「モータ改造」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

モータ改造 - (2008/08/10 (日) 11:08:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=P1040178.JPG" alt="" /><br /><br /> カスタマックスでTorqueTune・HyperDash2など、板ブラシタイプのモータを使うと、5分ほどでブラシが折れてしまいます。(特にNi-MHなど、放電能力の高い電池は危険です)<br /> 4セルのために、ミニ四駆やエアロR/Cなど2セルのものに比べて、定格以上の電流が流れ、整流能力不足により激しいスパークを誘発して溶断してしまうようです。<br /><br /> だからといって、カーボンブラシタイプのPowerDash・SprintDashなどをそのまま取り付けたのでは、Normal基板のTrが焼けてしまいます。<br /><br /> そこで、要らなくなったNormalモータから、ブラシ部分を取り外して、TorqueTune・HyperDash2などに移植してやると幸せになれます。 <hr width="100%" size="2" /><br /> 【 ブラシ移植方法 】<br /><table border="1"><tbody><tr><td>モータの分解改造は、取り扱いを誤ると、基板焼損・電池破裂などの危険を伴います。改造後の確認は十分に行ってください。</td> </tr></tbody></table><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0114~01.JPG" /><br /> ・カシメ(2箇所の爪)をマイナスドライバーで引き起こします。この時、完全に引き起こそうとせず、少し爪が浮き上がったら、ラジオペンチを用いて、折り曲がったところを支点にして引き起こすようにすると、カンの変形を防止できます。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0115~01.JPG" /><br /> ・エンドベルを慎重に引き抜くと、ロータが見えます。<br /> 注)エンドベルを取り外す際には、(下の仮組みの画像の様に)ブラシ部分をロータ側に残して取り外した方が、ブラシ変形を防ぐ意味で、より安全です。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0119~01.JPG" /><br /> ・Normalモータに用いられているカーボンブラシです。変形させないよう慎重に取り外します。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0113~01.JPG" /><br /> ・HyperDashも同様に分解します。板ブラシを取り外し、内部に残ったグリースを、アルコールなどで拭い取ります。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0123~01.JPG" /><br /><br /> ・Normalモータから取り外した「カーボンブラシ」をロータに仮組みします。この時も変形させないように十分注意します。<br /><br /> ・この後、好みのエンドベルを組み付け、爪をカシメれば完了です。<br /><br /><br /> 様々なミニ四駆用モータを分解して、「カン」と「ロータ」を組み替えて、チューニングするのも楽しいです。(トルク系のカンに、スピード系のロータを組み込んだり・・・)<br /><br /><br /> モータの数が増え、コネクタが不足してきたので、別のコネクタ(2P3Aタイプ)に、全て付け替えてしまいました。<br /> ※標準のコネクタは「日本圧着端子製造(株)&lt;JST&gt;」の「RCYコネクタ」というものです。<br /> (2.5mmピッチ・定格電流3A)<br /> 日圧のカタログ本には載っているのですが、WEB上では紹介されておりませんでした。<br /> 小口入手できそうになかったので、同じく日圧の「SMコネクタ」に変更しています。<br /><br /> ※コネクタ情報追記<br /> 標準のコネクタは、「ABCホビー」などから「BECコネクタ」として、売られていました。<br /> R/C Shopなどで購入することができます。(オス・メスセットなので多少無駄ですが…)<br /> シリコンコード付きのものと、コネクタ単体(但しピンは金メッキ処理!!)のものがあります。<br /> ホビラジ用としては、結構メジャーなもののようです。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【 HyperDash2ロータをPlasmaカンに組み込む 】<br /><br /> 無改造の基板に対応可能な上限と言われる「HD2」を、更にパワーアップするため、HD2のロータをPlasmaカンに組み込んでみました。<br /><img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060506_1357~01.JPG" alt="" />左が改造品 右はNormal品です<br /><br /> ロータ寸法<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=%EF%BE%9B%EF%BD%B0%EF%BE%80%E5%AF%B8%E6%B3%95.jpg" /><br /><br /><table border="1"><tbody><tr><th align="center">      </th> <th align="center">PlasmaDash</th> <th align="center">HyperDash2</th> </tr><tr><td align="center">A</td> <td align="center">38.0</td> <td align="center">38.0</td> </tr><tr><td align="center">B</td> <td align="center">22.9</td> <td align="center">23.0</td> </tr><tr><td align="center">C</td> <td align="center">10.25</td> <td align="center">10.27</td> </tr><tr><td align="center">D</td> <td align="center">3.25</td> <td align="center">4.5</td> </tr><tr><td align="center">E</td> <td align="center">8.5</td> <td align="center">8.3</td> </tr><tr><td align="center">F</td> <td align="center">15.8</td> <td align="center">14.7</td> </tr><tr><td align="center">G</td> <td align="center">(5.5)</td> <td align="center"> </td> </tr><tr><td align="center">H</td> <td align="center">4.3</td> <td align="center">4.8</td> </tr></tbody></table><br /> 単純な入れ替えでは、ロータ(コイルの一部)がエンドベルに接触して、回転できないので、ブラシ止めパーツを加工します。<br /> (爪の部分だけ切除して残し、瞬接で固定する)<br /><br /> また、ロータブッシュからコイルエンドまでの長さ(D+E)が、HD2のほうが長いので、この部分も調整する必要が有ります。<br /> (ロータブッシュを、コイル寄りに約1mmずらして、シムで微調整する)<br /><br /> さらに、コミテータの径がHD2のほうが細いため、ブラシ位置(進角)がずれ、これによって回転方向が逆になるため、配線を逆にしなければなりません。<br /> (写真では分かり辛いですが、ブラシが内側に入り込んでいます)<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【 PlasmaDash(改) 走行インプレ 】<br /> トルク感はトルクチューン改と同等か、やや細め、スピードはHD2改と同等以上といった感じです。(ピニオンは、いずれも8T使用)<br /> それよりも、ブラシが交換可能となり、コミテータの状態を見ながらメンテができるというのは、大きな成果だと思います。<br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 【 データシート 】<br /> Tr換装の資料とするために採取した負荷電流表です。<br /><ul><li>電池:Ni-MH 単三 4セル</li> <li>駆動状況:4WD選択にて車体を浮かせた状態</li> <li>RUN:ノーマル基板出力</li> <li>Turbo:ノーマル基板出力+Turboボタン</li> <li>Ry基板:自作リレー基板出力(TurboONとほぼ同じ電圧が掛かるが、基板(Tr)を介さず電池直結状態であるためロスは少ない)</li> <li>LOCK:自作リレー基板を使用し、車軸を固定した状態で2秒間測定(最も高負荷な状態を擬似的に再現)</li> </ul><br /><table border="1"><tbody><tr><th>負荷電流表</th> <th align="center"> RUN <br /> (A)  </th> <th align="center"> Turbo <br /> (A)</th> <th align="center"> Ry基板 <br /> (A)</th> <th align="center"> LOCK <br /> (A)</th> </tr><tr><td>1)HighTorque st1  </td> <td align="center">0.34</td> <td align="center">0.36</td> <td align="center">0.40</td> <td align="center">3.33</td> </tr><tr><td>2)HighSpeed st1</td> <td align="center">0.46</td> <td align="center">0.49</td> <td align="center">0.50</td> <td align="center">4.32</td> </tr><tr><td>3)TorqueTune</td> <td align="center">0.58</td> <td align="center">0.63</td> <td align="center">0.65</td> <td align="center">5.33</td> </tr><tr><td>4)HyperDash2</td> <td align="center">0.96</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">6.02</td> </tr><tr><td>5)PlasmaDash(改)</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">1.07</td> <td align="center">1.07</td> <td align="center">5.99</td> </tr><tr><td>6)JetDash</td> <td align="center">--</td> <td align="center">--</td> <td align="center">1.47</td> <td align="center">6.53</td> </tr></tbody></table><p><br /><br /> * 全てのモータは、カーボンブラシ仕様に改造済み。<br /> * PlasmaDash(改):プラズマカン+HD2ロータ仕様。<br /><br /> 結果説明></p> <ul><li>1,2は、Lock状態にしてもNormalTrのIc=5Aを超えることなく安全圏。</li> <li>3はノーマルの状況に近く、社外モータとしては最も安全。</li> <li>4,5はノーマルのほぼ倍の電流値となる。Lock状態ではIcを超える。</li> <li>4,5はロータが共通であることから、ほぼ同等の結果。(RUNにて5の方が電流が高めなのはトルクが4より大きいことを示している)</li> <li>6はRy(TurboONとほぼ同じ状況)にてノーマルモータの約3倍の電流値となり、Lock状態ではIcを30%以上も超過している。</li> </ul><br /><br /> 考察><br /> 負荷状態として最も厳しいロック状態を比較対象としましたが、電子回路的にはむしろ、激しくON/OFFを繰り返すことによる突入電流のほうが、ダメージが大きいものと推察されます。<br /> 突入電流が定常時の3-5倍以上流れるとすると、JetDashの様な4Aクラスのモータでは、Ic=10AタイプのTrでも、走らせ方次第では焼損してしまうかもしれません。<br /> エアロR/CのTRT記事を拝見すると、プラズマでも廻せる様ですが、カスタマは4セル給電のため、「電圧が2倍≒電流も2倍」ということも厳しいところです。。。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 【 トルク測定 】<br /> ある掲示板にて紹介していただいた「バクシード用モータ」を加えて、トルク測定をしてみました。初めは「どうせミニ四駆のモータと変わらんさ」と高を括っていたのですが、データシートを見ると、ビックリするようなトルク値が書かれていたので、興味津々です。<br /> 尚、バクシード用モータも含め、全てのモータは、カーボンブラシ仕様に改造・ピニオン8Tを装着しています。<br /><br /> 測定環境<br /> ・モンスタシャシ(電池単三化/Ni-MH使用/Tr換装/ギアトレーン4WD)<br /><br /> ・測定器:1kgfスケール プッシュプルゲージ (手持ち)<br /> タイヤ外周にセロファンテープを巻き付ける様に貼り、ゲージを接続。<br /> タイヤの回転が停止した時の値を、読み取る事とした。<br /> このためロータの停止位置によって、トルク値に多少のばらつき有り。<br /> ・Turbo:常時ON<br /><table border="1"><tbody><tr><th>モータ名称        </th> <th>測定値<br /> (gf)</th> </tr><tr><td>ハイパー爆チューンEng</td> <td align="center">750</td> </tr><tr><td>ハイパー爆ダッシュEng</td> <td align="center">800</td> </tr><tr><td>PowerDash</td> <td align="center">650</td> </tr><tr><td>TorqueTune</td> <td align="center">700</td> </tr><tr><td valign="top">SprintDash</td> <td align="center" valign="top">500</td> </tr></tbody></table><br /> *測定値は、軸換算しておらず、タイヤ外周(48mm径)上の生データ。<br /> *測定誤差±50g程度有り。<br /> *モータロック状態における測定であるため、動的トルクとは異なります。<br /><br /> 結論<br /> ★★確かにバクシード用モータのトルクは凄いです。はい認めます。★★・・・でもね<br /><br /><br /> 【 ハイパー爆ダッシュエンジンによる走行インプレ 】<br /> 父ちゃんハマーは重量級で、おまけにフロントにはバラストを積んでいるのに、REVからFWDに入れるとリフトアップします。Oh!<br /> 一方、Tr換装した以外は、ほぼNormalのかっちゃんランクルは、ジャンプしまっくています。おまけにフロントユニバーサルからは、イヤーな滑り音が発生するようになってしまいました。パワー感は、HyperDash2でTurboONにした状態と、爆ダッシュのTurboOFFが同じような走行イメージで、TurboONにした場合は、ひっくり返ってばかりで、まともに走る事が出来ず、以前にも増して「じゃじゃ馬」になりました。 ・・・でもね<br /><br /> トルクフルなモータなので、加速はピカイチなのですが、TOPスピードが伸びず、もうちょっとというところで頭打ちになってしまい、うーんって感じで欲求不満です。(数値はまた別途測定してみますが)<br /> アスファルトで走らせるときの爽快感は、PowerDashには及びません。<br /><br /> ★★そんなわけで、私には、やっぱりPowerDashが一番!!★★<br /><br /> 爆ダッシュは、屋内で(TOPスピードに拘らないで)パワードリフト遊びをするのにイイのかも…<br /> でも、電流仕様を見ると、Normal基板のままではチョッと厳しそうな感じですね。<br /> 太いトルクを生かして、ハイギアードにして最高速を目指すのもいいのかな?<br /> (後日検証してみます)<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 2006/7/28<br /> ママーズ・ドットコムからのメルマガ見た!?<br /><br /> 【ママーズスペシャルモーター】なるものが、限定15台販売されるそうです。<br /> 先着15名(一人1台まで)<br /> 発売開始は8月1日15:00~<br /> 価格は1280円のところを780円!<br /> NET限定販売で、電話注文は不可。<br /> URLは一般公開されていない模様。<br /> (メルマガ購入者のみの特典?それにしても数が少なすぎない??)<br /><br /> 定格電圧:3.0V、最大回転数:29800rpm(無負荷時)<br /> 最大効率時の回転数:24100rpm同電流値:3.99Aトルク:18g・cmですので、JetDash/UltraDashに、かなり近いものの様です。<br /><br /> データシートは中国語と英語で併記されていましたので、中国製で間違いなし。<br /> 付属するピニオンギアは10T。スピード系ですね。<br /> エンドベルは「オレンジ」で、一見するとTorqueTuneと見間違えそう^^)<br /> でもこのモータ…。私の経験からすると、Normal基板を一発で「やっつけて」<br /> しまいそうなんですけど、こんなのをメーカが発売していいんですかね?  <br /><br /><div align="left">◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご注意 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆<br /> 当商品はサポート対象外です。<br /> 当商品を取り付けた商品にいかなる損害が生じた場合でも<br /> 当店では責任を負うことができません。<br /> お客様ご自身の責任の範囲でご使用下さいますよう、お願い<br /> 致します。</div> <br /><br /> って、この文言が、すごーく気になります。。。<br /> 入手した方が御覧でしたら、BBSにて情報を教えてください。<br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 参考資料<br /> 【 タミヤ・ミニ四駆用モータ SpecList】  定格電圧:3V<br /><table border="1"><tbody><tr><th>モータ名称  </th> <th align="center">消費電流<br /> (A)</th> <th align="center">適正負荷<br /> 回転数 <br /> (rpm)</th> <th align="center">無負荷<br /> 回転数<br /> (rpm)</th> <th align="center">適正負荷<br /> (g-cm)</th> <th align="center">最大トルク<br /> (g-cm)</th> <th align="center">ブラシ<br /> タイプ</th> </tr><tr><td>TorqueTune    </td> <td align="center">1.2</td> <td align="center">12000</td> <td align="center">13600</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14.5</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>AtomicTune</td> <td align="center">1.3</td> <td align="center">13700</td> <td align="center">15700</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>HyperDash2</td> <td align="center">1.6</td> <td align="center">17200</td> <td align="center">19300</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>PowerDash</td> <td align="center">2.5</td> <td align="center">19900</td> <td align="center"> </td> <td align="center">10</td> <td align="center">16</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td>SprintDash</td> <td align="center">2.8</td> <td align="center">20700</td> <td align="center"> </td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td>JetDash</td> <td align="center">4.0</td> <td align="center">23000</td> <td align="center">28000</td> <td align="center">22</td> <td align="center">22</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td style="vertical-align:top;text-align:left;">UltraDash</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">4.0</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">24000</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">29000</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">20</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">20</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">カーボン</td> </tr><tr><td>PlasmaDash</td> <td align="center">4.2</td> <td align="center">25000</td> <td align="center">29000</td> <td align="center">20</td> <td align="center">25</td> <td align="center">カーボン</td> </tr></tbody></table><br /><br /><br /><br /> 【バンダイ・バクシード用モータ SpecList】 定格電圧:2.4V<br /><table border="1"><tbody><tr><td align="center"><strong>モータ名称  <br /></strong></td> <td align="center"><strong>消費電流<br /> (A)</strong></td> <td align="center"><strong> 最大 <br /> 回転数<br /> (rpm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>無負荷<br /> 回転数<br /> (rpm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>無負荷<br /> トルク<br /> (mNm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>最大トルク<br /> (mNm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>ブラシ<br /> タイプ<br /></strong></td> </tr><tr><td style="text-align:left;">ハイパー爆チューンeng</td> <td style="text-align:center;">1.35</td> <td style="text-align:center;">13500</td> <td style="text-align:center;">14560</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">5.638<br /> (57.49)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">1.3<br /> (13.26)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">板</td> </tr><tr><td style="text-align:left;">ハイパー爆ダッシュeng</td> <td style="text-align:center;">2.11</td> <td style="text-align:center;">14720</td> <td style="text-align:center;">18400</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">5.764<br /> (58.78)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">2.9<br /> (29.57)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">板</td> </tr></tbody></table><p>*トルクデータ( )内は、単位を「g-cm」に換算した値<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /></p>
<img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=P1040178.JPG" alt="" /><br /><br /> カスタマックスでTorqueTune・HyperDash2など、板ブラシタイプのモータを使うと、5分ほどでブラシが折れてしまいます。(特にNi-MHなど、放電能力の高い電池は危険です)<br /> 4セルのために、ミニ四駆やエアロR/Cなど2セルのものに比べて、定格以上の電流が流れ、整流能力不足により激しいスパークを誘発して溶断してしまうようです。<br /><br /> だからといって、カーボンブラシタイプのPowerDash・SprintDashなどをそのまま取り付けたのでは、Normal基板のTrが焼けてしまいます。<br /><br /> そこで、要らなくなったNormalモータから、ブラシ部分を取り外して、TorqueTune・HyperDash2などに移植してやると幸せになれます。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【 ブラシ移植方法 】<br /><table border="1"><tbody><tr><td>モータの分解改造は、取り扱いを誤ると、基板焼損・電池破裂などの危険を伴います。改造後の確認は十分に行ってください。</td> </tr></tbody></table><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0114~01.JPG" /><br /> ・カシメ(2箇所の爪)をマイナスドライバーで引き起こします。この時、完全に引き起こそうとせず、少し爪が浮き上がったら、ラジオペンチを用いて、折り曲がったところを支点にして引き起こすようにすると、カンの変形を防止できます。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0115~01.JPG" /><br /> ・エンドベルを慎重に引き抜くと、ロータが見えます。<br /> 注)エンドベルを取り外す際には、(下の仮組みの画像の様に)ブラシ部分をロータ側に残して取り外した方が、ブラシ変形を防ぐ意味で、より安全です。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0119~01.JPG" /><br /> ・Normalモータに用いられているカーボンブラシです。変形させないよう慎重に取り外します。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0113~01.JPG" /><br /> ・HyperDashも同様に分解します。板ブラシを取り外し、内部に残ったグリースを、アルコールなどで拭い取ります。<br /><br /><br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060605_0123~01.JPG" /><br /><br /> ・Normalモータから取り外した「カーボンブラシ」をロータに仮組みします。この時も変形させないように十分注意します。<br /><br /> ・この後、好みのエンドベルを組み付け、爪をカシメれば完了です。<br /><br /><br /> 様々なミニ四駆用モータを分解して、「カン」と「ロータ」を組み替えて、チューニングするのも楽しいです。(トルク系のカンに、スピード系のロータを組み込んだり・・・)<br /><br /><br /> モータの数が増え、コネクタが不足してきたので、別のコネクタ(2P3Aタイプ)に、全て付け替えてしまいました。<br /> ※標準のコネクタは「日本圧着端子製造(株)&lt;JST&gt;」の「RCYコネクタ」というものです。<br /> (2.5mmピッチ・定格電流3A)<br /> 日圧のカタログ本には載っているのですが、WEB上では紹介されておりませんでした。<br /> 小口入手できそうになかったので、同じく日圧の「SMコネクタ」に変更しています。<br /><br /> ※コネクタ情報追記<br /> 標準のコネクタは、「ABCホビー」などから「BECコネクタ」として、売られていました。<br /> R/C Shopなどで購入することができます。(オス・メスセットなので多少無駄ですが…)<br /> シリコンコード付きのものと、コネクタ単体(但しピンは金メッキ処理!!)のものがあります。<br /> ホビラジ用としては、結構メジャーなもののようです。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【 HyperDash2ロータをPlasmaカンに組み込む 】<br /><br /> 無改造の基板に対応可能な上限と言われる「HD2」を、更にパワーアップするため、HD2のロータをPlasmaカンに組み込んでみました。<br /><img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=060506_1357~01.JPG" alt="" />左が改造品 右はNormal品です<br /><br /> ロータ寸法<br /><img alt="" src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=13&amp;file=%EF%BE%9B%EF%BD%B0%EF%BE%80%E5%AF%B8%E6%B3%95.jpg" /><br /><br /><table border="1"><tbody><tr><th align="center">      </th> <th align="center">PlasmaDash</th> <th align="center">HyperDash2</th> </tr><tr><td align="center">A</td> <td align="center">38.0</td> <td align="center">38.0</td> </tr><tr><td align="center">B</td> <td align="center">22.9</td> <td align="center">23.0</td> </tr><tr><td align="center">C</td> <td align="center">10.25</td> <td align="center">10.27</td> </tr><tr><td align="center">D</td> <td align="center">3.25</td> <td align="center">4.5</td> </tr><tr><td align="center">E</td> <td align="center">8.5</td> <td align="center">8.3</td> </tr><tr><td align="center">F</td> <td align="center">15.8</td> <td align="center">14.7</td> </tr><tr><td align="center">G</td> <td align="center">(5.5)</td> <td align="center"> </td> </tr><tr><td align="center">H</td> <td align="center">4.3</td> <td align="center">4.8</td> </tr></tbody></table><br /> 単純な入れ替えでは、ロータ(コイルの一部)がエンドベルに接触して、回転できないので、ブラシ止めパーツを加工します。<br /> (爪の部分だけ切除して残し、瞬接で固定する)<br /><br /> また、ロータブッシュからコイルエンドまでの長さ(D+E)が、HD2のほうが長いので、この部分も調整する必要が有ります。<br /> (ロータブッシュを、コイル寄りに約1mmずらして、シムで微調整する)<br /><br /> さらに、コミテータの径がHD2のほうが細いため、ブラシ位置(進角)がずれ、これによって回転方向が逆になるため、配線を逆にしなければなりません。<br /> (写真では分かり辛いですが、ブラシが内側に入り込んでいます)<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /> 【 PlasmaDash(改) 走行インプレ 】<br /> トルク感はトルクチューン改と同等か、やや細め、スピードはHD2改と同等以上といった感じです。(ピニオンは、いずれも8T使用)<br /> それよりも、ブラシが交換可能となり、コミテータの状態を見ながらメンテができるというのは、大きな成果だと思います。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 【 データシート 】<br /> Tr換装の資料とするために採取した負荷電流表です。<br /><ul><li>電池:Ni-MH 単三 4セル</li> <li>駆動状況:4WD選択にて車体を浮かせた状態</li> <li>RUN:ノーマル基板出力</li> <li>Turbo:ノーマル基板出力+Turboボタン</li> <li>Ry基板:自作リレー基板出力(TurboONとほぼ同じ電圧が掛かるが、基板(Tr)を介さず電池直結状態であるためロスは少ない)</li> <li>LOCK:自作リレー基板を使用し、車軸を固定した状態で2秒間測定(最も高負荷な状態を擬似的に再現)</li> </ul><br /><table border="1"><tbody><tr><th>負荷電流表</th> <th align="center"> RUN <br /> (A)  </th> <th align="center"> Turbo <br /> (A)</th> <th align="center"> Ry基板 <br /> (A)</th> <th align="center"> LOCK <br /> (A)</th> </tr><tr><td>1)HighTorque st1  </td> <td align="center">0.34</td> <td align="center">0.36</td> <td align="center">0.40</td> <td align="center">3.33</td> </tr><tr><td>2)HighSpeed st1</td> <td align="center">0.46</td> <td align="center">0.49</td> <td align="center">0.50</td> <td align="center">4.32</td> </tr><tr><td>3)TorqueTune</td> <td align="center">0.58</td> <td align="center">0.63</td> <td align="center">0.65</td> <td align="center">5.33</td> </tr><tr><td>4)HyperDash2</td> <td align="center">0.96</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">6.02</td> </tr><tr><td>5)PlasmaDash(改)</td> <td align="center">1.05</td> <td align="center">1.07</td> <td align="center">1.07</td> <td align="center">5.99</td> </tr><tr><td>6)JetDash</td> <td align="center">--</td> <td align="center">--</td> <td align="center">1.47</td> <td align="center">6.53</td> </tr></tbody></table><p><br /><br /> * 全てのモータは、カーボンブラシ仕様に改造済み。<br /> * PlasmaDash(改):プラズマカン+HD2ロータ仕様。<br /><br /> 結果説明></p> <ul><li>1,2は、Lock状態にしてもNormalTrのIc=5Aを超えることなく安全圏。</li> <li>3はノーマルの状況に近く、社外モータとしては最も安全。</li> <li>4,5はノーマルのほぼ倍の電流値となる。Lock状態ではIcを超える。</li> <li>4,5はロータが共通であることから、ほぼ同等の結果。(RUNにて5の方が電流が高めなのはトルクが4より大きいことを示している)</li> <li>6はRy(TurboONとほぼ同じ状況)にてノーマルモータの約3倍の電流値となり、Lock状態ではIcを30%以上も超過している。</li> </ul><br /><br /> 考察><br /> 負荷状態として最も厳しいロック状態を比較対象としましたが、電子回路的にはむしろ、激しくON/OFFを繰り返すことによる突入電流のほうが、ダメージが大きいものと推察されます。<br /> 突入電流が定常時の3-5倍以上流れるとすると、JetDashの様な4Aクラスのモータでは、Ic=10AタイプのTrでも、走らせ方次第では焼損してしまうかもしれません。<br /> エアロR/CのTRT記事を拝見すると、プラズマでも廻せる様ですが、カスタマは4セル給電のため、「電圧が2倍≒電流も2倍」ということも厳しいところです。。。<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 【 トルク測定 】<br /> ある掲示板にて紹介していただいた「バクシード用モータ」を加えて、トルク測定をしてみました。初めは「どうせミニ四駆のモータと変わらんさ」と高を括っていたのですが、データシートを見ると、ビックリするようなトルク値が書かれていたので、興味津々です。<br /> 尚、バクシード用モータも含め、全てのモータは、カーボンブラシ仕様に改造・ピニオン8Tを装着しています。<br /><br /> 測定環境<br /> ・モンスタシャシ(電池単三化/Ni-MH使用/Tr換装/ギアトレーン4WD)<br /><br /> ・測定器:1kgfスケール プッシュプルゲージ (手持ち)<br /> タイヤ外周にセロファンテープを巻き付ける様に貼り、ゲージを接続。<br /> タイヤの回転が停止した時の値を、読み取る事とした。<br /> このためロータの停止位置によって、トルク値に多少のばらつき有り。<br /> ・Turbo:常時ON<br /><br /><table border="1"><tbody><tr><th>モータ名称        </th> <th>測定値<br /> (gf)</th> </tr><tr><td>ハイパー爆チューンEng</td> <td align="center">750</td> </tr><tr><td>ハイパー爆ダッシュEng</td> <td align="center">800</td> </tr><tr><td>PowerDash</td> <td align="center">650</td> </tr><tr><td>TorqueTune</td> <td align="center">700</td> </tr><tr><td valign="top">SprintDash</td> <td align="center" valign="top">500</td> </tr></tbody></table><br /> *測定値は、軸換算しておらず、タイヤ外周(48mm径)上の生データ。<br /> *測定誤差±50g程度有り。<br /> *モータロック状態における測定であるため、動的トルクとは異なります。<br /><br /> 結論<br /> ★★確かにバクシード用モータのトルクは凄いです。はい認めます。★★・・・でもね<br /><br /><br /> 【 ハイパー爆ダッシュエンジンによる走行インプレ 】<br /> 父ちゃんハマーは重量級で、おまけにフロントにはバラストを積んでいるのに、REVからFWDに入れるとリフトアップします。Oh!<br /> 一方、Tr換装した以外は、ほぼNormalのかっちゃんランクルは、ジャンプしまっくています。おまけにフロントユニバーサルからは、イヤーな滑り音が発生するようになってしまいました。パワー感は、HyperDash2でTurboONにした状態と、爆ダッシュのTurboOFFが同じような走行イメージで、TurboONにした場合は、ひっくり返ってばかりで、まともに走る事が出来ず、以前にも増して「じゃじゃ馬」になりました。 ・・・でもね<br /><br /> トルクフルなモータなので、加速はピカイチなのですが、TOPスピードが伸びず、もうちょっとというところで頭打ちになってしまい、うーんって感じで欲求不満です。(数値はまた別途測定してみますが)<br /> アスファルトで走らせるときの爽快感は、PowerDashには及びません。<br /><br /> ★★そんなわけで、私には、やっぱりPowerDashが一番!!★★<br /><br /> 爆ダッシュは、屋内で(TOPスピードに拘らないで)パワードリフト遊びをするのにイイのかも…<br /> でも、電流仕様を見ると、Normal基板のままではチョッと厳しそうな感じですね。<br /> 太いトルクを生かして、ハイギアードにして最高速を目指すのもいいのかな?<br /> (後日検証してみます)<br /><br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 2006/7/28<br /> ママーズ・ドットコムからのメルマガ見た!?<br /><br /> 【ママーズスペシャルモーター】なるものが、限定15台販売されるそうです。<br /> 先着15名(一人1台まで)<br /> 発売開始は8月1日15:00~<br /> 価格は1280円のところを780円!<br /> NET限定販売で、電話注文は不可。<br /> URLは一般公開されていない模様。<br /> (メルマガ購入者のみの特典?それにしても数が少なすぎない??)<br /><br /> 定格電圧:3.0V、最大回転数:29800rpm(無負荷時)<br /> 最大効率時の回転数:24100rpm同電流値:3.99Aトルク:18g・cmですので、JetDash/UltraDashに、かなり近いものの様です。<br /><br /> データシートは中国語と英語で併記されていましたので、中国製で間違いなし。<br /> 付属するピニオンギアは10T。スピード系ですね。<br /> エンドベルは「オレンジ」で、一見するとTorqueTuneと見間違えそう^^)<br /> でもこのモータ…。私の経験からすると、Normal基板を一発で「やっつけて」<br /> しまいそうなんですけど、こんなのをメーカが発売していいんですかね?  <br /><br /><div align="left">◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご注意 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆<br /> 当商品はサポート対象外です。<br /> 当商品を取り付けた商品にいかなる損害が生じた場合でも<br /> 当店では責任を負うことができません。<br /> お客様ご自身の責任の範囲でご使用下さいますよう、お願い<br /> 致します。</div> <br /><br /> って、この文言が、すごーく気になります。。。<br /> 入手した方が御覧でしたら、BBSにて情報を教えてください。<br /><hr width="100%" size="2" /><br /><br /> 参考資料<br /> 【 タミヤ・ミニ四駆用モータ SpecList】  定格電圧:3V<br /><table border="1"><tbody><tr><th>モータ名称  </th> <th align="center">消費電流<br /> (A)</th> <th align="center">適正負荷<br /> 回転数 <br /> (rpm)</th> <th align="center">無負荷<br /> 回転数<br /> (rpm)</th> <th align="center">適正負荷<br /> (g-cm)</th> <th align="center">最大トルク<br /> (g-cm)</th> <th align="center">ブラシ<br /> タイプ</th> </tr><tr><td>TorqueTune    </td> <td align="center">1.2</td> <td align="center">12000</td> <td align="center">13600</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14.5</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>AtomicTune</td> <td align="center">1.3</td> <td align="center">13700</td> <td align="center">15700</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>HyperDash2</td> <td align="center">1.6</td> <td align="center">17200</td> <td align="center">19300</td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">板</td> </tr><tr><td>PowerDash</td> <td align="center">2.5</td> <td align="center">19900</td> <td align="center"> </td> <td align="center">10</td> <td align="center">16</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td>SprintDash</td> <td align="center">2.8</td> <td align="center">20700</td> <td align="center"> </td> <td align="center">10</td> <td align="center">14</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td>JetDash</td> <td align="center">4.0</td> <td align="center">23000</td> <td align="center">28000</td> <td align="center">22</td> <td align="center">22</td> <td align="center">カーボン</td> </tr><tr><td style="vertical-align:top;text-align:left;">UltraDash</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">4.0</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">24000</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">29000</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">20</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">20</td> <td align="center" style="vertical-align:top;">カーボン</td> </tr><tr><td>PlasmaDash</td> <td align="center">4.2</td> <td align="center">25000</td> <td align="center">29000</td> <td align="center">20</td> <td align="center">25</td> <td align="center">カーボン</td> </tr></tbody></table><br /><br /><br /><br /> 【バンダイ・バクシード用モータ SpecList】 定格電圧:2.4V<br /><table border="1"><tbody><tr><td align="center"><strong>モータ名称  <br /></strong></td> <td align="center"><strong>消費電流<br /> (A)</strong></td> <td align="center"><strong> 最大 <br /> 回転数<br /> (rpm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>無負荷<br /> 回転数<br /> (rpm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>無負荷<br /> トルク<br /> (mNm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>最大トルク<br /> (mNm)<br /></strong></td> <td align="center" style="vertical-align:top;"><strong>ブラシ<br /> タイプ<br /></strong></td> </tr><tr><td style="text-align:left;">ハイパー爆チューンeng</td> <td style="text-align:center;">1.35</td> <td style="text-align:center;">13500</td> <td style="text-align:center;">14560</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">5.638<br /> (57.49)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">1.3<br /> (13.26)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">板</td> </tr><tr><td style="text-align:left;">ハイパー爆ダッシュeng</td> <td style="text-align:center;">2.11</td> <td style="text-align:center;">14720</td> <td style="text-align:center;">18400</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">5.764<br /> (58.78)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">2.9<br /> (29.57)</td> <td style="vertical-align:top;text-align:center;">板</td> </tr></tbody></table><p>*トルクデータ( )内は、単位を「g-cm」に換算した値<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー