「ドッグボーン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドッグボーン - (2006/06/13 (火) 23:23:44) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

屋外走行で砂が入ったり、社外モータを搭載してマシンパワーをアップしたりすると、ユニバーサルジョイントが悲鳴を上げてしまいます。<br> チープなドライブシャフト(ドッグボーン)は、カスタマックスのアキレス腱ですよね。<br> というわけで、ドラシャの強化改造をしてみました。<br> <br> <hr size="2" width="100%"> <img src= "http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=P1040153.jpg"><br> 上段はNormalのもの<br> 中段は19mmパイプ ビス頭無し<br> 下段は20mmパイプ試作品 ピス頭無し 首細加工<br> <br> <br> フロントアクスルを分解して、カップ部分をじっとみつめること3秒。M2のナットがピッタリ入りそうです。L=30のM2なべネジの首下までナットを捻じ込み、カップに挿入するといい感じです。<br> <br> Φ3*2のアルミパイプを19.0mmに切り出してカラーとして挿入。<br> その先を別のナットで締め上げれば金属製ドッグボーンの完成です。<br> <br> <ul> <li> ナット緩み防止のため、組みつけの際にはネジロック材や、瞬接を流し込む。</li> <li> 雄ネジ部分はペンチ等で潰して、ネジ緩みをさらに防止する。</li> <li> ビス頭は、切除しても、そのまま残してもOK。残した場合は、差込量が浅くなるので注意が必要。</li> <li> ナットの角は、結構バリがあるので、ダイヤモンドやすりで丁寧に面取りする。</li> <li> ナットの六角の各面は、鼓型に面取りされており、このままではカップ内壁に対して、点接触となってしまうため、長方形に仕上げる。</li> <li> Φ3mmパイプのまま車体に組み込むと、フルステア/フルボトムしたときに、カップの淵部分と干渉するので、特にホイール側は、Φ2.5mm程度まで細く切削すると良い。</li> </ul> <br> ドッグボーンの金属化を行う際には、併せてカップ部分の補強を行う事をお勧めします。  (<a name="フロントアクスル" title="フロントアクスル"></a><a href= "http://www12.atwiki.jp/kachan/pages/12.html">フロントアクスル</a>項を参照)<br> <br> <br> <br> <hr size="2" width="100%"> 【 改良版の製作 (Ver3) 】<br> <img src= "http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060601_2350%7E01.JPG"> <br> カップとの干渉および、カップの底突き対策を施しました。<br> 左:Ver2(改) 右:Ver3<br> <br> <br> <br> <img src= "http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060602_0007%7E01.JPG"> <br> カップ淵との干渉部分は、最小限の逃げを作っています。<br> また、ビスの切端がカップ底を削らないように、瞬接を表面張力で盛り上げて塗りつけ、ビスの切断面を覆い隠す様に丸みを持たせました。<br> <br> <br> <script language="JavaScript" src= "http://analyzer2.fc2.com/analyzer.js?uid=698246" type="text/javascript"> </script><noscript> <div align="right"><a href="http://analyzer.fc2.com/" target= "_blank">アクセス解析</a></div> </noscript>
屋外走行で砂が入ったり、社外モータを搭載してマシンパワーをアップしたりすると、ユニバーサルジョイントが悲鳴を上げてしまいます。<br /> チープなドライブシャフト(ドッグボーン)は、カスタマックスのアキレス腱ですよね。<br /> というわけで、ドラシャの強化改造をしてみました。<br /><br /><hr size="2" width="100%" /><img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=P1040153.jpg" alt="?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=P1040153.jpg" /><br /> 上段はNormalのもの<br /> 中段は19mmパイプ ビス頭無し<br /> 下段は20mmパイプ試作品 ピス頭無し 首細加工<br /><br /><br /> フロントアクスルを分解して、カップ部分をじっとみつめること3秒。M2のナットがピッタリ入りそうです。L=30のM2なべネジの首下までナットを捻じ込み、カップに挿入するといい感じです。<br /><br /> Φ3*2のアルミパイプを19.0mmに切り出してカラーとして挿入。<br /> その先を別のナットで締め上げれば金属製ドッグボーンの完成です。<br /><br /><ul><li>ナット緩み防止のため、組みつけの際にはネジロック材や、瞬接を流し込む。</li> <li>雄ネジ部分はペンチ等で潰して、ネジ緩みをさらに防止する。</li> <li>ビス頭は、切除しても、そのまま残してもOK。残した場合は、差込量が浅くなるので注意が必要。</li> <li>ナットの角は、結構バリがあるので、ダイヤモンドやすりで丁寧に面取りする。</li> <li>ナットの六角の各面は、鼓型に面取りされており、このままではカップ内壁に対して、点接触となってしまうため、長方形に仕上げる。</li> <li> Φ3mmパイプのまま車体に組み込むと、フルステア/フルボトムしたときに、カップの淵部分と干渉するので、特にホイール側は、Φ2.5mm程度まで細く切削すると良い。</li> </ul><br /> ドッグボーンの金属化を行う際には、併せてカップ部分の補強を行う事をお勧めします。  (<a name="フロントアクスル" title="フロントアクスル"></a><a href="http://www12.atwiki.jp/kachan/pages/12.html">フロントアクスル</a>項を参照)<br /><br /><br /><br /><hr size="2" width="100%" /> 【 改良版の製作 (Ver3) 】<br /><img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060601_2350~01.JPG" alt="?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060601_2350%7E01.JPG" /><br /> カップとの干渉および、カップの底突き対策を施しました。<br /> 左:Ver2(改) 右:Ver3<br /><br /><br /><br /><img src="http://www12.atwiki.jp/kachan/?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060602_0007~01.JPG" alt="?cmd=upload&amp;act=open&amp;pageid=47&amp;file=060602_0007%7E01.JPG" /><br /> カップ淵との干渉部分は、最小限の逃げを作っています。<br /> また、ビスの切端がカップ底を削らないように、瞬接を表面張力で盛り上げて塗りつけ、ビスの切断面を覆い隠す様に丸みを持たせました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー