インフィニット・ファンタジー @ ウィキ
キャンペーン概要
最終更新:
infinit-fantasy
-
view
以下にIF(インフィニット・ファンタジー)キャンペーンの概要を記す。
<概要>
IFキャンペーンとは、音声チャットを使った
オンラインセッションによって行われる箱庭形式のTRPGキャンペーンである。
GMはゴリ。
オンラインセッションによって行われる箱庭形式のTRPGキャンペーンである。
GMはゴリ。
使用される世界観は「アーシア」というオリジナルファンタジー世界。
PCはこの世界に住む一人の人間として生きていかなければならない。
PCはこの世界に住む一人の人間として生きていかなければならない。
GMからPCに強制される役割などは無く、PLは自らの思うとおりにPCを動かすことができる。
それは反面、PLが自ら意志を持ってキャラクターを動かさなければならないことをも意味している。
このキャンペーンを楽しむためには、少なくとも自分で楽しみを見つけられる程度の実力がなければならないだろう。
こういった仕様上、TRPG未経験者は遊ぶことが困難であると予想される。
それは反面、PLが自ら意志を持ってキャラクターを動かさなければならないことをも意味している。
このキャンペーンを楽しむためには、少なくとも自分で楽しみを見つけられる程度の実力がなければならないだろう。
こういった仕様上、TRPG未経験者は遊ぶことが困難であると予想される。
<使用システム>
使用されるシステムは、IF用に改造された無印のアリアンロッド。
(エリンディル東方ガイド、スキルガイドには非対応)
データは参加者にのみ配布されることになっている。
(エリンディル東方ガイド、スキルガイドには非対応)
データは参加者にのみ配布されることになっている。
<プレイ形式>
形式:スカイプ、ヘクスチャットを使用した音声通話セッション
場所:オンライン
場所:オンライン
日程調整:掲示板にて決定(基本的に日曜日か月曜日)
人数:2~8人(GM含まず)
二人以上同時に日程調整できた場合、立卓可能日としてGMに申請する。
それが受理された場合、セッション日として確定する。
二人以上同時に日程調整できた場合、立卓可能日としてGMに申請する。
それが受理された場合、セッション日として確定する。
<プレイ期間>
開始したら半永久的に続けられるのが箱庭形式のキャンペーンである。
終了条件などがほぼ存在しないため、
「世界が滅ぶ」か「PCが全てリタイアする」か、「GMが終了を宣言する」ことで終了とする。
終了条件などがほぼ存在しないため、
「世界が滅ぶ」か「PCが全てリタイアする」か、「GMが終了を宣言する」ことで終了とする。
告知開始から一週間は募集期間で、そこから参加者の決定など順にスケジュールを消化する。
もし募集期間内に一人も参加希望者が現れなかった場合は、それ以後現れ次第開始とする。
もし募集期間内に一人も参加希望者が現れなかった場合は、それ以後現れ次第開始とする。
また、リタイアなどでプレイヤーの人数が8人未満になった場合。
追加で募集を掛けて、8人になるよう調整する。
追加で募集を掛けて、8人になるよう調整する。
<広報などに関して>
行われたセッションをニュース動画として簡単にまとめて、ニコニコ動画にアップロードする。
これは広報媒体の役割を担っており、追加募集を掛ける時などはその動画を通して行う。
これは広報媒体の役割を担っており、追加募集を掛ける時などはその動画を通して行う。