「DPL ステルスアンテナ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

DPL ステルスアンテナ - (2008/08/17 (日) 17:29:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【ステルスアンテナを作ってみる】<br /> DPL 小ネタ集の「とってもエアロなアンテナがイヤ!(その2)」で取り上げた「くるくるアンテナ」。有効距離 3mでいきなりノーコンっていうのはあんまりだぜ!<br /> ということで、もうチョット真面目に考えてみることにしました。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【アンテナの長さを考える】<br /> DPL 27MHz版の場合・・・<br /> 波長:λ は 300/27 = 11.1m ですので、アンテナ長はその整数分の1の長さにすれば良いらしい。すなわち、11m・5.5m・3.7m・2.8m・2.2m・1.9m・1.6m・1.4m・1.2m・・・となるようです。(専門外)<br /> 更に文献によると、λ/2 = 5.5m とするのが最も効率が良く、続いて λ/4 ・λ/8 となるらしいのですが、そんな長いのがR/Cに載るわけないじゃん。。。<br /> ということで、強引に λ/8 = 1.4m にするということで、作業を進めます。<br /><br /> ※ ちなみにノーマルのアンテナ長は、0.235mでした。逆算すると λ/47 って・・・ 適当?<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【材料】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391397.JPG" /><br /> ① コンビニでジュースを買った時に、只で貰った「曲がるストロー」 1本<br /> ※ 内径:6mmのもの指定!!。<br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391387.JPG" /><br /> ② ジュンフロン線 0.32  1.5m<br /><br /> ③ 平端子 2個<br /> ④ 留めねじ 1本<br /> ※ ③④は、基板に直接配線しちゃえば、なくてもOK<br />   ②は、とにかく細い線を探してみて!<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【作り方】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391386.JPG" /><br /> いきなりですけど、出来上がりはこちら。<br /> 名付けて「すてろーアンテナ」! ジャン!<br /> ※ す(てるすみたいな形をしてるけど・・・) て(きとうな思いつきで、すと) ろー(に巻き付けただけの)アンテナ ということで・・・<br /><br /> まず初めに、ストローの曲がる付け根の部分に小さな穴を2箇所開け、線を10cmほど通して緩み止め&巻き始めを作ります。<br /> 端からクルクルと巻き付けていき、線の残りが5cmほどになったところでストップ。<br /> ストローに穴を開け、不要な長さのストローをカットした後に、線を差し込んで先端に引き出して止めます。<br /> あとは、ストローの吸い口を1cmほど残してカットするだけ。<br /><br /> たったこれだけです。 簡単でしょ?<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【シャシへの取り付け&結線】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391395.JPG" /><br /> 「すてろーアンテナ」の自慢その1<br /> シャシのアンテナパイプ固定位置にスポッと入って、取付簡単!<br /> 内径:6mmのストローがピッタリ納まります。<br /> 基板カバーを頻繁に開けたりするのなら、基板からアンテナ線を引き出すための切り欠き加工をして、中継端子を挟んでおくと便利です。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【取付状態】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391388.JPG" /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391390.JPG" /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391392.JPG" /><br /> 余程車高の低いボディーで無い限り、問題なく納まります。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【使用感】<br /> やっぱりアンテナが無いってのは、とっても良いです。<br /> 子供たちの目に刺さらないか心配することも無いし・・・<br /> 机の下とかに潜ってしまっても、引っ掛かりにくいし・・・<br /> 第一「カッコイイ」し・・・<br /><br /> でもそれより何より自慢その2!<br /> 加工前のノーマルアンテナでも、操作可能距離はせいぜい5-6mでしたが、「すてろーアンテナ」装着後も、ノーマル同等かそれ以上の距離でもノーコン知らず。 思いのほか高感度で、作った本人がびっくり!!<br /> 但し、アンテナを寝かせて装着しているため、多少指向性を持っているようで、プロポを持つ角度によってはノーコン気味になることもあります。<br /> ワンボックスなどのボディーを載せているのなら、出来るだけ垂直にした方が更に安定すると思います。<br /><br /> 床に座って操作せず、成るべく立って操作したほうが、より離れた位置まで届くというのは、ノーマルでも同様です。<br /><br /> ※ なかなかいい感じなので、今度Mini-Z用にも作ってみようかな。。。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />
【ステルスアンテナを作ってみる】<br /> DPL 小ネタ集の「とってもエアロなアンテナがイヤ!(その2)」で取り上げた「くるくるアンテナ」。有効距離 3mでいきなりノーコンっていうのはあんまりだぜ!<br /> ということで、もうチョット真面目に考えてみることにしました。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【アンテナの長さを考える】<br /> DPL 27MHz版の場合・・・<br /> 波長:λ は 300/27 = 11.1m ですので、アンテナ長はその整数分の1の長さにすれば良いらしい。すなわち、11m・5.5m・3.7m・2.8m・2.2m・1.9m・1.6m・1.4m・1.2m・・・となるようです。(専門外)<br /> 更に文献によると、λ/2 = 5.5m とするのが最も効率が良く、続いて λ/4 ・λ/8 となるらしいのですが、そんな長いのがR/Cに載るわけないじゃん。。。<br /> ということで、強引に λ/8 = 1.4m にするということで、作業を進めます。<br /><br /> ※ ちなみにノーマルのアンテナ長は、0.235mでした。逆算すると λ/47 って・・・ 適当?<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【材料】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391397.JPG" /><br /> ① コンビニでジュースを買った時に、只で貰った「曲がるストロー」 1本<br /> ※ 内径:6mmのもの指定!!。<br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391387.JPG" /><br /> ② 20年以上会社にあって、チットモ減らない「ジュンフロン線 0.32」   1.5m<br /><br /> ③ 平端子 2個<br /> ④ 留めねじ 1本<br /> ※ ③④は、基板に直接配線しちゃえば、なくてもOK<br />   ②は、とにかく細い線を探してみて!<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【作り方】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391386.JPG" /><br /> いきなりですけど、出来上がりはこちら。<br /> 名付けて「すてろーアンテナ」! ジャン!<br /> ※ す(てるすみたいな形をしてるけど・・・) て(きとうな思いつきで、すと) ろー(に巻き付けただけの)アンテナ ということで・・・<br /><br /> まず初めに、ストローの曲がる付け根の部分に小さな穴を2箇所開け、線を10cmほど通して緩み止め&巻き始めを作ります。<br /> 端からクルクルと巻き付けていき、線の残りが5cmほどになったところでストップ。<br /> ストローに穴を開け、不要な長さのストローをカットした後に、線を差し込んで先端に引き出して止めます。<br /> あとは、ストローの吸い口を1cmほど残してカットするだけ。<br /><br /> たったこれだけです。 簡単でしょ?<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【シャシへの取り付け&結線】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391395.JPG" /><br /> 「すてろーアンテナ」の自慢その1<br /> シャシのアンテナパイプ固定位置にスポッと入って、取付簡単!<br /> 内径:6mmのストローがピッタリ納まります。<br /> 基板カバーを頻繁に開けたりするのなら、基板からアンテナ線を引き出すための切り欠き加工をして、中継端子を挟んでおくと便利です。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【取付状態】<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391388.JPG" /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391390.JPG" /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=111&amp;file=CA391392.JPG" /><br /> 余程車高の低いボディーで無い限り、問題なく納まります。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【使用感】<br /> やっぱりアンテナが無いってのは、とっても良いです。<br /> 子供たちの目に刺さらないか心配することも無いし・・・<br /> 机の下とかに潜ってしまっても、引っ掛かりにくいし・・・<br /> 第一「カッコイイ」し・・・<br /><br /> でもそれより何より自慢その2!<br /> 加工前のノーマルアンテナでも、操作可能距離はせいぜい5-6mでしたが、「すてろーアンテナ」装着後も、ノーマル同等かそれ以上の距離でもノーコン知らず。 思いのほか高感度で、作った本人がびっくり!!<br /> 但し、アンテナを寝かせて装着しているため、多少指向性を持っているようで、プロポを持つ角度によってはノーコン気味になることもあります。<br /> ワンボックスなどのボディーを載せているのなら、出来るだけ垂直にした方が更に安定すると思います。<br /><br /> 床に座って操作せず、成るべく立って操作したほうが、より離れた位置まで届くというのは、ノーマルでも同様です。<br /><br /> ※ なかなかいい感じなので、今度Mini-Z用にも作ってみようかな。。。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー