イルベロスウォンプ 攻略wiki

自機性能

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

自機性能

レベル上昇に伴って武装が強化される。
レベル30ごとにバージョンアップ(ショットの追加などのわかりやすい強化)される(調査中)
レフショットの強化が特にわかりやすい

ドールはいわゆるオプションのような攻防一体のユニット。
弾消しのためのシールド、自機の届かないところや自機と別の地点を攻撃するためのアタッカーなど、
様々な用途で使用できる。むしろドールがほとんどの仕事をこなしているまである。
発射されたドールは敵弾に接触することで敵弾を消去することができる(炎弾とビール瓶の爆発、レーザーは消去できない)


ショット属性攻撃

通常攻撃
自機とドールからショットを発射する。
自機左右から直進するショットを1Wayずつ、ドールも初期状態では左右から直進するショットを1Wayずつ発射する。
ドールの攻撃はレベルを上げることでWay数が増加。

レベル 強化内容
30 ドールに下方向のショット追加
60 ドールに横方向のショット追加
90 ドールに前方向のショット追加
180 ドールに下方向のショット追加

ワイドドール(メガロドール)

ワイドドールがショット属性を持つ。

自機の左右から一定の距離を往復する
ドール本体とドールが発射するショットで攻撃する。

右スティック上で方向を自機前方に、
右スティック下で方向を自機後方に調整できる。
制御しやすく狙ったところに火力を出せる使い勝手のいいドール。

シュリケン属性攻撃

通常攻撃
ドールが敵に重なっているときにショットを撃つことで、ドールがシュリケン発射状態になり、回転しながらシュリケンを発射する。
重なっている敵とシュリケンが当たった敵にダメージを与える。
発射したシュリケンよりもドールを重ねるダメージのほうがかなり大きい。
火力が高く、狙った敵を確実に攻撃できるため使いやすい。
ドール操作によりピンポイントでダメージを与えられることから部位破壊狙いでも使いやすい場面が多い。
メガロマジルを貯めやすいため、リソース補給の手段としても有用。

慣れないうちは操作が難しいかもしれないが、
右スティックでの独立操作が苦手に感じるなら射出中にドールボタンで自機の動きに追従させると相対的な位置関係が変わらないため、
右スティック操作が難しく感じる場合は追従メインでも問題ない。

レベル 強化内容
30

リフレクトドール(メガロドール)

リフレクトドールがシュリケン属性を持つ。
自機左右からそれぞれ発射したドールが画面内を高速で動き回る。
ドールは壁に反射する。
右スティックで反射角を調整できる。

上手く当てられれば火力が高く、また移動範囲が限られないため弾消しも案外こなしてくれる。


シールド属性攻撃

通常攻撃
しばらくショットを撃っていないときに自機前方にシールドが展開され、ドールがシールド状態になる。
どちらも敵に当たるとダメージを与え、敵弾に接触したときに敵弾を消去する。


シールド状態のドールは敵弾消去時にシールド属性のレフショット(反射弾)を撃ち返す。

レベル 強化内容
30 ドールがレフショットを発射するようになる
60 レフショットの見た目が変化
90 レフショットの見た目が黄色いマスターに変化
150 レフショットの見た目がチーポに変化
180 レフショットの見た目がマリちゃん?に変化


ローリングドール(メガロドール)

ローリングドールがシールド属性を持つ。

ドールが自機の周囲を旋回し、触れた敵にダメージを与え、敵弾の場合は破壊・反射する。
メガロファズを除く他武装での破壊不能弾(炎の形の敵弾🔥)もローリングドールなら破壊・反射可能な為、
防御性能が高く、敵弾が多い場面ではレフショットを大量に発射できる。
敵弾がすり抜けてくることはあまりないが、周回半径の内側からの攻撃からには無防備なこともあり、
安全性能重視の際は半径は小さめのほうが良い。

右スティック上で半径を大きく、
右スティック下で半径を小さく調整できる。


属性なし攻撃

属性無し攻撃は属性バリアを持つ敵のバリアを無視して攻撃することができる。
属性無し攻撃で敵を破壊したとき経験値は得られない。

メガロファズ

いわゆるボム
メガロマジルゲージが最大の時に使用できる。
展開中は画面内のどこに居ても常に無敵状態。
編隊出現直後に使用し、隊長機をメガロファズで撃破すれば、随伴機を巻き込んでいても「隊長を真っ先に倒せ」系オーダーの達成数にカウントされる。


ホーミングドール(メガロドール)

ホーミングドールが属性なしのメガロドール。
敵に張り付いて攻撃する。
殲滅力が高く、展開しているだけで画面内の敵が溶けていく。
部位破壊ができない・メガロドールだがスコアや経験値ボーナスがつかないなどのデメリットがある。
安全確保、属性バリア持ちを一掃などの用途に向いている。
パーツ破壊もしやすく複数の中型機にうまくぶつけてパーツ全破壊やメガロマジルのリチャージを狙うこともできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー