STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ

チャプター3

最終更新:

jedisurvivor

- view
メンバー限定 登録/ログイン

攻略チャート<チャプター3>

01:新たな家

+ 詳細
  • スキル:ネッコーマウントを取得。
    ネッコーは滑る坂を登れる。移動が楽なのでコーボーではお世話になる。
    マウント以外にジャンプで飛び乗りも可能。
  • 「過去の集落」:風が吹いている場所などいけない場所は再訪することになるが、
    現状でも色々見つけることは可能。
  • 村まで戻るとネッコー厩舎の側で「ネッコーを厩舎に入れよう」というメッセージがでる。
    ネッコーは2匹まで厩舎にいれることができ場所は厩舎の入り口近くの左右の四角エリアでネッコーが一瞬緑に光る。
  • 厩舎入り口のNPCからクエスト「放棄された小屋の調査」が可能。報酬は村人勧誘、近くにスティムキャニスターがあるので、あとでもいいので寄りに行く。
  • マンティスの近くにいるジーに話しかける。(ジーのショップが利用可能になる)
  • そのままマンティスへイベントで惑星ジェダへの移動が可能になる。
  • 余裕があればサルーンで会話や先述のクエストをこなす。
  • クエスト「奇妙なペアを見つけろ」:サルーンでモランから受領可能。
  • クエスト「セントラル・バレーの施設を調査せよ」:サルーンでターグルから受領可能。
  • クエスト「ミュージシャンとドロイド」:サルーンでモンクから受領可能。
  • クエスト「谷にある高共和国瞑想場を探索せよ」:サルーンで2Fトアから受領可能。
  • クエスト「ゴージの秘密を探せ」:サルーン外のカル自室出入口付近のNPC探鉱者から受領可能。
  • クエスト「放棄された小屋の調査」:ネッコー厩舎入り口のNPCから。報酬は村人勧誘、近くにスティムキャニスターがあるので、あとでもいいので寄りに行く。(後述)
  • ドーマの店で最初の商品「謎のキーコード」を購入するとイベント。
    扉を開けたら中に追加スティムキャニスター(ここまでで5個)

寄り道

ストーリーも一区切りなのでコーボーをあちこち探索するのもいいかと思います。
たしかにあとからアクション、MAP機能が追加されてから回れば効率はよいが
コンプリートするには数が多いのと、スキルポイント、体力、フォースなど強化になります。
手っ取り早く回復のスティムキャニスターを1個増やすのであれば下記クエストになります。
+ 詳細
  • クエスト「放棄された小屋の調査」
    魚のスクーバと会った場所から滑空で小屋方面へ移動。
    敵を掃討してから近くの洞窟の中のネッコーをテイム
    ネッコーからのジャンプで壁走り、パイプを経由してローラマインを取り出す。
    小屋の上から壁を破壊する。
    奥に追加スティムキャニスター(ここまでで6個)

    また地下室には村人かつホロタクティクスの対戦相手にもなるNPC"T-1N8"ティナがいる。
    奥の洞窟は現在のスキルでは探索できないので瞑想場だけ抑えておく。
    帰りは村側にあるジップラインを開通で帰れる。

    村に戻るとNPC"T-1N8"はパイルーンサルーン近くの建物にいる。話しかけると近くの家の扉がアンロックされて中に宝箱:ジャケット「デュエリスト」が手に入る。

02:ナイトシスター

+ 詳細
  • マンティスのホロテーブルで「ジェダ」を選択する。
  • 到着後、正面の坂を上る(見た目でわからないが”滑る坂”です。)
  • 四角い岩場に飛び乗ったり、壁走り、いったん滑って"ハードシェル"3匹の近くの壁を上り壁をつたっていく。
  • 探索などしつつMAP順路の大きい扉をプルで開けて進む。
  • 床が崩れて滑った先、MAPを見ると鉄棒のついている柱の裏にグラップルポイントがある。
  • 作業台の側の少し背の低い石柱に登り、別の柱へジャンプ、作業台の上に宝箱。
  • スピーダーを調べているトルーパーの場所は上に梁があるのでつたって行き瞑想場:悔恨の間(カイコンのま)
  • 少し進むとイベント。
  • 坂の上の箱を落として、丁度はまりそうな場所に運んで足場にする。
  • スピーダーの先、壁走りするが、この壁の裏手にもグラップルがあり、順路ではないがアイテム、アップグレードなどがある。
  • 順路に戻りしばらく進むと、瞑想場:ランヴェルの間へ
  • 見つけにくいフォースティアー
    瞑想場:ランヴェルの間から順路方向のトルーパーがいる方に順路は右ですが
    左の壁沿いに壁走りできる壁がある。壁をじぐざぐに登り、瞑想場のやや上方向にのぼりそこにある。
  • 探索できる場所など寄り道してもよい。スパメルをテイムする。
  • スパメルで移動。会話をしつつ途中からスパメルでダッシュ解禁
  • 落下後、砂嵐。直進しつつ、メリンの緑の光をさがす。
  • トルーパーとAT-ST戦、AT-STはしばらく削るとアクションがでて倒せる。
    AT-STは前作よりパターン含め強化されている。メリンのサポートで拘束してもらうなどすると楽。
  • イベント後、近くに瞑想場と、順路に追加スティムあり。
  • 滑る坂などを越えると隠れ家へ到着してイベント。ある人物に会う。

03:再会

+ 詳細
  • イーノ・コルドヴァと共に進み途中でマンティス前で分かれて先へ進む。
  • 扉ギミックはプッシュ・プルでボールを移動させるだけ
  • 会話イベントが終わったあと
    ボードと話すと行き先を聞かれるが、どちらを選んでも問題ない。
    コルドヴァとの会話でクエストが発生するが今は行けない。
  • 順路はマンティス。逆方向の先に瞑想場:アーカイブとジェダのショップがある。
    他にも探索できるが行けない場所も多い。
  • マンティスへ進むとイベント。スタンス:ブラスターが追加される。
    今作では強めのスタンス。弾数が気になる場合は優先してスキルを振り分ける。お好みで。
  • 次の行き先について
    どちらが先でも個人的には問題ないと思います。どちらも行くことになります。
    参考までにそれぞれで取得できる内容を記載します。
    ▼コーボーの石の尖塔:ギミック解除のBD-1のスキル取得。賞金首クエスト解禁。
    ▼砕かれた月:新しいスタンスが入手可能。

04:道の途中で(石の尖塔)

+ 詳細
  • カリン要塞の脇からレルター(滑空)で正面下側の足場へ。(瞑想場:火層岩の割れ目へ)
  • 瞑想場の脇から順路とは逆に進んでいくと逆から開く扉を開いてショートカット開通可能。
  • ここから先はレルターと上昇気流を使って行くギミックが多い。
  • 足場へ着く前にイベント(ハクシオンブルード賞金稼ぎとケイジ)。
  • イベント後、「ケイジの賞金首」が解禁される。
  • 上った後、建物の中に入るとエコーはあるが行き止まり。入った入口の右側に登れる壁がある。
  • 瞑想場:荒廃した集落
  • 瞑想場近くのグラップルなどから建物の中に入る。

  • 瞑想場近くのギミックについて
    1.中央のオブジェクトをプル・プッシュで回転させて障害物を溶かす。
    2.中央の隙間を通る
    3.正面の箱を溶かした場所付近へ運ぶ。
    4.レーザ台座を移動させて、プルでレーザーの玉を解けた中央付近の壁へはめる。
    ※玉はしばらくすると元の場所へ戻るため。
    5.玉をプルで瞑想場の方へ運び、レーザー台座へ投げ入れる。
    6.台座の場所まで行き、正面下の岩の障害物を溶かす。
    7.上昇気流ができる
  • 上昇気流を利用して正面方向の洞窟がある場所へ移動できる。
    (先に、上昇気流手前の足場へ降りて回収やショートカットを開けるのもあり。)

  • 2つ目の洞窟内のギミック
    1.入ると崩れて戦うイベント。
    2.イベント後、レーザーの玉をプルで開けた壁の方へはめて扉を開ける。
    3.奥でBD-1アップグレード「コーボーグラインダー」
    4.元の部屋へ戻り、玉も最初のレーザーに戻す。
    5.コーボーダストを左右それぞれに伸ばして溶かす。(左にもう少し伸ばすと収集物が落とせる)
    6.登ってレーザーのボールを壁に一度はめる
    7.玉を持って外に出てレーザ台座にセット。
    8.先ほどと同様にレーザー溶かして新たな上昇気流を発生させる。(次の移動先へ視点が動く)

  • 移動後3つ目の建物のギミック
    1.右手の壁の中の箱を開いている扉の方へ押し付ける(箱のあった場所に収集物あり)
    2.レーザー台へはめる。
    3.箱をレーザが当たる位置へ移動。
    4.BD-1のダストで伸ばして障害物を溶かす。
    4.左下の岩塔を溶かして上昇気流を発生させる。
    ※ついでに正面に壊れた箱のがけ下あたりにレーザーを向けておく。行けばわかりますが、奥に溶かせる場所があります。
    わからなければ一度溶かす場所を確認しに行くのもありかと。
    ※その上の斜めの足場にはチャレンジ「砕けた罰」もある。
  • 瞑想場:グランド・コートヤード
  • 進むとセーバー持ちと戦闘。
  • 探索して壊れたデバイスを入手
    入手後は順路通りに進み滑空でテントの張ってある足場へ。
    行く前に手前の泉がある場所で潜って回収したり。
    テント足場方向にある洞窟の中の収集物を回収もできる。

04:道の途中で(砕かれた月)

+ 詳細
  • 正面エレベータから、基本的に順路で進めるはず。
  • ジップラインや電流を避ける、壁走りなどのアクションメインの印象。
    収集物も後で取得する位置がわかるようになってからでもほぼ探せるかもしれません。
  • 壁走りがたくさんある場所でジップラインに乗らずに降りた近くに追加スティムキャニスターあります。
  • 中盤に中ボスとしてマグナガード
  • 終盤のボスを倒すとスタンス:クロスガードを習得。
    少し進むまでクロスガードのみ。

04:道の途中で

  • 2つの場所で装置を手に入れたらジェダのコルドヴァの元へ戻る。
ウィキ募集バナー