インフィニット・ファンタジー @ ウィキ

ミシュアル・ヤズィード

最終更新:

infinit-fantasy

- view
管理者のみ編集可

ミシュアル・ヤズィード


PL  初登場  国籍  出身地  性別 
oxygen  第1回  アッサラーム  アッサラームのブライミ  男 
生年  年齢  人種  身分  所属  肩書き  姓 
新王国歴486年  14歳  アッサラーム人  ヴァイシャ        ヤズィード 
面識  レベル  初期戦闘データ  初期一般データ 
ミシュアル・ヤズィード  6  シーフ・シャーマン  無し、または不明 

初期経験点  初期クラスレベル  初期メインクラス  初期サポートクラス  出自  境遇  運命 
0  1  シーフ  シャーマン  犯罪者  飢餓  迷走 

PLが提出した初期キャラクター設定

■両親

  • 父:ナズィーフ・ヤズィード
温和な表情をしている男性。
和を尊ぶ謙虚で優しい人柄で、目立つことは無いが人々からの評判は良い。
また、父親としては厳格であり、子には『人として正しく、謙虚であれ』と教え込んでいる。
よい夫として父として、今日もガンガン畑を耕す。


  • 母:サルマ・ヤズィード
母を絵に描いたような女性。
体はあまり強くは無いが、その分家事や内職をこなして家を支える。
溢れ出る母性の持ち主であり、よく他人の子供をあやしたり、近所の奥様の愚痴を聞いたりしている。
優しい夫に可愛い子にも恵まれ、幸せをかみしめつつ日々を過ごしている。


■環境

主に父親の仕事を手伝って過ごす。
人並みに友人はおり、それなりに交友はある。親友と呼べるほど親しい者はいない。
仕事を楽しいとは思わないが父の手伝いをしたいとは思うし不満は無いが、
「これでいいのだろうか」というような、漠然とした不安のようなもやもやを胸中に抱えていた。


■旅人

ある日、フラリと旅人が現れた。
たまたま一人だったミシュアルは、ひょんなことから外の話を聞くことに。
最初は何の気なしに聞いていたが、段々と話に引きこまれて夢中になっていった。

その夜、ミシュアルは考える。
父は普段から『悪いことはしてはならない』と言っている。
旅人の話を聞く限り、外の世界にはたくさんの悪が蔓延っている。
それらを野放しにしてしまっても良いのだろうか?と。
数日間悩みに悩み抜き、やがて限界が訪れる。
頭が真っ白になってしまい、発作的に村を飛び出したのだ。
気がついた頃には、何処の誰とも知れぬ連中に拾われていた。

以来、彼ら『蜥蜴団』と行動を共にしている。

GMが与えたハンドアウト

■世界について

世界の名前は『アーシア』、住まう人々の総称は『アーシアン』
危険な野生生物がいるが、都市とその周辺、及び騎士団の警邏を依頼している村とその街道は安全
しかし、都市から離れた村々や街道は野盗等の犯罪者に襲われる事がままある
六つの国と八つの人種が存在し、国の名前はそれぞれ『神聖ブリタニア帝国』『コロンブス連合国』『ジャポニカ皇国』『ユーラシア合衆国』『アッサラーム連邦』『ヒスパニア王国』、人種は『ブリタニア人』『コロンブス人』『ジャポニカ人』『ユーラシア人』『アッサラーム人』『ヒスパニア人』及びそれぞれのハーフと、『流浪の民』『八つめ』がある。大体見た目で分かる。しかし、アッサラーム人以外は見た事がない
IDという日常用品があり、『リピーター』しか知らない。『プロジェクター』はあるのは知ってるが見た事はない
ISというなんかスゲーのがあるらしいが、名前しか知らない

■歴史について

なんかいっぺん統一されたらしい。その統一帝国の王様の名前はイスカンダルって言うらしい。なんか酷い奴らしい
その昔にはギルガメッシュっていう王様が治めてた『アリア』という国があるらしい。なんかスゲーらしい

■暦について

一年十二ヶ月360日。曜日は月・火・水・風・土・日の六日間=一週間。一月はそれが五回繰り返される。日曜日は思う存分遊んでいい日だが、一月に一回神殿に礼拝に行く日がある

■国について

国の名前は『アッサラーム連邦』。『アリア教』という宗教と『カースト制』と呼ばれる社会制度がある。『イスカンダル教』という宗教もあるらしいが、それはなんか酷いらしい
物凄い強い軍があって、皆を守ってくれる騎士団があって、日常用品とかを研究してるIDギルドがあって、それらを作ってくれる鍛冶ギルドがあって、学院で色々教えてくれる教育ギルドがあって、臨時の兵士がいる傭兵ギルドがあって、モノを売ったり買ったりする商業ギルドがあって、王様を守ってる半端ねぇ近衛騎士隊がある
王様(スルターン)の名前は『イブリス・アッラシード』。弟に『ハクオロ・アッラシード』ってのがいる
王様がいるところは『ヤスリブ』といって、『トプカプ宮殿』という王様の住んでる所や『スルタン・モスク』という特別な場所があって、凄い便利な生活してるらしい
他にも敵を食い止める『ヨルダン』という都市があって、『アンジャル要塞』という凄い城があって、そこを統治しているのが王様の弟らしい
IDの材料であるイシを発掘している『カタール』という都市があって、そこを統治しているのは『クーヤァム・ルリネウルカ』という偉い女の子らしい
海を利用した取引をしたりとか商売が活発な『クウェート』という都市があって、そこの統治者は『スオンカス・トゥンク』という変な人らしい
農業を主にやっているのが生まれ故郷からの近隣の都市『オマーン』で、野盗が出て苦労している。統治しているのは『ウルトリィ・サイード』という綺麗で偉くて凄い女の人で、アリア教で一番偉い『ナビー』らしい

■宗教について

『アリア教』は「皆で助け合って、より良く生きよう」というもので、なんかスゲー当たり前の事を沢山言ってる
『イスカンダル教』は「他人のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」というなんか酷いらしくて、ダメらしい
『カースト制』は身分が厳しく、上から『スルターン(王様)』『バラモン(なんかアリア教の偉い人とか)』『クシャトリヤ(貴族の人とか)』『ヴァイシャ(自分達)』『シュードラ(流浪の民とか)』『アチュート(イスカンダル教の人とか)』で、『クシャトリヤ』の中にも順位があって、上から『マラーイカ』『クトゥブ』『ルスル』『アーヒラ』『カダル』の五つがあるらしい
アリア教にも身分があって、上から『ナビー』『大ムフティー』『ムフティー』『ウラマー』の四つがあって、ウラマーからは人にものを教えてもいいらしい
上の人には逆らっちゃダメ。なぜなら、上の人だから自分達より正しい事を言っているから
王様はなんか凄い人らしくて、今までで一番凄いらしい
『イスカンダル教』を良いと思ってる変な人達の国もあって、名前は『神聖ブリタニア帝国』、王様の名前はシュナイゼル・ジ・ブリタニアというらしい。もう一つ、『コロンブス連合国』もそうで、王様の名前はルルーシュ・ランペルージというらしい
同じ『アリア教』を良いと思っているちゃんとした人達の国もあって、名前は『ヒスパニア王国』、王様の名前は『ローム・マールス大王』というらしい。けれど、ヒスパニア王国はアッサラーム程ちゃんとアリア教を分かってないらしい

■国家機関について

軍は外国から国を守ってくれるムキムキな人達で、一番偉いのは『元帥』という役職で、今は『ニウェ・シケリペチム』という人がやっている。凄い強いらしくって、外国にまで恐れられている猛将らしい
騎士団(マムルーク)は皆を悪い奴から守ってくれる優しい人達で、なにかあったらすぐ相談するところ。一番偉いのは『騎士団長』という役職で、今は『カルラゥ・アツゥレイ』というお酒好きだけどめちゃめちゃ強い女の人がやっているらしい
IDギルド(シンクタンク)は皆が使ってるIDを発明してくれている所で、武器とかも作ってるらしい。一番偉いのは『ギルドマスター』という役職で、今は『アクバルジン・バドバヤール』という若い天才兄ちゃんがやっているらしい。都市が暮らし易いのは、この兄ちゃんが作ってくれたIDのお陰らしい
鍛冶ギルド(シャムセール)は実際にIDを作ってくれている所で、壊れたら修理に出す所。一番偉いのは『ギルドマスター』という役職で、今は『カムシン・ネヴハーウ』という穏やかな爺ちゃんがやっている。見習うべき人らしい
教育ギルド(マドラサ)は学院だったり、ウラマーから上の人がやっている地方マドラサだったりで色々教えてくれる所。一番偉いのは『ギルドマスター』という役職で、今は『トゥスクル・ヒジュラ』というお婆ちゃんがやっているらしい。凄い人らしくて、偉いらしい
傭兵ギルド(ムカーティラ)は傭兵という臨時の兵士を雇っていて、仕事を色々斡旋するらしい。騎士団の人の手が回らないときの手伝いをしたりする。一番偉いのは『ギルドマスター』という役職で、今は『アヴ・カムゥ』という無茶苦茶強い人がやっているらしい
商業ギルド(キャラバン)はモノを売ったり買ったりしたり、許可を出したりするところらしくて、ここに何も言わずに勝手に公の場でモノを売り買いするのはいけないことで捕まっちゃうらしい。一番偉いのは『ギルドマスター』という役職で、今は『チキナロ・アリー』というやり手のおっさんがやっているらしい
近衛騎士隊(ニザール)は王様を守る特別な兵士達らしく、皆物凄く強くって選ばれた人しか入れないらしい。一番偉いのは『近衛騎士隊長』で、今は『ハサン・サッバーフ』という人がやっているらしい
この国が保持するISは『シュヴァルツェア・レーゲン』といって、パイロットは『ラウラ・ボーデヴィッヒ』という女の子らしい。パイロットを守る『シュヴァルツェ・ハーゼ』という特定の人しか入れない凄い隊があるらしい

■オマーンについて

近隣にある都市で、生まれた村ブライミもその保護下にある。農業主体で、暮らしぶりは余り良くないが、皆仲良く助け合ってやっている。統治者であるウルトリィ・サイードがたまに畑を手伝うらしくて、物凄い皆に好かれている
軍が駐留していて、そこで一番偉いのは『コブラ・ネフェルタリ』というおっさんらしい。この人も凄く強いらしいけれど、良く畑仕事を手伝ってくれるらしい。どころか、自分の畑まで持っているらしい
騎士団もあって、副団長の『ビオレ・アマレット』という綺麗な女の人が一番偉いらしい。周囲の悪い奴等を懲らしめまくっていて、野盗もおいそれとオマーンに手を出せなくなったらしい
他にも有名人といえば、軍の人で『マイルズ・エアクラフト』という人と『ワーベ・サイード』という人がいる
マイルズという人は優しいけど仕事に厳しい人で、皆から凄く信頼されているらしい
ワーベという人は前のナビーで、ウルトリィの父親らしい。オマーンを頑張って支えているという話

■ブライミについて

農村で、オマーンからたまに交易商人が来る。買い物は大体それで済ませているし、村にも一軒だけ小道具屋がある。IDが壊れたらオマーンまで修理に出さなければならず、そういう時は他の人に助けてもらう。山が多く、段々になっている場所で農作物を育てている。特にここ出身の有名人はいないが、隣村ドファールの出身者でベル・アラバスタという騎士団副団長がいる。隣とはいっても、歩きで丸二日近くかかる為そんなに近くは無い

■山賊以降について

山賊の頭の名前はヌワンギ。苗字は捨てたらしい
他の団員は仲間に加わったのが早い順から、ハイエナ・キーラ・ダイオン・ライチ・カッディール・コヨーテ・スターク・バラガン・ルイゼンバーン・アーロニーロ・アルルエリの十一人
自らの事を『蜃気楼団』と名乗り、通称『蜥蜴』と呼んでいる
新人であるミシュアルの教育を担当しているのはアルルエリ。でも基本放置プレイ
闇市はヌワンギに連れて行って貰ったのが初め。オマーンから近隣の村ムサンダムを結ぶ街道を少し外れた森の中の開けた場所にある洞窟が闇市の場所であり、中はかなり広く、多くの脛に傷持つ者たちが物の売買をしている。その中にはIDもあるが、とんでもない高額
洞窟には岩で蓋がしてあるが、実はそれはIDによって作り出した幻影であり、合言葉を言わずに入ろうとすると殺される。合言葉は『そこにあるのにそこにいない』「空蝉」『カルマ無き者』「入るべからず」である(『』は相手側、「」は入る側である)
基本的にヴィッカース、という闇商人の一団が仕切っているらしく、必ず一番奥にそのメンバーの誰かがいる。特に誰と話をするわけでもないが、〆の時にはそこで店を開いていた連中は売り上げの一部を譲渡しなければならない決まりがある
『蜥蜴』は店を開かず、奪ってきたものを売ったり、買ったりするだけ
『蜥蜴』が襲うのは隊商が主であり、村を襲う事はあまりしない。理由としては、『村を襲えば警護が厳しくなる上に捜索されかねないが、隊商なら時間も場所もバラバラに襲えばアジトが見つかる危険が低い』から。といっても、村を襲う事が全くないわけでなく、ミシュアルがいた二年弱の間に少なくとも四回か五回は襲っている

■データ関連

ヌワンギ
性別:男
年齢:32
立場:山賊『蜃気楼団』頭領
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:傲岸不遜、狡い事ならお任せ。小さな隊商を中心に金品を巻き上げる外道。調子に乗りやすく、かなりの気分屋
データ:レッドキャップ

ハイエナ
性別:男
年齢:28
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:眼帯をつけていて、細身。姑息な手段ならヌワンギに勝るとも劣らず、口達者でもあり隊商を騙して誘導することもある。正面切っての戦いは殆どせず、大体盗むか脅すか背後から刺すかの三択
データ:バグベア

キーラ
性別:男
年齢:27
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:頭は悪いが悪知恵は働く。キレ易く、話している最中にいきなり殴りかかる事も珍しくない。脅しが大得意
データ:バグベア

ダイオン
性別:男
年齢:34
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:根っからのサディスト。悲鳴を最高の音楽と考えている節があり、あえて残酷な方法を選んで殺したがる。生娘の方が素晴らしい音色が出るらしく、女子供を選んで殺す
データ:ブラックアニス

ライチ
性別:男
年齢:26
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:ド正面からの殴り合いが大好きで、殺し合いが生きがいとまで言い切るイカレ。強そうな傭兵を雇っている隊商を襲いたいが、周囲から反対されている
データ:マッスルーム

カッディール
性別:男
年齢:33
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:ご意見番のような存在。団員で最も頭が切れ、ヌワンギと良く作戦会議を開いている。IDを持ちたいらしく、貯蓄を勧めているが、酒や食い物に消える事が多い為難儀している
データ:ペリクラ

コヨーテ
性別:男
年齢:30
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:メンバーの中で一、二を争う強さを持つが、面倒臭がり。襲撃への参加も適当で、参加しても周りで賑やかしをしているだけだったりする
データ:マッスルーム

スターク
性別:男
年齢:30
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:山賊の割りに几帳面な男。儲けを計算・管理するのが基本的な仕事だが、襲撃にも参加する。コヨーテを唯一動かせる人物
データ:バグベア

バラガン
性別:男
年齢:31
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:元々別の山賊団の頭だったのが、騎士団に襲われて蜃気楼団に流れ着いた。別働隊の指揮を任される事もあり、『山賊流』に長けている
データ:ブラックアニス

ルイゼンバーン
性別:男
年齢:29
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:他人を見下す事が大好きで、残忍な性格。相手は必ず足から切り落とし、地べたに這い蹲らせてから殺すという手法をとる。味方内にもその傾向は顕著で、若干ハブられ気味
データ:ディオネス

アーロニーロ
性別:男
年齢:25
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:日光が苦手らしく、常に全身黒いローブを身にまとっている。必要な事以外は喋らず、淡々と仕事をこなす。金にも酒にも食い物にも特に興味はない為、若干浮いている
データ:バグベア

アルルエリ
性別:男
年齢:24
立場:山賊『蜃気楼団』団員
所在地:オマーン近辺の山にある洞窟
所属勢力:山賊
概要:おちゃらけた喋りが特徴的。人をからかい苛めることが趣味で、仲間内にもその特性は遺憾なく発揮されている。隊商を騙して誘導する役としても行動する為、ハイエナとコンビを組む事が多い
データ:バグベア

ナズィーフ・ヤズィード
性別:男
年齢:38
立場:オマーン近郊の村ブライミの農民
所在地:ブライミ
所属勢力:アッサラーム連邦
概要:清く正しく慎ましやかにを体言している敬虔なアリア教信者。贅沢を好まず、その日その日を生きていける糧が手に入れば十分だと思っており、汗水たらして働く事こそ天へ至る道だと信じている。基本的に穏やかで優しいが、躾には厳しく、カルマを溜めるような行動は絶対に許さない
データ:なし

サルマ・ヤズィード
性別:女
年齢:36
立場:オマーン近郊の村ブライミの農民
所在地:ブライミ
所属勢力:アッサラーム連邦
概要:体が余り丈夫ではないため、畑仕事は不得手。しかし手先が器用な為、家事は得意で特に料理は美味しい。繕い物も上手く、糸を安価で手に入れる為に蚕の養殖所に手伝いに行ったりしている。体の関係もあってか、怒鳴ったり叱ったりが余り得意でなく、にこやかに諭すことが多い
データ:なし

記事メニュー
ウィキ募集バナー