ポニャトフスキ


列伝

ジェチポスポリタ王国軍の若き将軍。巨大な土地を持つ貴族でもあるが、自らの権益よりも、土豪連合の王国とその国民の将来に不安を覚え、軍政両面でアウグストに仕え、良く支えている。多くの大貴族が王国から離反していく中で、唯一残った大貴族として異例の昇進を遂げる。唯一の弱点は全く泳げない事。ポズナニ竜騎士団を率いて突撃を基幹とする戦術で反乱鎮圧に活躍、当初はポツダム相手にも善戦したが、彼等が戦いの中で編み出した四方大砲の大方陣をどうしても突破出来ずに遂に敗れた。その後はジェチポスポリタ人部隊を率いて各地を転戦し、祖国再興に備えた。

台詞

 雇用時
この国はどうなってしまうのでしょう……
 退却時
味方は先に渡河し撤退出来たか?

基本スペック

性別 女性
種族 人間
クラス フサリア
肩書き ジェチポスポリタ王国元帥
初期勢力 S1 ジェチポスポリタ王国 S2 ジェチポスポリタ王国 S3 ポツダム帝国
初期階級 S1・S2 宿将(Loyal:アウグスト) S3 一般(Loyal:アウグスト)
初期レベル S1・5 S2・15 S3・20
雇用種族 人間
雇用クラス モンス・メグ射石砲 ビーストテイマー 胸甲騎兵 ランツェスペッツァーテ 金羊毛騎士団
騎乗聖騎士 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 ル・テリエ銃剣銃兵隊 フサリア パックルガン
リーダースキル 騎乗装填 ドラグーン・マスケット→Lv10 初期型カービン→Lv20 改良型カービン
飛行移動 攻撃力UP HPアップ 混乱耐性UP
固有スキル 突撃ラッパ 照準ラッパ 警戒ラッパ 進軍ラッパ
帝国傭兵雇用Da→Lv10 帝国傭兵雇用Ca→Lv20 帝国傭兵雇用Ba→Lv30 帝国傭兵雇用Aa
ヘビーブレス
旗揚げ時勢力名 ポズナニ騎兵団
旗揚げ時雇用可兵科 胸甲騎兵 帝国銃士隊 竜騎兵 フサリア
その他・備考欄

基本能力値

HP 2100 MP 200
攻撃 95 防御 120
魔力 50 魔抵抗 110
素早さ 60 技術 90
HP回復 35 MP回復 0
移動力 230 移動タイプ 飛行
召喚数 5 召喚レベル 30%
exp_mul 126 雇用費 2000
  • 成長率・耐性
フサリアに準ずる

考察

  • 全般
数少ないLS飛行移動の持ち主。さらにアウグスト王と同様のリーダースキルに加え混乱耐性まで付けてくれる。

また、本人の能力自体も非常に優秀。特に防御面に関しては歩兵並の数値であり、フサリアという点で過小評価されがちだが、実は単騎としては最強クラスの騎兵人材である。
銃砲耐性こそ胸甲騎兵に劣るが、代わりに対騎耐性や土耐性が高く、単体攻撃力の高い火竜剣を持つため、硬い前衛相手でもガンガン切り込んでいける。
また、黒い聖母の加護・騎兵銃・竜鱗など便利なスキルもフサリアらしく備え、固有必殺のヘビーブレスもなかなかの威力。
明確な欠点は、基礎攻撃力と集団殲滅力が騎兵神らと比べると劣ることくらい。

総じて器用万能であり、無敵を誇った史実のフサリアに恥じぬ強さといえよう。

  • 操作方法
部下が胸甲騎兵ならば、敵との距離を保ちながら銃を撃つ。胸甲騎兵はMP回復を自前で賄えるので、移動を妨げる騎乗装填は使用禁止にしておいたほうがいい。
ランツェスペッツァーテならば、遠距離攻撃を曲射と装填以外使用禁止にして擬似銃兵として使うと面白い。

  • おすすめ兵科・陪臣・指揮官
折角の飛行移動、胸甲騎兵を率いるしかない…と思いきゃ、フサリアがブレスを捨てて突撃特化型になったため役割が被るようになった。
とはいえ、胸甲騎兵の突撃能力はその強固さによってフサリア聖母突撃を上回り、さらに高い火力の銃まで持たせられるので、選択肢としては有力か。本人も胸甲騎兵以上に頑丈なことであるし。

またランツェスペッツァーテも非情に強力。リロード付きの投げ槍(曲射)は、はっきり言ってインチキ臭いほどに強い。前衛に置いて位置指定攻撃をすると、射程外から一方的に攻撃できる。さらに飛行移動で地形を気にせず糞緑等を暗殺できるのは大きい。

本職については順当に強化はできるが、優秀な飛行移動付与が無駄になるのでできれば別の部隊を率いさせたい。

騎兵人材の指揮官としては非常に優秀なので、彼らを陪臣に入れる際は筆頭候補の一人になろう。
SC1でも近くて拾いやすいウルリッヒ、及びミステリアーレは雪原移動を上書き出来、さらに運用上の問題になりやすい銃耐性DOWNを無効化できる。
ネイは通常シナリオでは遠いがやはり地形を選ばない突撃が凶悪。草原では移動力が下がることと装填で足が止まることに注意、禁止や指定を活用しよう。
カールは光竜剣発動の位置取りがしやすくなり、威力も1割強上がる。また、魔力は上がらないが装填によりオールヒール連発が可能に。
シャルルもカールと同様威光の位置取りがしやすくなる他、mp回復がないので装填付与も嬉しい。

陪臣としても、集団殲滅力にこそ欠けるが非常に便利で強力である。
その欠点を補うなら、パッペンハイムフェデリコシャルルグスタフによって更なる必殺技を付与するのがよいだろうか。どの人材も加速や耐性など優秀なものをもつが、パッペンハイムに関しては範囲攻撃の騎兵サーベルを持たせられるのもポイントである。
装填は無駄になるが、ヘッツェンドルフも足回りが改善され、高技術の投擲もできるようになるため、有用である。

  • 敵対時対処法
ステータスアップ以外のLSがさっぱり活用されないフサリアを率いてくるので、定石どおりに対応すればよい。
もっとも黒い聖母の加護で突撃しながらヘビーブレスを食らうとそこそこ被害が出るかもしれないので、そこだけ注意しよう。

  • 勢力のマスターとして
フサリアに加えて胸甲騎兵竜騎兵を一般雇用出来、あまりアテにはならないが銃兵も雇える。
しかしアウグスト王と比べるとビーストテイマーがいないのが痛すぎる。

コメント欄

  • 馬を飛行でペガサスにする人、胸甲騎兵、金羊毛、騎乗聖騎士に対騎銃を付与できる、騎兵の救世主、金羊毛は装填だけだが。 本人も何気にフサリア最強で、ヘビーブレスまで使える強力人材、ぎりぎり半チートクラスか。 -- 名無しさん (2012-02-13 16:38:01)
  • 人材プレイで胸甲騎兵のみ陪臣にした部隊で敵を蹂躙しまくるのが楽しかった。本人も結構強いけどやっぱり部下に飛行と銃付けられるのが素晴らしい -- 名無しさん (2012-02-15 18:59:22)
  • 優秀なLSを持つが、本人の戦闘力を活かしてマゼッパの指揮下に置き、無双させるのも面白い。 -- 名無しさん (2012-02-24 20:37:30)
  • 多分大罪撃破したのはこの人だろう。そして手柄を一切立てられない同僚に同情して同僚が倒したことにしてくれたんだろう。 -- 名無しさん (2012-02-24 22:52:21)
  • ジェチポスポリタの剣 優秀な破城槌である -- 名無しさん (2012-03-22 06:47:35)
  • ↑↑ フメリさんも全然強いぞ・・・失礼な -- 名無しさん (2012-06-30 11:29:33)
  • 言語足らずの場所など色々勝手にいじらせてもらった。HPアップや攻撃力アップがあってフサリアでLSがまったく活用されないわけないだろうが。あと、wikiでプレイの仕方を決め付ける様な記述は好ましくない。出来れば「推薦する」書き方をした方が読んでいる人も素直に受け入れられると思うよ -- 名無しさん (2012-08-27 18:05:11)
  • 羊騎兵は機動力+飛行が強いし、騎乗聖騎士は唯一真っ向からの対処が難しい騎兵相手が出来るようになる。 -- 名無しさん (2012-08-27 21:16:53)
  • 育成用にテイマー銃兵隊作ってみたら成長が早いし機動力もそこそこあって以外とおもしろかった。弱いけど。 -- 名無しさん (2012-10-06 01:45:39)
  • 単体でもかなり強力だが、やはり飛行LSが最大の魅力か。カナヅチに触れられているところが(バルバロッサと違って)かわいい。ぽにゃたん。 -- 名無しさん (2013-01-27 13:28:42)
  • ミステリアーレとか付けると凄いことになりそう。フサリア最優秀だと思う。かわいいし。 -- 名無しさん (2013-09-04 03:02:16)
  • 彼女を十全に生かすならばネイとシャルルを配下にしよう、この二人加えるだけである程度どんな相手がきても大丈夫になる -- 名無しさん (2013-09-07 09:51:49)
  • 近場ではウルリッヒがわりと強い。ミステリアーレより硬いのでお勧め。 -- 名無しさん (2013-09-07 21:20:56)
  • カナヅチなのは萌え要素じゃなくて史実なのね… -- 名無しさん (2016-03-29 10:01:49)
  • ジェチポのOPでのイケメンっぷりが堪りませんな、対比でアウグスト王がヘタレに見えてしまうのがなんとも・・・ -- 名無しさん (2016-06-04 20:40:31)
  • アウグストが外様の雇われ国王なのは事実だからなあ。 -- 名無しさん (2016-08-07 21:44:48)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月12日 00:00