【倍速】実況スレ【お前死にすぎ】まとめ

【用語集:スーパードンキーコング2編】

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
※「中村」など、一部の用語は1と重複するものがあるので割愛。


【名前】

ディディーをディクシーと呼んでしまう症候群に陥った主は、画期的な打開策を提案した。
ディクシーのことをプロペラと呼ぶことである。
頭髪を利用し滞空時間を稼ぐ彼女にはふさわしい名前と言える。
主の天才的な語彙力・発想力・自己分析力には頭が下がるばかりだ。

  • ディクシー
    プレイヤーキャラ、ディディーコングのこと。
    ドンキーコング1の時より主の勘違いにより、命名。
    今回本家ディクシーコングが登場したが、それでもディディー=ディクシーで通されている。
    おばけボスゾッキー戦において称号「一流の監督」を獲得。
    今後一層の活躍が期待される。
  • プロペラ
    プレイヤーキャラ、ディクシーコングのこと。
    タケコプターの様にポニーテールを振り回し飛ぶため主が命名。
    金髪ポニーテールのブロンド美女…なわけはなく猿。
    動きはディディーコングより多少鈍いが、ポニーテールを使った攻撃と、ポニーテールによる空中移動が出来る。
    ディディーの彼女と言う設定がある。
    主曰く「ディクシー(ディディー)より使いやすい」とのこと。

【CHI】

Cheat Head Infinity
チート・ヘッド・インフィニティ。
チートモードを使った残機増殖の事。
タイトルの後のモード選択時にあるコマンドを行うと出る裏モードにて行う。
効果は50機追加された状態でのプレイスタート。
擬似BHIであり、無限に増殖できるわけでも、99機に達する事もできない。
マリオUSA時に存在したSHIの際には、「ヘッド」の存在意義が社会的な問題となっていたが、今回は「インフィニティ」の存在意義までもが臨時国会で取り上げられる。

【YHI】

Yougan Head Infinity
溶岩・ヘッド・インフィニティ。
ワールド2の「ようがんクロコジャンプ」における、スタート直後の2UPバルーンを利用した無限増殖。
確実・手軽ではあるがやや面倒、また時間がかかるのが欠点。
レベルを上げることができる(速度を上げる)のが良い点である。10倍は余裕らしい。
残機はSDK1と同様99を超えても内部でカウントされるが、キリが無いので曲を流しそれが終わるまで増殖を続けることがあり、
その光景があまりにシュールなため特別に【SYHI(シュール・~)】と呼ばれる。
その様はもはや前衛美術。
「ヘッド」の存在については国連内でも議論が尽きない。

  • SYHIタイムに使用された曲:「ユーモレスク」「トロイメライ」「春」「運命(ベートーベン)」「第七交響曲」「ジムノペディ」「主よ、人の望みの喜びよ」「春の歌」「小犬のワルツ」「楽興の時第三番」「幻想即興曲」
  • 余談。主は「ようがんホットドーム」と誤った名前を教えられ、「ようがんホットドッグ」と更に間違った。
    商品化が待たれる一品である。

【トサキント】

ピラニアポケモン。
はったつした はを すうかい ならして
サルに とっしんする すがたは
もはや ばけもの。
実態は敵キャラのロックジョーである。

【はまじ】

敵キャラのクルークのこと。進化(フックの飛距離うp)する。
ここぞとばかりに現れてはフックを投げてくる鬱陶しい彼。
では何故はまじなのか。
主的にはクルークの鳴き声ががはまじに聞こえるらしい。
クラッシュエレベーターでは猿の両側の壁内(攻撃不可位置)に布陣。
ダブルはまじ(又はツインはまじ)隊形を成し、幾多の猿を葬った。
世に言う「はまじタイム」である。

なお、このダブルはまじ隊形攻略のAAが思いのほか好評で、その後主がピンチに陥るとたまに貼られるようになった

このフックは、実は安全地帯があって
こんな風に移動すると上手く食らわずにイケる


  |○     |
◎|↑ <≡  .|◎


  | →  ○|
◎|↑ ≡> . |◎


  |     ○|
◎| <≡  .↑|◎

  |○ ←   |
◎| <≡  .↑|◎

【コースターレース】

煉獄。
215×2の勇猛果敢な猿達が挑み、そして散って行った。
事態を重く見たスレ住民は、総力を結集し穴数である「111221121212224」を基にした数え歌を複数製作するに至った。

一例:
  • (フランス語調)アンアンアンドゥドゥアンアンドゥアンドゥアンドゥドゥドゥキャットゥ♪
  • (喘ぎ声)あっ あっ あっ あんっ あんっ あっ あっ あんっ あっ あんっ あっ あんっ あんっ あんっ あぁー!
  • (主の掛け声・うめき声調)オウケイオウケイオウケイヨイショ、ヨイショオウケイオウケイヨイショ、オウケイヨイショオウケイヨイショ、ヨイショヨイショギャオ

【ゴーストコースター】

烈火。
世界中から223×2の勇士達が集まり、悲しくも勇ましく戦い、暗闇へと消えて行った。
我々は、敢然と立ち向かった彼ら英霊の闘志・勇気・不屈の精神を忘れてはならない。

【秋葉系】

「ゴースト コースター」でプロペラの尻を追いかけまわすカックル先輩のあだ名。
理由?バンダナだから。
何気にロープにぶら下がりするクリンガーやBHIことクランチャもバンダナですが、秋葉系なのはカックルだけです。

【松坂】

おばけボスゾッキー戦にて友情出演。でっていう島戦役同様大活躍。
姿こそ見えないものの、上昇フェイズにおける横からの卵撃にて猛威を振るった。
彼の投げる球は、激しく回転しながら猿を目標に飛来、正確無比の精度を以って直撃する。
その無類のコントロール性能に球場内は大興奮である。

【タルワニ(黄)】

敵キャラのクロバー。タミフル常用者。
「クサリのとう」でディクシー達を押しつぶそうとしたが、逆に押し返されあっさり落下していった。
後に言う「大相撲クサリ場所」である。
ぶつかるとこっちのバナナをこぼしてしまう。このワニが落としてるわけじゃないのでタチが悪い。
「アイスドーム タンゴ」ではすべる氷上での押し相撲が繰り広げられた。
後の「大相撲アイス場所」である。

【自爆テロ】

TNTクロバーのこと。急に突進してきてサルもろとも爆死する特攻隊長。
彼のクルールに対する忠義心はどの敵キャラよりも厚いことだろう。

【ファンキー】

安全快適空の便。ワールド間移動を担当する。
それだけなら何の変哲もないキャラクターだが、主によって様々な呼ばれ方をする。
フランキーだったりフライヤーだったりファニーだったり。
YHIのためには彼の協力が必要なんだから、いい加減キッチリ覚えてやってもらいたい。

【どくどくタワー】

災厄。
帝国陸軍直属の精鋭290×2名が本塔攻略のために派遣され、名誉ある玉砕を遂げた。
この580名という数字は、近代陸軍の編成区分における「大隊」の中規模相当である。
彼らによって紡がれた英雄譚は、当倍速実況史に残る凄惨な歴史として語り継がれることは言うまでもない。

【医学部】

もはや各ゲーム毎に現れる医学部。鳥系のキャラがこの名前になることが多いようだ。
本作品においては敵キャラのゾッキーのことを指す。
空中からの急降下突撃は急襲性があり、初見の場合はほぼ間違いなく衝突する。
この期に及んで医学部か!
  • アニマルフレンド「スコークス」も同様の呼ばれ方をするようである。

【キャプテンはまじ】

ラスボスであるキャプテンクルールのこと。
スレ住民が「キャプテンはまじ強いな(キャプテンはマジ強いな)」と言ったことに対し、
別の住民が「キャプテンはまじ?」と言ったことから始まった。ちなみに主はこの件をスルー。
しかし実際、彼は本当に強い。
携えたラッパ砲による弾幕の雨は、さながら砲弾で地面を耕しているようである。
特に「ヨーヨー」と呼ばれる砲撃弾道は致死率が高い。
加えて「ストップガス」「スローガス」「混乱ガス」といったBC兵器までも持ち出してくる鬼畜。

─彼を倒すため、348×2(+途中のDKタル分)の人員が導入された。
この実況始まって以来の死亡数である。
しかし主は心折ることなく戦った。猛々しく戦った。そして勝利を得た。
この実況始まって以来の感動を、スレ住民に与えたのである。

【スワンキー】

お前誰?

【攻略本】

ロストワールド・ステージ5「アニマルランド」攻略のため作られた特別文書。
当該ステージにおける医学部担当のコース概略を三部構成で提示、難所と死亡率を補足するものである。
企画・制作 倍速主(なん実VIP「倍速実況スレ」)
編集 倍速主(なん実VIP「倍速実況スレ」)
デザイン 倍速主(なん実VIP「倍速実況スレ」)
2007年3月31日 初版発行
発行人 倍速主(なん実VIP「倍速実況スレ」)

※緑点:自機 黄点:黄ジンガー 赤点:赤ジンガー 青点:フリッター
※本地区は風が激しく、自機が強風に流される点も留意すべき事項である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー