インフィニット・ファンタジー @ ウィキ
参加までの流れ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
STEP1 キャンペーン内容の確認
このIFキャンペーンがいかなるものであるのか、よく内容を確認した上で参加を検討してください。
→キャンペーン概要
→キャンペーン概要
このウィキにはキャンペーンに関する情報が種々様々掲載されていますが、内容は最低限のものです。
当然のことながら、ここに掲載されていない情報も多く存在します。
(その大部分はセッション中に明らかになる可能性があるものです)
当然のことながら、ここに掲載されていない情報も多く存在します。
(その大部分はセッション中に明らかになる可能性があるものです)
実際プレイするにあたって全ての情報を知らなければならないというわけではありませんが、
少なくともこのウィキに掲載されている内容に一度は目を通しておいてください。
掲載されている内容に関しては、既に説明してあるものとして扱います。
(ただし、掲載されている内容に疑問点など、質問がある場合は個別に受け付けます)
少なくともこのウィキに掲載されている内容に一度は目を通しておいてください。
掲載されている内容に関しては、既に説明してあるものとして扱います。
(ただし、掲載されている内容に疑問点など、質問がある場合は個別に受け付けます)
また、キャンペーンは基本的にインターネットを介して行われます。
参加希望者はまず自身の環境でキャンペーンに参加できるかどうかを確認してください。
もしそれらを満たしていない場合、参加をお断りすることになります。
用意してもらうものについては以下の通りです。
参加希望者はまず自身の環境でキャンペーンに参加できるかどうかを確認してください。
もしそれらを満たしていない場合、参加をお断りすることになります。
用意してもらうものについては以下の通りです。
STEP2 参加規約の確認と理解
キャンペーンに参加するにあたって、
トラブルを最小限にして楽しく遊ぶために、私たちが定めた参加規約に同意してください。
これに同意いただけない場合は参加をお断りします。
参加規約の内容については以下の通りです。
トラブルを最小限にして楽しく遊ぶために、私たちが定めた参加規約に同意してください。
これに同意いただけない場合は参加をお断りします。
参加規約の内容については以下の通りです。
STEP3 連絡用ページから受付
以上の2STEPをクリアされた方は、ウィキに用意された連絡用ページから受付を行ってください。
連絡用ページとは参加受付の同意ボタンの先にあるページのことです。
連絡用ページには運営委員2人のスカイプIDがあります。
それを使って連絡を取ってください。連絡を取るのはどちらの委員でも構いません。
その際、コンタクトに「IF参加希望」と一言添えてください。
そうでない場合、コンタクトを拒否することがあります。
連絡用ページとは参加受付の同意ボタンの先にあるページのことです。
連絡用ページには運営委員2人のスカイプIDがあります。
それを使って連絡を取ってください。連絡を取るのはどちらの委員でも構いません。
その際、コンタクトに「IF参加希望」と一言添えてください。
そうでない場合、コンタクトを拒否することがあります。
運営委員がそれを確認した後、改めて連絡を取らせてもらいます。
その際、マイクテスト(通話ができるかどうか)と、
「参加規約を読んでいるか」「参加規約条項を満たしているか」など質問しますので、
問題なかった方から受付となります。
もし、規定人数に達した場合、受付の順番で参加者を決定します。
その際、マイクテスト(通話ができるかどうか)と、
「参加規約を読んでいるか」「参加規約条項を満たしているか」など質問しますので、
問題なかった方から受付となります。
もし、規定人数に達した場合、受付の順番で参加者を決定します。
STEP4 参加者の決定
規定人数に達したら、受付順に参加者を決定してそのことを受け付け終了者全員に通知します。
また、受付が終了した旨を公式のトップページにも記載します。
また、受付が終了した旨を公式のトップページにも記載します。
この時、参加者から漏れてしまった方は補欠参加希望をすることができます。
これはもし参加者に欠員が発生した場合、優先して参加することができる権利です。
補欠参加希望者は、当初の受付順にその優先権を得ます。
これはもし参加者に欠員が発生した場合、優先して参加することができる権利です。
補欠参加希望者は、当初の受付順にその優先権を得ます。
以上が参加者決定までの流れです。
その後に関しては運営委員の指示に従っていくことになります。
その後に関しては運営委員の指示に従っていくことになります。