「放電器の製作」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

放電器の製作 - (2007/04/19 (木) 12:59:27) のソース

<p>
市販の放電器に満足せず、何かいいものが無いかなぁと探したところ、あった!ありました!! 趣味と実益を兼ねて、自作することにします・・・(またかよ!)</p>
<br>
<hr width="100%" size="2">
<p><br>
当初は回路を設計しようと思って色々と調べていたのですが、部品を一つ一つ揃えていくと、えらく高いものについてしまいます。<br>
そこで、秋月電子通商で発売している、<a href=
"http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%CA%FC%C5%C5&s=score&p=1&r=1&page=#K-00072">放電器キット</a>をベースに、ちょこっとだけ弄ってみることにしました。<br>

<br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050176.JPG"
alt=""><br>
キットの内容は写真の通りです。バッテリー接続用のコードやコネクタ・収納BOXなどは含まれておりませんので、別途用意する必要があります。<br>
<br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050186.JPG"
alt=""></p>
<p>いきなり完成図です。<br>
8Cell(9.6v)にも対応します。 ってゆうか、ミニインファーノのために作ったようなものですから当然なのですが・・・</p>
<p>でもこれ専用というのも芸が無いので、4Cell・6Cellにも簡単に対応できるようにしてあります。</p>
<p><br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050183.JPG"
alt=""></p>
<p>収納ケースは、100均にて入手した「カンケース」です。</p>
<p><br>
<img alt="" src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050182.JPG">
</p>
<p>ケースの金属が薄く、そのままではケーブルを痛めてしまうため、ハトメを用いて穴を補強&化粧しています。</p>
<p><br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050184.JPG"
alt=""></p>
<p>組み立てキットの放熱器を省略して、ケース自体を放熱板として利用することにしました。</p>
<p>※ トランジスタの真裏は、触れないくらい熱くなりますので、注意が必要です。</p>
<p><br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050181.JPG"
alt=""></p>
<p>START/STOPのプッシュスイッチは基板裏側に取り付け、ケース表面に露出させました。</p>
<p>動作表示のLEDは、色気のない赤色をやめて、青色の超高輝度タイプとして、ケースに直付けしています。(ただの趣味です) →
このため、電流制限抵抗も62Ωに変更しています。</p>
<p><br>
<img src=
"http://www12.atwiki.jp/kachan?cmd=upload&act=open&pageid=72&file=P1050180.JPG"
alt=""></p>
<p>
違うセル数のものを処理する度に、テスターを持ち出して調整するのは面倒なので、終止電圧設定用のトリマは、排除してしまいました。その代わりに固定抵抗を組み合わせて分圧させて、3種類の固定電圧を取り出せる様にしました。</p>
<p>切り替えは、3組のジャンパーピンを差し替えて行います。(手持ちに適当なスイッチが無かったもので・・・)</p>
<br>
<br>
<hr width="100%" size="2">
<br>
使ってみて・・・<br>
<br>
500mAの定電流処理をするので、一気にがっ!と終わるのはなかなか爽快です。ホビラジ用の1A放電というのは電池に負荷が掛かり過ぎるような気がするし・・・500mA位が丁度良いでしょう。<br>

購入当初元気のなかった98Ni-MHも、インテレも、この放電器を使って数回の充放電を繰り返したところ、すっかり元気に活性化してくれました。<br>
超高輝度LEDは、まぶしすぎるほどの光を発しています。<br>
(電池には優しくても、目にはちっとも優しくありません)<br>
<br>
今回は、作る楽しみを味わいながら、希望する結果が得られて、大変満足しています。<br>
<br>
<br>
<hr width="100%" size="2">
<br>
今後の展開・・・<br>
<br>
この放電器は、回路電源用として外部から6VDC以上を入れてやる必要があります。<br>
キットには12Vの電源アダプターが付属していて、動作回路電源は三端子レギュレータを使って5VDCを作り出しています。このレギュレータの入力電圧が6VDC以上であることから、6cell以上のバッテリーを処理するのであれば、終止電圧(1.0Vx6Cell)で賄える事になります。<br>
<br>
※ 4Cellの手持ちのバッテリーといえば、トイプレーン用しか持っていないことだし、その時だけDCアダプターを使うというのがスマートですよね。
<br>
電源アダプタ無しですっきり放電をするため、もう少し手を入れてみるつもりです。<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<!--アクセス解析タグ ここから-->
<script language="JavaScript" src=
"http://analyzer2.fc2.com/analyzer.js?uid=939584" type="text/javascript">
</script><noscript>
<div align="right"><a href="http://domain.fc2.com/">ドメイン</a><a href=
"http://rentalserver.fc2.com/">ホスティング</a><a href=
"http://seo.fc2.com/">SEO対策</a><a href=
"http://cart.fc2.com/">ショッピングカート</a><a href="http://seo.fc2.com/">広告</a></div>
</noscript> <!--アクセス解析タグ ここまで-->
記事メニュー
目安箱バナー