STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ

チャプター5

最終更新:

jedisurvivor

- view
メンバー限定 登録/ログイン

攻略チャート<チャプター5>

01:レイヴィス打倒

+ 詳細
  • 砕けた月へ向かうとイベント
  • 順路は前回のショートカットのジップライン方向
    (サブの賞金首はエレベータで降りた方面)
  • レーザの当たり判定は見た目より音で判断しやすい。
    トロフィーのレーザへプッシュして倒すもこの途中でできる。
  • 連続グラップル+壁走りは着地したら次のグラップルを掴むように進む。
    タイミングがずれるとはまるかもしれません。
  • レーザー通路は右、左、右に退避エリア(いずれも緑バリア)がある。
    順路は2番目だが3番目はアップグレード。
  • 白いエリアに到着。瞑想場:共和国研究所
  • 正面の操作盤をインタラクトすると風船がでるが今は何もできないので、左の方の入れる室内へ
    敵を掃討後(2Fにスマッシャーもいる)、入口にある装置に玉をセットする。
    1.BD-1で開ける扉を開く。
    2.ガラスの向こうの玉をプッシュ・プルで奥の坂へ。
    3.落ちる前に次の坂へ運ぶ。
    4.急いでBD-1が明けた部屋へ行き、玉を確保する。
    ※収集物として2Fの障害物はダストを誘導して溶かす。(ハック:ドロイデカ)
  • 中央の研究室へ行き、作業台へインタラクト。(最後の移動スキル:強化アセンション・ケーブル)
    一定時間長押しで方向を決められる。
  • 周囲にある紫の光は触れないように、風船を乗りついで進む。
    ※到着地点の扉を開けるとすぐボス戦なので注意。
  • レイヴィス戦
    削り切ったら第二形態へ。
    攻撃が激しいのと掴み赤攻撃が強力。ガードゲージをパリィで削り反撃の機会を待つ。
    9割程度削ると終了。
  • 戦闘後は正面からマンティスへ
  • コーボへ向かうを選ぶ(いつもの椅子に座るではなくホロテーブルへ)

寄り道

  • 移動手段はすべてそろったので収集や探索。賞金稼ぎを進めるなどするタイミングかと。
    まだしばらくメインは続くので任意で。
  • ジェダの3か所の遺跡すべてで頂上のボールを押し込むとマップ中央にある遺跡に真ん中の○石から入れるようになる。
    セーバー(イーノ・コルドヴァ)
    MAPアップグレードで宝物(ショップ用アイテム)の場所が表示される。
  • 寄り道で回収や気球グラップルで行けなかった場所を探索したり、取り逃し回収などするのもいいかもしれません。

02:コンパス入手

+ 詳細
  • 瞑想場:サミット・リッジ(高所にある)からスタート
  • 気球を飛ばしてグラップルで進む(プル&プッシュ)
  • 最初の建物
    1.裏手の隙間から入る。2.プッシュ、電気で天井を開ける。
    3.外から2の穴に入り、ダストを伸ばして障害物を溶かす。
    4.気球をプルで裏手に運び次の建物へ

  • 2つ目の建物(瞑想場:観測所下部構造)
  • 敵を掃討しつつまだ使えないエレベーターの建物へ。
  • 壁走りでコンテナの上へ移動後、電気で動かして、進む(反対には逃げる収集物がいたりする)
  • 回転足場を抜けた先、半開きのドアから気球がある部屋へ、気球を外に飛ばして気球部屋の上の階に追加スティムあり。
  • ボードに会う前にわかりにくい宝箱
    ネームドのスマッシャーを倒した後、電気で扉を開けた後。
    正面に一方通行の扉がある。
    これは電気で開いた扉を出たところのボード着陸側コンテナとは逆の方向に不自然に途切れた手すりがある。
    そこから右下に降りれそうな鉄板があり、そこに宝箱がある、帰りは壁走りで一方通行の扉になる。
  • ネームドのスマッシャーを倒してからボードに会う方法~次の行き先
    1.電気でアームを動かす
    2.気球をボードが着陸した方へ投げる。
    3.回転壁を移動してボードと会話。
    4.再度アームを動かして気球を建物左上のつかまれる壁方向へ投げて移動。

  • 瞑想場:分析の通廊

  • しばらく連戦になるので体力管理に注意。
    1.ボタン押下後。マグナガード×2
    2.電気で壁を回転後。B2×2、レイダー×2
    3.電気で壁を回転後、スマッシャー、レイダー×2ほか
  • スマッシャーたちが現れた部屋の気球を同部屋の外へ投げて、アップグレードやディスク回収
  • 再度、電気で壁を回転させて、気球を開いた方まで運んで右上に投げて先へ進む。
  • 着地したガラス天井のすぐ近くは順路、反対方向にはショトカとブレード持ち2体。(ボードがいるうちに倒すのが楽)
  • 不安であれば一度ショトカから回復に戻る。
  • ドロイドとの集団戦後、瞑想場、ダガンと対決。
    トリッキーな技は多いが今までと基本は同じはず。
    前半はボードのサポートが可能。
    後半は初見の技を多用してくるので体力管理には注意。
  • 戦闘後の帰路は中央の円がエレベータになっている。何度か乗り継ぎ、
    最長のエレベータで「裂け目の道」最初の受信アンテナ付近へ降りる。

03:内通(ネタバレ注意)

+ 詳細
  • ジェダに向かいコルドヴァにコンパスを渡すとイベント
    しばらくは自由移動ができなくなる。
  • ボードを追ってスピーダー(途中QTEなどがあるが問題はないはず)
  • ボード対決
    BD-1が居ないため回復はできない。ある程度削るかやられるとイベント進行。(負けイベント)

04:包囲

+ 詳細
  • シアパート
    シングルスタンスだが、必殺など使い勝手がよい。
    回避やフォースはカルと、回復はBDと同じように扱える。
    また瞑想場が多数あるので回復は4つだが問題なく進めるはず。
  • しばらく戦うとメリンが迎えにくるので建物の中へ
  • エレベータを出て再び外へ、MAPがないのでわかりにくいが左方向の壁づたいに移動していく
  • 滑る坂を上っていき敵を掃討後、ドアギミックの玉をプッシュでAT-AT撃破。
  • 球体爆弾があった場所を通って移動。
  • 球体爆弾をプルしてからギミック玉をプッシュで2体目のAT-AT撃破。
  • 建物に入りエレベータは動いてないので壁をずり落ちる。
  • 戦闘しながら白いあかない格子の前まで。(ハンガー側の機械にインタラクトで進行)
  • 道なりに進んでいきマンティス前で戦闘
    AT-STを撃破後、ハンガーの扉を下ろして終了。
  • アーカイブへ進みインタラクトして進行。

  • シアvsベイダー戦
    シアは強いがベイダーはもっと強い。本作品の中でも難しめ。
    ベイダーの体力は全部削らないといけないので頑張って倒す。
    ベイダーの体力が多いため長丁場になるので回復を節約する。
    後半、本棚で燃えた後、激しく切ってくるので注意。

    基本攻撃も強いが特に赤攻撃のフォース掴みはダメージが大きいので必ず避けたいところ。(シア6割ほどのダメージ)
    フォースアタックや空中フォースなどでガードゲージを削るなど工夫がいる。
    難しい場合:切り結びたい気持ち湧きますが、アウトレンジから削っていく戦法もありかもしれません。

  • 戦闘後イベントで終了。
  • ノヴァ・ガロンへ向かう前にハンガーの宝箱が回収可能になっているので回収するのもあり。
  • スピーダなどへ向かうの部屋の赤ドア奥の宝箱はドアの玉を両方とも赤ドア側に寄せることで開ける。
ウィキ募集バナー