)。
    そんなガバ検証ですみませんが、ピンクに25倍攻撃で豆腐メンタルにするのが正しいっぽいです。

    プロポーショナルからすれば、青もピンクも緑と一緒なわけで、言い方を変えれば『場には形の異なる緑ブロックしかない』というわけです。
    インサートデストラクションのスキルを取れば『確率で一撃破壊』になるので、もはや公式チート。スキルを取った人は絶対に最速入手すべきかと。
    アサシンがいらない子になるかは、カード枠との兼ね合いもあるので人によると思います(ボール一個で確定破壊か、ボール多数で確率破壊or豆腐攻撃か)。
    日本語に訳すと比例ボールというよくわからない名前ですが、実態は豆腐攻撃ボール(チートもあるよ)という事です。

    ちゃんと検証してくれる方がいるかもしれないので、情報がたまったら更新します。早々に更新して間違えるのも嫌なので。 (2024-04-14 16:59:40)
  • 2,30回ほどプレステージしながらボールガチャしてみましたが6個目のボール(400B)でもプロポーショナルは出なさそうですね⋯
    さっきまでのトーナメントでは100O(9個目)で引けたので遅くともそこまでには出ます (2024-04-14 18:25:42)
  • 【追記】
    先程7個目のボール(10.00q)で出現を確認できました。 (2024-04-14 18:31:57)
  • 80ac以上到達して11種類のボールが使えるプレイヤーはどれだけいるのだろうか (2024-04-14 19:41:53)
  • 希望するボールを選べる確率のところの組合せ数ってどこから出た数字?どんな意味がある? (2024-04-16 09:10:01)
  • プロポーショナルボールは、公式discordにある2.1.23パッチノートで、"Proportional Ball now deals x25 damage to big bricks"って記述があるので、25倍で確定で良いのではないかと。 (2024-04-16 13:08:40)
  • >どんな意味があるの?
    そのまんま確率の説明ですね。
    例として、5個開放した時に1/432のやり方で進めてるわけで、プレステージして次に全く同じ順番でボール5個を開放できるのは1/432、前回の再現は難しいという事では?
    開放できる順番と種類は指定されているため、10P5=30240通りとはなりません。組み合わせは総当たりすれば出せますよ。
    新ボールが選択肢に選ばれる時に乱数があるのかはわかりませんが、トーナメントの時とかの戦略としては大事になるのではないでしょうか。
    (2024-04-16 17:25:33)
  • スピード強化のブーストが追加されてから、1番速いボールって何なのかなーと気になってます。
    調べたら需要ありますか?需要無さそうなら自己満足にしかならないのでやめようと思ってます。


    スピード強化系スキルはプロポーショナルがLv.2しか取っていないので、スキル解除して調べるなら今のうちだなと思いまして。 (2024-05-17 13:25:50)
  • ファイヤー、ソードの開放順によるかと。
    ソードはシールド除去のために必ずスピードアップをするので、長い目で見るとソードが最速では?
    先に開放してもクオリティカード装備でLv40で300程度(スピード特典4倍時、プレステージバッジ等育成は必要ですが)は出ますし、シールド除去が手に入るとダメージソースが他のボールに回るのでコストは低くなるかと思いますよ。 (2024-05-21 18:02:37)
  • スカッター、弱くても画面が賑やかな君が好き♡ (2024-05-23 08:59:30)

  • スピード系スキル無しでスピードLv39の時のボールの速さランキングの暫定版を作りました。順位をつけて、かつ同じくらいの速さでブロック分けすると以下のようになります。

↑速い
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1位か2位:ファイヤー
2位か3位:スウォード
順位不明:プロポーショナル※
ーーーーーーーーーーーーーーーー
4位:ポイズン
ーーーーーーーーーーーーーーーー
5位:ピアース
6位:キャッシュ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
7位:スナイパー 
8位:ライトニング
9位:スカッター
ーーーーーーーーーーーーーーーー
10位:ベーシック
11位:スプラッシュ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
12位:デモ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓遅い

※プロポーショナルは『ポイズンより速かった』しか検証出来ていません。
6時間かけて何十回もプレステージして調べたのですが、400Bでファイヤーまたはスウォードを取った後に10qでプロポーショナルが全く出なくて心が折れました。
確認を含めてどなたか再検証してくださる方いらっしゃいませんか? (2024-05-28 01:41:20)
  • ↑検証乙。
    ただ自分の認識が違っていたら申し訳ないんだけど、
    スキル無しのスピードランキングはまさにこのページで解説されてる各種ボールのスピードの基準値同士を比較したらいいだけでは無いの?
    最も遅く出現するproportionalが10qで揃うので10qでの基準値の比較で済むんじゃないかなあと。
    しかし↑で検証してくれた結果はファイヤースウォードの2トップ以外は上記の表と結果が異なるようだから何か自分の認識がズレてるのかな? (2024-05-28 02:45:13)
  • 自分の環境ではプロポーショナル→スウォード→ファイヤー(どれもスピード強化のバッジ無し)でした。


    以前はライトニングニングがデモの次に遅いと書いてあったりしましたよ。いまもベーシックはそこそこ速い、スプラッシュは比較的速いと書いてあるので、検証なしの基礎性能だけで書いたんでしょう。 (2024-05-28 19:07:40)
  • スピード強化スキル未取得での、ボールの速さランキングfixです。
    ↑速い
    1位:ファイヤー
    2位:スウォード
    3位:プロポーショナル
    4位:ポイズン
    ーーーーーーーーーーー
    5位:ピアース
    6位:キャッシュ
    7位:スナイパー 
    8位:ライトニング
    9位:スカッター
    10位:ベーシック
    11位:スプラッシュ
    ーーーーーーーーーーー
    12位:デモ
    ↓遅い
    (2024-06-06 18:52:22)
  • ボール選択時に低確率で3択に増えるってプレステージバッジ実装してくれーー!
    せっかく鍛えたボールが全然出ないでキャッシュファイアーあたりが出張ってくるのほんと腹立つ
    スカッターは序盤で潰せる可能性が高いからまだ許せる (2024-06-10 16:20:56)

  • スウォードを使う派閥とシールド貫通カードで良くね派閥がありそうなのですが、
    カードを使ってる方々はカードのレベルがどのくらい何でしょうかね? 4以上?


    自分は貫通カードレベル2で正直、スウォードが手放せないですね
    (2024-07-18 13:05:46)
  • ポイズンが80acまで出ないパターン初めてひいたわ、しかもよりによってトーナメントでよお…
    24時間以内で80ac稼げるプレイヤーなんて世界で何人いんのよ!無期限でもacなんて到達したことねーぞ! (2024-09-12 03:24:29)
  • 約8,000ジェムでキャッシュ系5種のマスタリーをmLv6にすれば、収入が約400倍になるので、200abまで稼げる人なら80ac達成可能。
    約2万ジェムでキャッシュ系5種を完全にMaxにすれば、収入が約4,300倍になるので、20abまで稼げる人なら80ac達成可能。
    それで購入できるボールは、最初の1個だけどね! (2024-09-13 10:23:46)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「BALLS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Idle Brick Breaker @ 日本語版wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • テクニック
  • 不具合

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • サンドボックス(練習用・下書き)

データベース

  • BALLS
  • CARDS
  • カード一覧:開放後
  • BOOSTS
  • PRESTIGE
  • Perks
  • Skills Tree
  • TOURNAMENT
  • CHALLENGE
  • Bricks
  • MISSIONS
  • お店

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Skills Tree
  2. PRESTIGE
  3. CARDS
  4. TOURNAMENT
  5. カード一覧:開放後
  6. よくある質問
  7. テクニック
  8. BALLS
  9. Bricks
  10. Perks
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    TOURNAMENT
  • 61日前

    よくある質問
  • 92日前

    コメント/雑談・質問
  • 148日前

    テクニック
  • 165日前

    カード一覧:開放後
  • 181日前

    コメント/不具合
  • 186日前

    トップページ
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)/ツリー型コメントフォーム
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)/コメント3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Skills Tree
  2. PRESTIGE
  3. CARDS
  4. TOURNAMENT
  5. カード一覧:開放後
  6. よくある質問
  7. テクニック
  8. BALLS
  9. Bricks
  10. Perks
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    TOURNAMENT
  • 61日前

    よくある質問
  • 92日前

    コメント/雑談・質問
  • 148日前

    テクニック
  • 165日前

    カード一覧:開放後
  • 181日前

    コメント/不具合
  • 186日前

    トップページ
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)/ツリー型コメントフォーム
  • 233日前

    サンドボックス(練習用・下書き)/コメント3
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 プロポーショナルがピンクブロックに与えるダメージは、導入当初の v 2.1.20 では3倍だったが、v 2.1.23 で25倍に変更された。

*2 LEADERSHIPの対象は他の高速ボールでもいいが、ボールプレステージで攻撃力を強化していく事を第一に踏まえると、ベーシックをLEADERSHIP用に残しておくのが一番無難だろう。

*3 パワー最高値のデモだが、与ダメージ割合でデモ25に対してプロポが1.01以上のパワーになるとプロポーショナルのほうが強くなる。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.