STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー攻略 @ wiki

チャプター3

最終更新:

jedifallenorder

- view
管理者のみ編集可

攻略チャート<チャプター3>

15:キャッシーク(1)到着~精製所入口

+ 詳細
  • 移動まとめ
    イベント戦 → カーゴパッド → 森の塹壕
  • AT-AT戦
    イベント後、水面からスタートする。正面の一番近いATATの脚まで泳いでツタを登る。
    背中上部に登ったら後部の射撃手がいなくなるのでそこから侵入する。
    スピーダーに乗り。隙間を進みトルーパーを倒して操縦席へ。

    操作:左スティックで移動、右スティックで照準、L2でブラスター、R2で強ブラスター
    (1)敵対AT-ATを撃破して進む。
    (2)基地やランディングパッドへの攻撃。トルーパー、砲台、TIEファイター等、攻撃できそうなものを破壊して進む。
    (3)浮いている飛行艇を撃墜したらイベント
  • (PS4版)イベント中のロードラグについて
    レジスタンス、火災、森の描画でラグが発生する。
    イベントが進みレジスタンスが居なくなるとカーゴパッドは軽くなる。
  • カーゴパッド
    (1) データバンクの自動更新
    (2) シア/グリーズと会話(任意)
    (3) 大破したATATの方へ、正面の階段を下りて左壁沿いに進み鍵付きボックス回収(BD1スキン)
    (4) 更に進み破壊されたATAT前にボックス(外套)。
    (5) 階段を上って戻る。
    (小ネタ)近づけないATSTのNPCイベントを見ているとBD-1が手伝い?をする。
    (6) 順路ドアの左手で女性ミリエナの会話を立ち聞きする。
    イベントが進み居なくなるとミリエナのデータバンクがしばらく埋まらなくなる
    クリア後に自動で埋まる。
    (7) すぐ近くの箱型ドロイドをスキャン。
    (8) 順路に従い進み、通路の銃器をスキャン
データバンク 自動 キャラクター その他のキャラクター 2.ソウ・ゲレラ (1) -
ボックス - - BD-1 サンダーリ・ドーン (3) 鍵付き
ボックス - - 外套 レインフォレスト (4) -
データバンク 特殊 キャラクター その他のキャラクター 6.ミリエナ (6) -
データバンク スキャン 帝国 帝国の技術 2.コング・ドロイド (7) -
データバンク スキャン キャッシーク 反逆者の動き 7.武器置き場 (8) -
  • 森の塹壕
    (1) 壁走りの正面ではなく右手のパイプを切って進み、BD-1のアップグレードイベント。
    ※ この際、地面の白い場所を歩くとウィーショックが強襲してくる。
    (2) 作業台から右手の上に登ってオーバーチャージでジップラインを移動させて入口に戻る。
    ※ 配電盤とは反対方向の足場の上にエコーがあるが現時点では取れない。
    (3) 壁走り、チャージで壁走りの足場を作って進む。
    (4) 先に進むとソウとのイベント。
    (5) 来るときに壁走りしたコンテナの上のトルーパーの死体をスキャン。
    (6) 先に進み[帝国の精製所]へ
データバンク スキャン キャッシーク 反逆者の動き 1.ソウの待ち伏せ (5) -
  • 帝国の精製所
    (1) 瞑想ポイントからパイプを倒してから正面ツタではなく左手の斬って進める通路でスキャン
    ※ 地図を埋めるためこの道を通っても良いが敵が多いので倒してから通った方が安全か。
    (2) 入口に入る前に順路の方にボックスがある。
データバンク エコー キャッシーク 帝国による占領 10.隠れるウーキー (1) -
ボックス - - エミッター 情熱と力 (2) -

16:キャッシーク(1)精製所攻略

+ 詳細
  • 移動まとめ
    MAP名はすべて「帝国の精製所」のため簡単にまとめ
    ・入口 → ウィーショック乱戦 → 森 → 精製所内 → 監房戦① → ドロイドハック取得 → 沼エリア
    → 監房戦② → 屋上
  • 入口 → ウィーショック乱戦
    (1) トルーパー、パージトルーパー(エレクトロスタッフ)を倒して進み、火炎放射するフレイムトルーパの部屋へ
    (2) 同部屋のロックされた部屋の中にボックスが『2つ』ある。
    (3) 壁を登りカッターを動かして先に進む。
    (4) ウィーショックと帝国が乱戦しているのですべて倒し、ボックス、スキャン(種)を回収
ボックス - - 材質 マット (2) 入口ロック
ボックス - - BD-1 スティジョン・プライム (2) 入口ロック
ボックス - - 材質 ドゥーニウム (4) -
- スキャン - テラリウムの種 ボンシーア (4) -
  • 森 (寄り道)
    最短ルートはそのまま壁走りで沼や回転足場のある方へ進むが、回収のため寄り道
    (1) 瞑想ポイントから高台に登り、隙間を通り森へ進む。
    (2) 進んだ先にエコー。その先壁沿いにボックス
    (3) 少し降りるとアルビノ・ウィーショック戦がはじまる。倒した後、各種回収。
    (4) 出入り口が3か所あるので探索を埋めるために中間の出口も出入りして使う。
    (5) 一番奥の泳いで登って順路に戻る。
データバンク エコーF キャッシーク 帝国による占領 2.ウィーショックの攻撃 (2) -
ボックス - - 外套 コマンドー (2) -
データバンク スキャン キャッシーク 動植物 3.ウィーショックの卵 (3) 壁の白い卵
データバンク スキャン キャッシーク 反逆者の動き 3.キャッシークの戦い (3) ドロイド残骸
  • 精製所内 → 監房戦①
    (1) 足場をスロウして渡った先で赤いタンクをスキャン
    (2) 壁走り、壁をつたって建物内に入る。
    (3) 敵を倒しカッターを通って瞑想ポイントへ
    (4) 細い足場を通って敵がたくさんいるエリアを一掃する。
    ※ 初手で目の前奥にいる2名をプッシュで押し落とすと楽。
    (5) 右手にも行けるが後回し、左手の監房でイベントでセキュリティドロイド戦。
    (6) 開いた扉の正面の下、止まっている足場に降りてエコー回収。(毒に侵されたウーキー)
データバンク スキャン キャッシーク 帝国による占領 8.樹液タンク (1) -
データバンク エコー キャッシーク 帝国による占領 3.毒に侵されたウーキー (6) -
  • ドロイドハック取得
    必須ではないが便利なので取っておくとよい。
    (1) セキュリティドロイド戦の出口正面にロープが垂れ下がっているのでぶら下がる。
    (2) 右方向のロープに反動をつけて飛び移る。
    (3) 作業台の方へ飛び移り作業台を調べる。
    (4) ロープショートカットを開放(地図を埋めるために対岸まで渡って登っておく)
    (5) ドアを調べてロックを解除して順路に戻る。
  • 沼エリア
    (1) 赤い網をつたって沼の方へ移動し、敵を排除して対岸に渡る。(奥にも進めるが後回し)
    (2) オーバーチャージして沼中央の足場を回っている状態にして、スロウを利用して対岸に戻る。
    一度対岸に渡って細い足場から監獄側へ直線になるように移動、スロウして監獄の方へ
    (3) パイプと丸い足場を移動して監獄の正面に移動する。
    (4) 足場をスロウして監獄をつたって2階へ上がる。(監獄掴まっているときにスキャンあり)
    ※ 沼にボックスがあるが今は回収できない!
データバンク スキャン キャッシーク 帝国による占領 6.精製所の監房 (4) -
  • 監房戦② → 屋上
    (1) 壁を壊して、ドアに入るとドロイド×1、射撃トルーパー×3がいるので倒す。
    (2) 窓側のコンソールを調べて目的を「屋上に移動」にする。
    (3) 同部屋のエレベータで下階に降りて、通路突き当りの装置に電流を流す。
    (4) ドアを出て、細い足場から大きいエレベータへ移動して屋上へ。
    ※ 瞑想ポイントでセーブしておく。
    (5) 戦闘が3ウェーブほど続きATSTを倒すとイベント。
    (6) イベント後自動追加。ソウとはここでお別れ。会話しておくのも良い(任意)
    (7) 同屋上で電力を流すとマンティスへ帰れるカーゴが起動する。
    ※ 寄り道回収をする場合はまだ乗らない。
データバンク 自動 キャラクター その他のキャラクター 3.マリ・コーサン (6) -
データバンク 自動 キャラクター その他のキャラクター 7.チョイシック (6) -

17:キャッシーク(1)精製所攻略後

+ 詳細
  • エコー、スキャン、ボックスの回収を行う。寄り道。
    精製所攻略中でも取れるが、
    屋上のイベント後の現時点では精製所内に帝国勢力が現れないため。
  • 屋上 → 生い茂った道
    (1) 屋上からエレベータで降りて、監房とは逆方向の扉を開ける。
    (2) 外に出たら左手を壁走りした先でエコー回収(奴隷の首輪)。壁走りで戻る。
    (3) パイプを歩いて[生い茂った道]へ、視界が悪いがドーナツ状になっているので左に沿って移動して敵を倒してボックス回収する。
    (4) 少し進むと斬って進んだら滑る坂になっているので滑り降りる。
    (5) 今は回収も進行もできないので、赤いライトの壁を登って、ジャンプして帰り道を通る。
    (6) 進んでいくと精製所に帰りつき、エコー回収できる。
    (7) プッシュで足場を作って、大エレベータの部屋まで戻る。
データバンク スキャン キャッシーク 帝国による占領 4.奴隷の首輪 (2) 精製所
ボックス - - スイッチ 情熱と力 (3) 生い茂った道:鍵付き
データバンク エコーL キャッシーク 帝国による占領 11.精製所の拡張 (6) 生い茂った道
  • 沼エリアの回収
    (1) 最初の監房(初セキュリティドロイド戦の場所)を抜けて左手の壁を登って沼エリアへ移動する。
    (2) 来た時と同じ方法で2階まで登る。(精製所攻略を参照)
    (3) 2階の入り口まで来たら背後を向いて、上のパイプに掴まって移動する。
    (4) 端まできたら左奥のファンを2つスロウした先にエコーがある。(ウーキーの復讐)
    (5) 回収後、下の沼にボックスのある丸い足場へ飛び降りて回収する。(マンティス賞金稼ぎ)
    (6) 回収後、通路状の足場へジャンプすれば届く。
    (7) オーバーチャージした奥にあるエレベータで下に降りるとボックスがある。(情熱と力Ⅱ)
    更に奥には行けないのでエレベータで戻る。
    (8) 沼を直進、最初の監房を通って屋上へ戻り、カーゴに乗ってマンティスに帰る。
データバンク スキャン キャッシーク 帝国による占領 1.ウーキーの復讐 (4) 精製所
ボックス - - マンティス 賞金稼ぎ (5) 精製所
ボックス - - スリーブ 情熱と力Ⅱ (7) キャルスタード滝
データバンク 自動 クエスト チャプター3 2.新たな味方 (8) 帰路カーゴ内

覚え書きメモ

  • マンティス帰還+オーバーチャージ取得により以下の回収が可能
    ・ボガーノ:隠者の庵:電気をつけると隠しボックスが取れる。
    ・ゼフォ:折れた翼:ヴェネター残骸エリアから行ける場所。
    以降のチャートで回収するがメモ。

18:ゼフォ(2)探索+ヴェネター残骸

+ 詳細
  • 移動まとめ
    マンティス → 氷穴 → 吹きさらしの遺構 → 風化した記念碑 → 帝国軍司令部
    → 墜落現場① → 折れた翼 → 墜落現場② → 帝国発掘現場

    メモ:最初の氷穴移動は最初の氷穴周りでやっておけばよかったか。
    メモ:回収の寄り道が多い、最短でストーリーを進めるには氷穴→墜落現場→帝国発掘現場。
    メモ:折れた翼は水中に潜れるようになってきた方が効率がいいかもしれない。
  • マンティス → 氷穴 → 吹きさらしの遺構
    (1) スカッズ2匹の居る方向の扉から氷穴へ滑って行く。
    (2) 足場が歯車になっている場所を通り、エレベータで上へ、スキャン回収と扉のロック解除。
    (3) 氷の坂で氷穴に戻る。
    (4) ジョタスの居る方向のエレベータで[吹きさらしの遺構]へ
    (5) 瞑想ポイントから右上側の洞窟の内、上昇気流から氷の坂で[風化した記念碑]へ
データバンク スキャン ゼフォ 帝国による採掘 4.発掘機材 (2) 氷穴
データバンク スキャン ゼフォ 帝国による採掘 6.崩落 (2) 氷穴
  • 風化した記念碑 → 帝国軍司令部
    (1) 洞窟を通って[帝国軍司令部]へロックを解除して入る。
    (2) R2タイプのドロイドは斬らずにプッシュで壊し戦闘後にスキャン。
    ※ 失敗した場合は(3)の瞑想ポイントで復活させることが可能。
    (3) 施設入口の入ってすぐのロックされた扉の中に瞑想ポイントとエコー。
    (4) 施設入口から左に進んでいき外に出て、赤い鉄骨、壁走り等で進み、発着場のような場所へ出る。
    (5) 敵を排除したら、施設に入り右手突き当りまで進む。
    (6) ファンを止めて登り、壁をプッシュして敵を倒す。
    (7) エレベータで1度、1階に下りて2階にまた戻る。
    (8) ロックを解除してパージトルーパーと戦闘
    (7) 壁走り、壁プッシュで外の氷坂を下り[墜落現場]へ。
データバンク スキャン 帝国 帝国の技術 4.帝国のアストロメク・ドロイド (2)
データバンク スキャン ゼフォ オーガー計画士官 6.失われた遺物 (3)
  • 墜落現場①
    (1) ヴェネターに照準を合わせると「無線通信」、中央手前の墜落している戦闘機に照準を合わせると「無線通信」(任意)
    (2) まずは中央手前の墜落した戦闘機周りの敵を一掃する。
    (3) スカッズが大量に出てきた地面の奥の方にテラリウムの種「ドリームワート」小さい黄色い花、見つけにくい
    (4) スカッズ大量地帯のロープを登り、洞窟で電流を流し、掘削機を止めて上に登って進んだ先にエコー。
    2つ目を止めて上に乗り、3つ目を止めて上にのっていく
    (5) 回収後は洞窟を出て泳いでヴェネター側へ。フィラック2頭がいる場所にあがり、ボックス回収。
    (6) 泳いでジョタス1頭の場所で赤い壁を登ってからジャンプ、壁走りで到着した場所にあるボックス回収。
    (7) ジャンプの途中の下にあるプッシュで壁を壊した先の暗がりでオーバチャージで回収。
テラリウムの種 - - - ドリームワート (3)
データバンク エコーL ゼフォ ゼフォの文化 8.ゼフォの頭蓋骨 (4)
ボックス - - BD-1 スウープ (5)
ボックス - - 外套 ハイパー・シェル (6)
データバンク チャージ ゼフォ 墜落したヴェネター 1.ご一緒します (7)
  • 折れた翼
    寄り道:水中に潜れるスキルを取ってからの方が効率はよいので要改善か。
    (1) 強敵がいるため一度、瞑想ポイントへ移動する。泳いで照明のある岸にあがりエコー回収
    (2) 洞窟に入り、左手の骸骨にエコー、奥に進み瞑想ポイントでセーブ
    (3) 再度「墜落現場」に戻り、ジョタス1頭の場所で赤い壁を登って、奥の配電盤にチャージして赤バリアを消して進む。
    (4) 隙間を通ると階下に強敵、ラビット・ジョタスがいるので倒す。
    ※ ヒットアンドアウェイで倒す。強敵なのと、倒した後、しばらく進まないと帰れない、回復残量に注意する。
    (5) 壁をプッシュして進み、つきあたりで床にプッシュして降りる。
    (6) チャージしてドアを開けて進む
    (7) ドロイドが居る場所、対岸の白いケーブルを斬る。(8) チャージして電気を通す。
    (9) 回っているタービンをタイミングよくスロウして足場にした先に隠しエコー。
    (10) エレベータで登った先にエコー。チャージして扉を開け、部屋中央の大ファンを回す。
    (11) ファンをタイミングよくスロウして来た道に帰る。
    ※ 水中にボックスがあるため再度、来ることになる。ラビット・ジョタスはいない。
データバンク エコー ゼフォ ゼフォの居住者 8.追悼の碑 (1)
データバンク エコー ゼフォ ゼフォの居住者 10.溺死 (2)
データバンク エコー ゼフォ 墜落したヴェネター 2.襲撃 (9)
データバンク エコー ゼフォ 墜落したヴェネター 3.通信 (10)
  • 墜落現場②
    (1) ジョタスとスカッズがいる大地からヴェネター方向に登っていくが2段ジャンプ(フリップ)がないと中には入れないので、偵察ドローンがいる方の巨大な廃ロケット噴射口へ進む。
    (2) 噴射口手前のショートカットロープを斬って一度降りておく。(地図埋め)
    (3) 噴射口を抜けると左手にエコー、チャージ、滑車で進む。
データバンク エコーL ゼフォ 墜落したヴェネター 11.生存者 (3)

19:ゼフォ(2)帝国発掘現場

+ 詳細
  • 順路
    (1) 瞑想場の前をチャージして紐を"下り"にする。2回下った先の扉の先で戦闘。
    (2) 戦闘後、作業台で"パワード・ジップライン"(滑車登り)を獲得する。
    (3) 瞑想場まで戻ってチャージして"上り"にする。
    (4) 進んだ先の足場で戦闘。
    (5) 進行方向ドア手前の滑車を上に、途中で離して赤いライトのついた足場に降りる。
    ※ PS4版では○ボタンで離す。
    (6) 壊した壁の先にエコーと追加キャニスター
    (7) 瞑想場まで戻って戦闘した通路まで戻る。
    (8) ドアを通って突き当り左の壁を壊した先にエコーとバリア解除ショートカット解除。
    (9) 順路に戻りパージトルパーを倒し。バリアを解除した先の右壁を壁走りした先にエコー。
    (10) 洞窟に戻ったら右手下の足場、上りジップライン、壁走りして紐に捕まる。壁走りコンテナの上にエコー。
    (11) 瞑想ポイント、エレベータに乗り下へ着くとイベント戦<セカンド・シスター>
データバンク エコー ゼフォ 帝国による採掘 8.接近 (6)
データバンク - (スティムキャニスター) 6個目 - (6)
データバンク エコー ゼフォ 帝国による採掘 10.霊廟の番人 (8)
データバンク エコー ゼフォ 帝国による採掘 11.破壊的手段 (9)
データバンク エコー ゼフォ 帝国による採掘 9.遺物の発見 (10)
データバンク 自動 キャラクター セカンド・シスター 2.シアのパダワン (11)

20:ミクトレルの霊廟(1) 脱出準備完了まで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    長いのでいくつかに分けて記載します。瞑想場で小まめにセーブすることをお勧めします。
    地図を見て分かる場所の記載を省略します。
    ・順路① 本殿→中央磁石ギミックの部屋まで
    ・順路② 中央磁石ギミックの部屋→スキル「プル」取得→本殿
    ・順路③ 本殿:寄り道
    ・順路④ 本殿:球体ギミック
    ※ 本霊廟の番人はプッシュが効かない、プルが効く。
  • 順路① 本殿→中央磁石ギミックの部屋まで
    (①-1) セカンドシスター戦後、瞑想ポイント、霊廟まで進む。
    (①-2) 移動中の通信でデータバンク自動更新
    (①-3) 番人戦後、広間へ出る。壊せる壁があるので進むと自動でBD-1スキャン
    (①-4) ツタを燃やして瞑想ポイント後、登ったあと壊せる壁の方ではなく、左の水がながれている下り坂の先。ボックス、エコー
    (①-5) 壊せる壁まで戻って先に進む。敵掃討後、壁にランプがある方へ移動。スキャン
    (①-6) キャンドル壁の先に壊せる壁。スキャン、ボックス
    (①-7) 中央に戻り磁力スイッチをON、OFFにして出てきた足場をプッシュして先に進む、瞑想ポイント
    (①-8) 先へ進み、壁走り、紐を2本飛び繋いで先に進むと中央に磁石のあるエリアに着く。
データバンク 自動 クエスト チャプター3 3.セカンド・シスターの過去 (2) -
データバンク 自動 コルドヴァの旅 アーカイブ2-ミクトレル 2.磁石 (3) -
ボックス - - マンティス クリージー・モンキー (4) 鍵つき
データバンク エコー ゼフォ 賢人ミクトレル 1.虚飾の時代 (4) -
データバンク スキャン ゼフォ 賢人ミクトレル 6.願掛けキャンドル (5) -
データバンク スキャン コルドヴァの旅 アーカイブ2-ミクトレル 1.賢者ミクトレル (6) -
ボックス - - 材質 ハイジアン精錬所 (6) -
  • 順路② 中央に磁石ギミックの部屋→スキル「プル」取得→本殿
    (②-1) ギミックと敵に対処して進む(手順が多いので省略)、スイッチとスタンガスン×1の場所で、振り返った先めがけてスタンガスンをプッシュして壁を壊した先にエコー。
    (②-2) スイッチ押下後、壁にスロウをかけて掴まり移動。
    (②-3) 本殿への橋で、ギミックのランプをプッシュで押しつけて火をつける。
    ※ 壁下に瞑想ポイントがあるので不安なら一度セーブ・回復する。
    (②-4) 登って本殿3階を進んでパージトルーパ+スカッズ戦
    ※ 霊廟クリア後に来た際に、中央の球を落とした後でも横にツタがあるので飛び繋いで行ける。
    (②-5) 坂を下りてトルーパー戦、地図の順路を進み、折れた柱をジャンプで3本飛び繋いでいく。
    ※ 1本目2本目の間は1本目の一番高いところから飛びつく。
    (②-6) 動く壁を越えて中央に巨大な棺が吊り下げられている部屋へ
    (②-7) 棺の上での戦闘後、イベントでプルを取得する。
    (②-8) ツタをプル、ランプをプル+プッシュのチュートリアルを経て、瞑想場まで戻る。
    (②-9) 三枚扉エリアの敵を倒して紐プルで本殿へ帰る。
    ※ 本霊廟の番人はプッシュが効かない、プルが効く。
データバンク エコー ゼフォ 賢人ミクトレル 4.ゼフォの労働者 (1) -
  • 順路③ 本殿:寄り道
    (③-1) 紐を引いて引っかけるギミックで先に進む。
    (③-2) 本殿1階の入り口手前の壺にエコー。
    (③-3) 初回と同じ順路で2階に戻る。敵の配置や種類が変わっているので注意。
    (③-4) ランプ壁の壊せる壁の先の通路でエコーの回収
    ・左側のランプを引き寄せて燃やす。奥のランプにエコー
    ・右側の檻の前にスカッズがでるので倒しておく。
    ・ランプを右側檻の上の穴に入れる。プル+プッシュ
    ・檻を開けて敵を倒して奥にエコーF。(上る場所の木が燃えてなかったらランプで燃やす)
データバンク エコー ゼフォ 賢人ミクトレル 5.ミクトレルへの供物 (2) -
データバンク エコー ゼフォ 賢人ミクトレル 3.尊崇(そんすう)の象徴 (4) -
データバンク エコーF ゼフォ 賢人ミクトレル 7.ゼフォの兵士の遺骸 (4) -
  • 順路④ 本殿:球体ギミック
    本殿2階ですべて行える。
    (④-1) 磁力で動く足場の近く、プル出来る紐を引っかけて鎖の位置を変える。
    (④-2) 磁力をONにする。
    (④-3) ランプ壁からランプを水に濡れないように、磁力エリア目がけてプル+プッシュする。
    (④-4) 磁力スイッチ側へ移動してランプをプルして鎖の燃えそうな場所めがけてプッシュする。
    ※ 次項の寄り道をしない場合は、1階へ降りて球体を中央にはめて、出現した部屋に入る。

21:ミクトレルの霊廟(2) 寄り道

+ 詳細
  • ボックス1
    中央2階からガーディアンとネズミ、瞑想ポイントがある通路で瞑想ポイント前を登る。
    本殿ではなく外側へジャンプ、磁力キャンドルがある橋でボタンを押してキャンドルを1階のボックスにある燃やせる障害物へ向けて投げる。
  • エコー1
    上記「ボックス1」の位置から外の斜め上方にプルできる紐がある。
    飛び繋いだ先にエコー。
  • ボックス2
    ① 中央2階からガーディアンとネズミ、瞑想ポイントがある通路で瞑想ポイント前を登る。
    ② 周囲を探すとツタが2本あるのでプルで引き寄せて対岸へ移動する。
    ③ パージトルーパーとスカッズを倒した後、地図にもあるように外側にツタがあるのでプルで引き寄せて対岸へ渡る。
    ④ キャンドルで反対側の壁を燃やし、部屋の中でスイッチを押して中央の磁力を切る。
    ⑤ キャンドルを上の穴に投げ入れる近づいたら楽?
    ⑥ 通れるようになった奥にボックスあり。
ボックス - - BD-1 スミ ボックス1 -
ボックス エコー ゼフォ 賢人ミクトレル 2.抑圧 エコー1 -
ボックス - - マンティス ゾディアック・ドリフター ボックス2 -

22:ミクトレル霊廟の帰路

+ 詳細
基本的にマンティスへ帰るだけだが、いくつかパターンがある。(後述)
  • 順路まとめ
    ミクトレル霊廟 → 帝国軍司令部 → 帝国軍発掘現場 → 氷穴
  • ミクトレル霊廟 → 帝国軍司令部
    (1) 本殿1階へで球体を中央にはめて、出現した部屋に入る。(自動取得)
    (2) 地上に出たら右の木の根の影にボックス
    (3) 瞑想ポイントから赤い鉄骨沿いを進んで作業台へ。偵察ドローンハック獲得。
    (4) 施設内に入ったら最短は左の大エレベータで発掘現場へ(ショートカット解除)、もう一度エレベータに乗って戻り右へ。
    (5) 突き当りの止めるファンの中でプル出来る足場を進んだ先にボックス。
    (6) 先に進んでパージトルーパを倒し、進んで赤いバリアを解除する場所にエコー。
    (7) 止めるファン方向へどんどん戻り、(4)のエレベータでパワーラインを取得した帝国発掘現場へ
データバンク 自動 キャラクター イーノ・コルドヴァ 2.宝物庫の鍵 (1) -
データバンク 自動 コルドヴァの旅 アーカイブ2-ミクトレル 3.宝物庫の鍵 (1) -
ボックス - - 外套 セラーペ (2) -
ボックス - - (確認中) (確認中) (5) -
データバンク エコー ゼフォ オーガー計画士官 7.秘密 (6) -
  • 帝国軍発掘現場 → 氷穴
    (1) エレベータ後、順路を進みパージトルーパー(双剣)を倒し、ドアの外にプル出来る紐で移動。セカンドシスター戦前の瞑想ポイントまで。
    (2) 奥の方にプル出来る紐、風、滑車登りで移動した先に追加スティムキャニスター
    (3) 紐をプルで乗りつないで氷穴に着くと強制戦闘で敗北。
    「ふたたび目覚めた」でボタンを押すと、次章「ハクシオン・ブルード」へ
スティムキャニスター - - - 7個目 (2) -
  • 強制イベントの場所 と 賞金稼ぎについて
    マンティスへの帰路の途中で賞金稼ぎに襲われるイベントですが帰り道のどこかで必ず現れます。フローでは「氷穴」でしたが、他に「突風の断崖」等に現れるようです。
    また場所によって賞金稼ぎ3種が固定出現し、次の惑星のラストの敵になります。
    フローで「氷穴」を通った理由は追加キャニスターと未探索ルート埋めです。
ウィキ募集バナー