車情報

ゲーム内画像
提供: RockYou!Asia スピード★レーシング
写真
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
車種 McLaren F1 金額(コイン) 1,200,000
初期馬力 680HP 所持が条件となるツアー サルヴァドール:Cidada Baixa Course(ブラジル)
サクサイワマン:Sacsayhuaman Course(ペルー)
ブリスベン: Brisbane International Speedway(オーストラリア)
ケアンズ: Great Barrier Reef Speedway(オーストラリア)
ナイル川:Cross Country Tour(エジプト)
リビア砂漠:Farafra Oasis Course(エジプト)
最大馬力 通常チューンアップ 1,832HP
付加パーツ有り 1,988HP 燃料加算 5
備考 マクラーレン・F1(提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
創始者であるブルース・マクラーレンの果たせなかった、「マクラーレンの名を冠したロードゴーイングカー」を具現化した車である。 設計はブラバムやマクラーレンのF1マシンの設計者である、自動車デザイナーゴードン・マレーの手によるもの。エクステリアデザインはピーター・スティーヴンスである。勿論、ゴードンの嗜好や思想を充分に反映させたデザインとなっている。新車価格は当時日本円にして約1億円であったが、それでも売れば売るだけ赤字になるというほどにコストが惜しみなく注ぎ込まれた車である。F1登場以前の超高性能スポーツカーにはフェラーリ・F40、ポルシェ・959等があったがいずれもターボ過給されたエンジンであり、エンジンレスポンスが悪く、なおかつ快適性が劣っており日常的に乗れるような車ではなかった。そこへホンダがNSXを市販し、その快適性は「スポーツカーとしては運転し易すぎ快適すぎる」という批判があったものの、従来のスポーツカーとは一線を画しており、ゴードンは求める絶対性能の違いこそすれNSXをベンチマークとし、F1の開発中もNSXを所有し快適性とスポーツカーとしての性能の指標としていた。ゴードンは NSXを評して「F1が10点満点ならば、NSXは7点、そのほかのスポーツカー(F40や959、ブガッティ・EB110)は2点か3点」とした。さらにゴードンは「20世紀最後の工業製品として、10年、20年後にも見劣りする事の無い究極の自動車」をテーマに掲げ、これを具現化させた。

馬力詳細&費用

パーツ番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 小計 チューンナップ費用 備考
初期馬力 ----- 680HP 1,200,000コイン
通常チューンアップ 23 30 30 400 45 53 60 450 38 23 1,152HP 2,501,875コイン 4),8)にステージ4がある
付加パーツ有り 3 4 6 3 5 8 19 23 50 35 156HP 5,100,000コイン 情報不足の為、わかる範囲を加算
合計 1,988HP 8,801,875コイン

通常チューンアップ

標準 ステージ1 ステージ2 ステージ3 ステージ4 フルチューン
1)タイヤ 効果 0 8 12 23 --- 23
価格 0 4,125 5,500 8,250 --- 17,875
2)点火プラグ 効果 0 12 27 30 --- 30
価格 0 5,500 13,750 41,250 --- 60,500
3)クラッチ 効果 0 9 23 30 --- 30
価格 0 2,750 13,750 55,000 --- 71,500
4)ターボチャージャー 効果 0 60 180 200 400 400
価格 0 27,500 82,500 275,000 400000 785,000
5)ECUチップ 効果 0 15 38 45 --- 45
価格 0 11,000 27,500 82,500 --- 121,000
6)サスペンション 効果 0 19 45 53 --- 53
価格 0 6,875 27,500 96,250 --- 130,625
7)エアフィルター 効果 0 23 53 60 --- 60
価格 0 8,250 41,250 137,500 --- 187,000
8)ニトロタンク 効果 0 90 188 210 450 450
価格 0 27,500 82,500 330,000 500000 940,000
9)マフラー 効果 0 12 30 38 --- 38
価格 0 4,125 13,750 82,500 --- 100,375
10)ラジエーター 効果 0 8 12 23 --- 23
価格 0 5,500 13,750 68,750 --- 88,000

付加パーツ

ステージ1 ステージ2 ステージ3 ステージ4 フルチューン
1)アメリカ ダラス完走
▼Amped Receiver
効果 3 --- --- --- 3
価格 1,500 --- --- --- 0
2)アメリカ デイトナ完走
▼Racing Seat
効果 4 --- --- --- 4
価格 3,000 --- --- --- 0
3)メキシコ モントリオール完走
▼SuperRadarDetector
効果 0 0 6 --- 6
価格 0 0 15,000 --- 15,000
4)カナダ トロント完走
▼DVD Navigation
効果 3 --- --- --- 3
価格 3,000 --- --- --- 0
5)中国 北京完走
▼Short Shifter
効果 5 --- --- --- 5
価格 4,500 --- --- --- 0
6)日本 東京完走
▼Sway Bars
効果 6 7 8 --- 8
価格 6,000 15,000 30,000 --- 45,000
7)ドイツ ベルリン完走
▼Brakes
効果 0 0 19 --- 19
価格 0 0 60,000 --- 60,000
8)イタリア ローマ完走
▼Cold Air Intake
効果 0 0 23 --- 23
価格 0 0 120,000 --- 120,000
9)ブラジル サルバドール完走
▼Pistons
効果 30 40 50 --- 50
価格 30,000 270,000 810,000 --- 1,080,000
10)エジプト リビア砂漠完走
▼Pulley
効果 15 25 35 --- 35
価格 105,000 1,410,000 2,370,000 --- 3,780,000

コメント欄

  • チューンナップ費用データが違うと思うので修正してください。 -- Nanpu (2009-10-30 17:11:40)
  • 付加パーツの空欄について情報をお持ちの方はコメントよろしくお願いいたします。 -- Nanpu (2009-10-30 17:11:55)
  • 通常チューンだけ0からやったんで変えてみました -- 名無しさん (2009-11-04 14:53:21)
  • McLaren F1の付加パーツ情報が間違っていた為、修正いたしました。 -- Nanpu (2009-11-23 12:35:09)
  • ブリスベン: Brisbane International Speedway(オーストラリア)も追加お願いします。 -- ホン (2009-11-30 16:35:26)
  • (●ゝω・)ゞラジャ⌒☆ -- Nanpu (2009-11-30 16:59:10)
名前:
コメント:


アクセス数(合計): -
アクセス数(今日): -
アクセス数(昨日): -

+ タグ編集
  • タグ:
  • McLaren F1
  • マクラーレン・F1
最終更新:2009年12月06日 13:40