STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ

チャプター4

最終更新:

jedisurvivor

- view
だれでも歓迎! 編集

攻略チャート<チャプター4>

01:隠された道(メモ記載漏れ)

+ 詳細
  • メリンと共に新たな砂漠エリアが解放される。
    広いが複雑ではない。
    メイン遺跡が1か所、サブ遺跡が3か所、中央に遺跡が1か所。
  • 探索してもいいがこの先にメインストーリーで取得する移動スキルがあった方が手間は減る。
  • 緑バリア通過 と 空中ダッシュ を取得。
  • シアに受信コードを届けて終了。

02:深淵コンパス

  • 会話イベント

寄り道

+ 詳細
  • コーボーの前にジェダの遺跡探索(コルドヴァに話しかけるとクエストとして発生)
  • 探索などのおすすめスキルとしてBD-1の強化スキル:電気のエレクトロショットの取得しにいく。
    魚のスクーバに会った方の"マウンテン・アセント"方面を探索する
  • 移動スキルが充実したので、カルの強化をしたり、収集物を集めたい場合は探索するのも手。
    MAPを開くと通れる場所の色が赤から変わっている。
  • 隠された道で会った植物学者ピリがコーボーのサルーン屋上にいるので会う。
  • 余裕があれば他にもコルサントの電気で開く扉、コーボのカリン要塞脇の洞窟の探索など。

03:ルクレハルク

+ 詳細
  • コーボーに到着するとイベント(ジー誘拐)
  • チャプター4の間はコーボーは夜になっている。この期間のみか。
  • 目的地には緑バリアを通過する。
    通過前に寄り道として
    モンスターと戦闘したエリア近くにレーザーに使うボールがあるので、ケイジと話した近くにある嵌めれる台座へ運ぶ。
  • バリア通過後、ボードとイベント。(マークがある場所へ視点を合わせる)
  • 滑空した先の建物にジグとウィニがいる。データパッドを探してほしいといわれるが現時点では回収不能。
  • 地下からグラップルを伸ばす。この先はグラップルの乗り継ぎが連続する。
  • 瞑想場:積込みガントリー。少し進むと進めないので沼側のコンテナに指示を出す。
  • 船からルクレハルクへ。瞑想場:ハンガー・ラフター
  • しばらく道順に進む、電気が流れている緑バリアはタイミングで通る。上につかまるなどして進む。
  • 天井からの銃座や、開けられないギミックなどはこのあとのスキル取得イベントのスキルで対応できる。
  • レーンで移動しているコンテナなど、空中ダッシュを利用しなければいけない場面が多い。
    行き先がわからない場合はMAPで確認する。
  • しばらく進むとレイダーの居住地、混戦になるので落ち着いて対応。
    この先もショトカはあるがWAVE戦があるのでキャニスター管理をしっかりして継戦する。
    ボードへの指示やスロウ、洗脳など利用すると楽。
    ハンマー持ちを倒せばしばらくイベントが立て続けになり瞑想場まで行ける。
  • ボードと分断されたあとしばらく暗闇や細い隙間を通ると再度イベント。
  • 上部タレットに撃たれる場所に到着するので少しするとスキル:リフトアンドスラムを獲得。
  • 瞑想場:ジェネレーター下部
  • リフトとトラムのチュートリアル的なステージが続く。
  • 上昇エレベータへ。瞑想場:ルクレハルクコアまで戻る。
  • リフトとトラムを利用して進む。
  • エレベータでのイベント後、小さい壁2枚を下ろして移動。
    次はわかりにくいが下方にある板をリフトして先に進む。
  • 瞑想場:前線監視塔。先に進む前に周囲のショトカやエコー回収しておくと楽。
    長いエレベータは少し戻るとアップグレードがある。

04:ジー解放

+ 詳細
  • 進むとイベント。ダガン戦
    初戦より手数は増えているが基本は同じ。
    周囲に回すブレードはパリィで回収される。
    突進してくる技は赤攻撃になるので避け推奨。
  • 道なりに進みルクレハルク脱出。

寄り道

+ 詳細
ここまでで残りの移動スキルは、あと1つで「浮いている風船へ飛び移る」スキルのみなので
探索を一気にしてもいいかもしれません。
  • 脱出艇は沼に来た時のウィニとジグがいる場所になる。
  • 最初に沼に来たときのウィニのデータパッドを探すには建物の近くの足場をリフトして頂上からさらに上の足場にある。
  • クロスしているジップラインは乗り継いだ先に瞑想場:繋がりの間がある。
  • 出口方面には足場を連続リフトした先のレジェンダリーを倒すと追加スティムキャニスターがある。
  • エレベータには途中で降りれる場所がある。宝箱1個と現在は進めない気球が浮かんでいる。
    現状での戻り方はエレベータの外側の壁をずり落ちる。
  • コーボー到着地点の瞑想場近くのエレベーターを上昇したあと、すぐに降りると
    エレベーター下にチャレンジ:砕けた重荷
    一撃が重い3匹なので後述の追加スティム後でもいいかもしれません。
  • ファストトラベルを使わずジップラインなどで沼に埋まって困っているドロイドをリフトで助ける
    船の上にアップグレード、話しかけて村に迎え入れる。
  • 放棄されたダムの瞑想場からエレベーター、リフトで開けた扉の先にレジェンダリーと追加スティム。
    一撃や赤攻撃連打が重いので瞑想場でセーブをしておくことを推奨。
    終わった後もセーブ。
  • 初期のマップマーキングチュートリアルの巨大な生物の近くにトリムでおろして進める場所がある。敵を倒してから謎解き。
    1.球体ドロイドの先の玉を回収。
    2.B1ドロイドがいた船の上のレーザー台まで運んでセット。
    3.ローラマインをプルなどで、来たところの破壊できる壁を開ける。
    4.壁を走る前にレーザーをダストで伸ばして障害物を溶かす。
    5.壁走りして外にアップグレード。
  • B1ドロイドがいた乗り物の下部にグロッグエピソードのエコーなどもある。
  • 沼の先にいくエレベーターの奥にショートカット用壁をリフトできる。
  • 村方面へ向かうとレイダーの「ベトゥ・ディートゥ」(強化B2)が出現。
  • さらに村の方に進むと地下へ降りれるようにトリムできるポイントがある(一旦、村までセーブしにいくのもよい)

  • 村の近くのリフトできる倉庫奥のコーボーダストの謎解き
    前提として玉を持っている間は平気。
    1.レーザー台座付近へ。
    2.レーザー向きの部屋へジャンプなど滞空時間を伸ばして移動。左手の壁に玉があるので回収。
    3.登らず地下道を通り回収物を集める。
    4.レーザー台へセット。
    5.レーザーの当たっている場所へ向かう。
    6.手前のサイロの扉をあけて、コーボーダストを伸ばして室内の障害物を溶かす。

  • フォンキー洞窟(ドーマ店付近の村人からクエスト受注、もしくは現地直行)
    初見ではひっかかる罠や敵(マグナガード、ランコアなど)が多い。
    3人のセイバー持ちが道中に封鎖された扉の向こうにいるが、無視して進むと3人と同時に戦うことになる。
    勝てなくはないがかなり厳しい。
    終盤にギミック(爆発する植物を当てる)が解説エリアがある。
    3人と同時を避けるには道中で1人ずつ見かけたら先述のギミック解除で遠投などで扉をあけて1人ずつ倒していく。
    最後のセイバー持ちの扉。周囲を掃討してからエレベータで上から植物爆弾を運んで破壊
    終点にMAPアップグレードで宝箱(ボックス)の場所が表示される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー