ETPC『アルビオン内戦』

戦場:ネイズビー
制限時間:3000(時間切れ無し)
勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅

敵味方戦力

味方

指揮官 兵種1 兵種2 兵種3 操作の可否 備考
Lv20エリザベス Lv20コールドストリーム連隊×25 Lv10レッドコート×25
Lv20グロスター Lv20コールドストリーム連隊×25 Lv10レッドコート×25 (*腹パンチ)
Lv20ロンドン竜騎兵連隊士官 Lv20重装カラビニエ騎兵×25 LS素早さUP
Lv15KGL連隊士官 Lv10KGL連隊×45 LS素早さUP
Lv15軍用象旅団士官 Lv10重装象弓兵×20 Lv20重装象銃兵×20 Lv10精鋭カルヴァリン象兵×20 LSHPアップ
Lv15第三ベンガル連隊士官 Lv1東方雷鳴歩兵×15 Lv10東方双剣雷鳴歩兵×15 Lv10トフェングチ魔銃兵×20 LS攻撃UP
Lv15第五ベンガル連隊士官 Lv1東方雷鳴歩兵×20 Lv10東方双剣雷鳴歩兵×20 Lv10破壊神信者×5 LS攻撃UP

指揮官 兵種1 兵種2 備考
Lv25ルパート Lv30キュイラシェ×20 Lv20キュイラシェ×20 残り時間2900で行動開始
Lv25スペンサー Lv20キュイラシェ×30 Lv10ライター騎兵×10 残り時間2950で行動開始
Lv25ピクトン Lv20ハイランド連隊×40 残り時間2900で行動開始
Lv20王党派騎兵士官 Lv30キュイラシェ×10 Lv20キュイラシェ×20 LS防御UP 残り時間2950で行動開始
Lv20王党派騎兵士官 Lv30キュイラシェ×10 Lv20キュイラシェ×20 LS防御UP 残り時間2900で行動開始
Lv20ハイランド連隊士官 Lv20ハイランド連隊×40 LS素早さUP 残り時間2900で行動開始


戦闘中イベント

特に無し

基本的な攻略法

ロンドン竜騎兵連隊士官部隊

この戦いの主力。改良型カービンで遊撃して騎兵を次々と撃ち抜いてもらおう。装填は相手に追いつかれないタイミングのみ行おう。
損害が大きくなってきたら無理に戦闘を行わせず、騎兵ピストルを釣るだけでも目に見えて味方(特に象兵)の被害が減る。
騎兵を狩り終えた段階で残存している戦力はタフなピクトン隊に神風特攻させるといい。

エリザベス部隊&グロスター部隊&KGL連隊士官部隊

下手に散開させると各個撃破されるのがオチなので一纏めにして象兵の後ろ側から銃撃し、適当なタイミングで召喚。
エリザベスは基本的には必殺はピクトン隊に温存。買収は当てられるなら効果が期待できるスペンサー隊の竜騎兵に撃ってもいい。
グロスターは敵が遠い時はブリザード、象兵に突撃が入ったら必殺含めたライトニングで迎撃。テンペストは威力が物足りないのでお好みで。
KGL連隊の投擲は象兵に突撃し終えた時点の騎兵を狙うといい。突撃に対して無敵とはいえ、パットンセイバーを受けると象兵の被害が大きいので。

軍用象旅団士官部隊

メイン壁。突撃に無敵&恐慌に無敵があるので騎兵に対する壁としては極めて有用。砲兵がいないので混乱耐性も気にしなくていい。
地味ながら重装象銃兵はグレンツァ銃を禁止しておけば火力が上がる。カルヴァリン象兵もこのレベルでは火力がアテにならないので壁扱いでいい。
騎兵が全滅したら竜騎兵隊同様タフなピクトン隊に神風特攻させよう。

第三ベンガル連隊士官部隊&第五ベンガル連隊士官部隊

捨て駒。このレベルでは戦力としてはお話にならないので象兵隊の側面に配置し、象兵を回り込んで突撃しようとして来る敵騎兵から銃兵隊を守るために散ってもらおう。
一応召喚スキルを所持しているがこの数では誤差の範囲。気にしなくてもいい。


コメント欄

  • ナマステ(人数以外調査完了。弱腰な上司に定番の腹パンや未練がましいお姉様等見所が多い。・・・にしても足回りが完全に死んでるスペンサー隊の配置はどうにかならんのか?まぁこっちとしてはルパートと同時突撃をされないから有り難いが・・・) -- 名無しさん (2012-12-03 18:25:35)
  • ……ナマステ?(表題が間違ってましたよー訂正しました。今までなめてたけどこの戦いでピクトンの厄介さを思い知る。対騎兵で必殺技と兵力をどこまで温存できるかが勝負か? -- 名無しさん (2012-12-03 19:21:40)
  • ナマステ。(騎兵は召喚と象兵を壁にして竜騎兵を迂回突撃させるなり投擲で溶かすなりすればばいい。象は騎馬突撃に無敵だが抜刀突撃には瞬殺されるので注意。) -- 名無しさん (2012-12-04 02:56:39)
  • ナマステ。(やはり竜騎兵で如何にしてLv30キュイラシェを吸い出して撃ち殺すかが勝敗の分かれ目か。必殺はテンペスト以外は対ピクトン用に温存したい。にしてももう少し根性出してくれ雷鳴ェ・・・) -- 名無しさん (2012-12-04 08:50:58)
  • ナマステ。(象兵の対騎兵能力を認識するための戦いですな。騎兵さえ処理すれば後は消化試合。) -- 名無しさん (2012-12-04 20:40:44)
  • インド語の圧縮率やべーな・・・ -- 名無しさん (2012-12-04 21:29:20)
  • ナマステ…(すぐれた言語があっても、所詮お偉いさん達の肉壁さ…) -- 名無しさん (2012-12-04 23:20:56)
  • ナマステ?(象兵と竜騎兵は余ったらハイランド連隊に迂回突撃させるべし、思いっきり突撃させれば被害は恐ろしいほど減る、竜騎兵をうまく使い倒そう) -- 名無しさん (2012-12-05 22:41:48)
  • ナマステ。(農民のうへーも同等な圧縮率だ、気にすることは無い。ほぼ触れられていないベンガル連隊のご一行は騎兵突撃から銃兵を守るための肉壁しか出来ることは無いか・・・) -- 名無しさん (2012-12-06 08:40:15)
  • …ナマステ…!(⬆×4 マジレスすると、インド語ではなく、ヒンディー語。しっかし、王党派が思ったより、庶民の味方ではなかったのが、残念。ピクトン以外は、所詮は貴族ってか。) -- 名無しさん (2012-12-17 20:20:02)
  • ナマステ(腐敗したツンフト制を信奉してやり直そうとしてる連中だし。) -- 名無しさん (2012-12-17 21:29:49)
  • ナマステ(庶民云々は単なる方便(もしくは奴等がそう思い込んでるだけ)で、自分のプライドに拘って戦ってるだけの前時代の遺物だからな。民衆の事を考えてる訳がない) -- 名無しさん (2012-12-24 00:32:40)
  • 結局双方腐ってる、むなしさ。 -- 名無しさん (2013-06-29 02:00:55)
  • ナマステ(象兵は歩兵銃弓を禁止して騎兵銃のみを打てる状態にしておくと楽 擲弾兵の投擲は部隊一斉ではなく個別で、速度差を考慮してうまく当てよう)。  -- 名無しさん (2013-10-06 04:20:15)
  • ナマステ(召喚獣 -- 名無しさん (2013-11-30 21:39:17)
  • (象 突 無 双) -- 名無しさん (2014-01-04 04:06:02)
  • 右側は象と召喚を壁に銃撃、左は沼地と雷鳴で足止め中に竜騎兵で撃破していけば楽勝。そう思っていた時期が俺にもありました。 -- 名無しさん (2014-08-31 11:34:42)
  • ナマステ。(相性の問題から我々現地民の攻撃も普通に通るので、赤服青服の背後に配置して温存してもいい。もっとも象さんは右へ左へと騎兵に突っ込むのが仕事だが。騎兵を挽き潰したら十字砲火するだけの比較的簡単な著名戦闘) -- 名無しさん (2017-04-22 14:53:15)
  • 騎兵を召喚壁と必殺で壊滅させたら最期は銃+象で敵銃との削り合い。多く残っていれば勝てる。突撃は使えない子になった。 -- 名無しさん (2023-05-10 00:36:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月10日 00:38