碧王の庭園遺跡群


碧王の園廟

Lv 28
初回訪問必須ユニット :ユエラ、エミリッタ、セラヴァルウィ
初回 再訪問
勝利 指定位置へ到達 40ターン経過
敗北 味方ユニットの全滅 自軍拠点の制圧
40ターン経過 味方ユニットの全滅

攻略メモ

  • エミリッタルート限定
  • 初回はウィルとヒロイン3名の計4人だけで攻略する。麻痺になる事が多いので、解痺の粉を教会で10個ほど買っておこう。
  • 初回攻略時、脱衣2段階目程度?までHPが減ったり、戦闘不能になったりするとイベント発生してクリア。
  • エミリッタルートでは痺淡の狂精が初登場となる。狐伯蓮専用の装飾品をレアドロップするので余裕が有れば狙ってみるのもいいかも。
  • 羽のある部屋とEventポイント部屋近くに入ると『ボルトイオ』が2体出現する。再訪問時は35ターンになると1体出現する。
    • なお、ボルトイオが出るのはここと最終マップの2箇所だけ。
  • COMPLETE条件で入手可能な魔攻の宝珠はこのマップでしか手に入らないレアアイテムかつ狐伯蓮専用武器材料なので確保がおススメ。
  • 2周目以降はメルカヴァイルからレアドロップするロケットパンチが遠距離グローブかつシャルティ専用武器の材料になるので複数確保がおススメ。
+ COMPLETE条件
条件 報酬 初回達成
1 占有率100% お金 4800
2 ステージクリア 評価 40
3 電流発動3回以上 魔攻の宝珠 1
+ リスト
リスト
発掘素材 採取素材 出現モンスター
鉱石 白草 泡油アースマン
魔法石 闇光花 痺淡の狂精
ラミアス石 緑の魔術糸 ガーゴイル
リエン石 ボルトイオ
メルカヴァイル
+ 簡易MAP、データ
財宝 家宝の杖(B12)
採取 1(G8:7個)
発掘 2(C1:6個/L17:5個)
カード 4(B2/B8/F7/L1)
出撃門 中(F1/F13)
銀の扉(C12)
回復の羽 1(D8)
増援 痺淡の狂精(A4):4T毎
ガーゴイル(A14):3T毎
ガーゴイル(D14):4T毎
泡油アースマン(I6):3T毎
泡油アースマン(L6):4T毎

覇邪の封洞

Lv 36
初回訪問必須ユニット:ユエラ、エミリッタ、セラヴァルウィ
初回 再訪問
勝利 最深部へ到達 40ターン経過
敗北 自軍拠点の制圧 味方ユニットの全滅 自軍拠点の制圧
50ターン経過 味方ユニットの全滅

攻略メモ

  • エミリッタルート限定
  • 初回訪問時には魔物の渦はないので敵の増加はないため、1体1体を確実に仕留めていこう
  • 電撃弱点の創造種ばかりなので、ガプタールやイベントでスキルを習得したアトが活躍する。
  • ガンヘリオンが長射程砲撃(射程9)を持っているので、先頭を歩いているキャラのHPには気を配ろう。
  • ガンヘリオンを3体とも倒すと封鎖解除され、最深部に入るとステージクリア
  • 採取ポイントは回復の羽の下にある部屋左上、MAP右上にある出撃門の右
  • 発掘ポイントは拠点から右へ2部屋目の右下、MAP左上にある出撃門の左
    • 発掘など出撃ポイントから近いため『リエン石』が不足している際には集めやすいMAPといえる
  • 再訪問で最深部にスティーニア入り宝箱が出現する。
+ COMPLETE条件
条件 報酬 初回達成
1 占有率100% お金 7000
2 ステージクリア 評価 30 自動
3 採取・発掘ポイント全探索 素材 運の宝珠
4 電流発動5回以上 家具 機械文明時代の大砲
+ リスト
リスト
発掘素材 採取素材 出現モンスター
鉱石 香草 泡油アースマン(再訪問)
魔法石 闇光花 痺淡の狂精(再訪問)
ラミアス石 緑の魔術糸 ガーゴイル(再訪問)
リエン石 黒い魔術糸 メルカヴァイル
金剛石 ガンヘリオン(初回)
+ 簡易MAP、データ
初回 再訪問
宝箱 なし スティーニア(G1)
採取 2(A14:5個/L7:6個)
発掘 2(B7:5個/L21:4個)
カード 4(B22/C11/C22/L19)
出撃門 大3(C7/G17/K7)
回復の羽 1(A11)
魔物の渦 なし ガーゴイル(A15):4T毎
痺淡の狂精(A16):3T毎
泡油アースマン(M11):4T毎
泡油アースマン(M14):3T毎

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月19日 11:47