【クルスベルグってどんなとこ?こんなとこ1】

クルスベルグからグーテンターク

ドイツ新聞Berliner Morgenpost クルスベルグ駐在記者 ヨハン・ゲーレン発

第1回 『クルスベルグってどんなとこ?こんなとこ1』


皆さんこんにちは、そしてはじめまして。
まずは自己紹介から。私はクルスベルグ合同支局で記者をしているヨハン・ゲーレンと言います。
これまでもクルスベルグ関係の記事を書いていたので熱心な読者の方は私の名前に見覚えがあるかもしれません(これはちょっと自惚れが過ぎるかな?)
古巣であるBerliner Morgenpostのネット配信が始まるという事で、これから週一でコラムを書かせてもらうことになったので、皆さんこれからよろしくお願いします(編集長にウケが悪ければ次は無いぞと言われていますが)
さて、皆さん突然ですがクルスベルグという国についてどれだけ御存じでしょう?
ゲートがこちら側とそちら側、二つの世界に開いて20年が過ぎ、両世界を行き来する人の数も増えインターネットで知ったつもりになっている人も多いんじゃないでしょうか?
しかし、本当のその国を知るには実際にその場所へ行ってもっと言ってしまえば暮らしてみないとわからないことは多いものです。
私はこちらに住んで10年以上になりますが、今でも新しい発見や驚かされることが毎日のようにあります。
そして、その発見や驚きを少しでもこのコラムを読んだ読者の皆さんに感じてもらえれば幸いです。

クルスベルグはテスティール山脈(地球で言えばアルプスのような山々)の麓に広がる国です。
国家を形成しているのは、我々がこれまでお伽噺やファンタジーの中にしか存在しないと思っていたドワーフノームと言った種族の人々、彼らは鍛冶と細工を天職とし金属加工業と手工業が国の主な産業となっています。
彼らは頑固だったり気難しいところもありますがその根っこは素直で誠実な人達です。
私が現在住んでいるのはドイツ・ベルリンゲートと繋がる異世界側ゲートのある都市ホーンベルグ、その郊外に私は妻と妻の母親と二人の娘の5人で暮らしています。
この都市はかつては政治経済の中心都市でした。現在も経済の中心ではありますが政治の中心はホーンベルグから北に位置するアインヘフベルグという都市に移されています。
クルスベルグの人口は約700万人、国土の広さおよそ857,327km2、ドイツの国土の2.5倍の広さで人口密度はドイツの10分の1以下です。
クルスベルグは内陸国で、さらに多くの土地は険しい山岳地帯で生活するにはあまり適さず、ほとんどの人口は低地や平地などの都市に偏っている場合が多いです。
クルスベルグという国の名前の語源はクースベレクという「交差する渓谷」という意味をもつ古い言葉で、その言葉の意味するとおりクルスベルグのいたるところでテスティールからの雪解け水が長い長い年月を掛けて大地を鋭く削り出来た地下渓谷が見られます。
しかし、クルスベルグの渓谷は自然のものだけではありません。中にはドワーフ達が長い年月をかけて鉱石を掘り進めた結果、人工的に作り出した渓谷もあり、私の住むホーンベルグなどはもともとは小さな渓谷だったものが長い年月をかけて深く広大な人工の渓谷となったもので、その壁面はドワーフ達の集合住宅地として今も賑わっています。
次にクルスベルグの歴史について、クルスベルグは現在議会制民主主義の国ですが女性には選挙権がまだありません。
その事については私は意見を述べるつもりはありませんが、以前妻にそのことで話をしたことがあるのですが『そういうことは男の人に任せておけばいいんじゃないか』とあまり興味がないようでした。
この限定的ではあるものの議会制民主主義に至るまでにはクルスベルグは波乱の時代を経験するのですが、このことなどを含めてクルスベルグの歴史などについては次回に(こうすればどんなにウケが悪くても最低あと一回は原稿が書けるだろう……)
それでは皆さんまた次回


  • 筆者プロフィール
ヨハン・ゲーレン(43歳)ドイツ人記者
1995年に初めてBerliner Morgenpost紙の記者としてクルスベルグに渡り取材を重ねる、1998年クルスベルグ合同支局の駐在記者として赴任。現在まで数々の記事を配信しクルスベルグの今を伝えて来た。
現在はクルスベルグ首都ホーンベルグに家族と共に暮らしている。

Berliner Morgenpost ネット配信版 20011年6月25日号より


  • 短い中にクルスベルグの色んな要素が詰まってて想像が膨らむ。 この時点で記者のいる土地風景がほぼ完成しているのも凄い -- (名無しさん) 2012-12-22 17:17:27
  • 具体的な数字と名称が本当にクルスベルグに住んでいる記者からの発信に感じるのがすごいシリーズです。奥さんの一言で日本との政治の違いが不幸せだと直結するのは浅はかだなと思いました -- (名無しさん) 2013-09-16 17:28:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

B
+ タグ編集
  • タグ:
  • B
最終更新:2014年04月02日 13:28