期間限定海域 迎撃!トラック泊地強襲
2015/02/06から2015/02/23までの開催となっています。
第1次・第2次・第3次・Extra2回 の5マップ構成。
第3次 及び Extra 2 は
連合艦隊で出撃します。
去年末同様、各マスにアルファベットが割り振られている。本項目ではこのアルファベットに従う。
また海域突入時に難易度を甲乙丙から選択可能。
難   易
甲>乙>丙
難易度は後からでも変更可能。
ただし、ボスの体力ゲージは全快する。
また、海域をクリアしてしまうと変更できなくなる。
クリアすると、難易度がクリア難易度に固定され、ボスの編成も決戦仕様に固定される。
レア艦情報
朝雲:E-2、E-4、E-5、難易度は不問。それぞれボスでS勝利。
     確定入手できない新たな先行配信なので、是非手に入れたい。
雲龍:E-4 難易度不問。ボスでS勝利。
伊401:E-4 難易度「乙」「甲」。ボスでS勝利。
 
出撃条件[11月(1年目)からコピペ]
イベントマップに出撃するには以下の条件が必要です
■出撃勝率が76%以上(正確には75.5%以上。戦績表示76%となっていればOK)
■保有艦数に空きが6以上
■装備
アイテム所持枠に空きが6以上
勝率が極端に低い提督はイベントに参加できなくなる場合があるので注意。
連合艦隊について
海域によっては第1及び第2艦隊をで連合艦隊を組む必要があります。
第1艦隊の編成で2通りの連合艦隊を選択できます。
艦隊の種類に応じて戦闘の内容も変わります。
どちらの艦隊でも第2艦隊は軽巡1、駆逐2以上が必要になります。
正規空母2以上&戦艦1以下
昼戦は第2艦隊から行うため、第2艦隊の被害が増えがち。
正規空母を2隻以上使うため、制空権を取りやすい。
戦艦2以上&正規空母1以下
昼戦は第1艦隊から行うため、第2艦隊に大破が出づらい。
正規空母を多く組めないので制空権に不安が残る。
ルート選択や敵の編成に応じて変えていくのが無難でしょう。
支援艦隊に関して
遠征で使用出来る支援艦隊ですが、
支援に出して出撃させた時点で(たとえ一度も支援に来なくても)固定の資源メモリを消費します。
決戦支援艦隊に関しても同様で、1マス目で撤退しても燃料・弾薬を消費します。
このため戦艦*4駆逐*2、空母*4駆逐*2といった本気の支援艦隊は、
ゲージを削りきって後はボスを撃破するだけ、という場面にのみ用いるのが効果的です。
しかしE2等に於いてボスのゲージを削る時には、軽母x2 駆逐x2のような小規模な決戦支援艦隊が戦艦並の火力を出せて良いという報告があります。
支援艦隊はキラキラの戦意高揚状態にしておかないとやってこない事があるのでできるだけ1-1周回等でキラキラに光らせておきましょう。
決戦支援は旗艦さえキラキラなら9割方来てくれます。1-1周回は空母にとってほぼノーリスク。開幕で全滅余裕なのでキラ付は苦ではないでしょう。
道中支援は違い、支援する確率はキラキラしている艦娘の数に比例するそうです。キラ付けは一隻だけとはいかなそうです。
海域クリアに関して
クリアボーナスをもらうには、海域をクリアする必要があります。
海域のクリアは、「ボスHPゲージの破壊」です。
HPゲージは、ボスの旗艦にダメージを与えると減り、ボスを撃沈すると大きく減ります。
そして、HPが0になる状態で、かつボス旗艦を撃沈するとゲージ破壊となります。最後の一撃は、必ず撃沈する必要があります。
クリアボーナスがもらえないという人は、ボスゲージがきちんと破壊されているか確認してください。
		|  |  |  |  |  |  |  | 
		| MAP | 海域/作戦名 | 海域難易度 | 基本Exp | 出現アイテム | 選択難易度 | クリア報酬 | ボス攻略情報 | 編成情報 | 
		| 燃 | 弾 | 鋼 | ボ | 他 | 
		| 1 | トラック泊地 | ☆x8 | - | - | - | - | - | - | 甲 | 艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風(六〇一空)、改修資材x2 | ボス攻略 情報
 | 編成情報 | 
		| 乙 | 艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風(六〇一空) | 
		| 丙 | 艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風 | 
		| 対潜作戦 | 
		| 2 | トラック泊地 | ☆x9 | - | - | - | - | - | - | 甲 | 給糧艦「伊良湖」、流星(六〇一空)、試製51cm連装砲、改修資材x3 | ボス攻略 情報
 | 編成情報 | 
		| 乙 | 給糧艦「伊良湖」、流星(六〇一空)、応急修理要員 | 
		| 丙 | 給糧艦「伊良湖」、天山(六〇一空)、応急修理要員 | 
		| 備考 | 
		| 3 | トラック泊地沖 | ☆x10 | - | - | - | - | - | - | 甲 | 潜水艦「U-511」、WG42 (Wurfgerät 42)、勲章x2、改修資材x4 | ボス攻略 情報
 | 編成情報 | 
		| 乙 | 潜水艦「U-511」、WG42 (Wurfgerät 42)、勲章、改修資材x2 | 
		| 丙 | 潜水艦「U-511」、勲章、? | 
		| 連合艦隊 | 
		| 4 | トラック諸島海域 | ☆x12 | - | - | - | - | - | - | 甲 | 練習巡洋艦「香取」、勲章x1、改修資材x6 | ボス攻略 情報
 | 編成情報 | 
		| 乙 | 練習巡洋艦「香取」、勲章x1、改修資材x3 | 
		| 丙 | 練習巡洋艦「香取」、勲章x1 | 
		| 備考 | 
		| 5 | トラック諸島海域 | ☆x13 | - | - | - | - | - | - | 甲 | 正規空母「天城」、勲章x2、改修資材x8、甲種勲章 | ボス攻略 情報
 | 編成情報 | 
		| 乙 | 正規空母「天城」、勲章x2、改修資材x6 | 
		| 丙 | 正規空母「天城」、勲章x1 | 
		| 連合艦隊 | 
攻略指南
下記の出撃
艦隊編成は、初期記載者の提案であり、あくまで理想です。
今回は、ボスゲージの回復がありませんので時間をかければ
その他の別装備・別艦隊編成やダメコン無しでもクリア可能です。
自身に合った艦娘・装備・攻略ペースを探すための一例として
本攻略指南をお読みください。
泊地周辺の敵潜を叩け(E-1)
■概要
クリア報酬が乙以上は「烈風(六〇一)」なので、新参提督はまず乙をクリアできるようにしておこう。
烈風は開発可能だが、六〇一は開発できない。
たった 1 の制空値の差だが、この差は大きい。
ルート分岐(E-1)
ドロップ艦(E-1)
		| エリア | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 水上機母艦 | 軽・正規空母 | 戦艦 | 潜水艦 | その他艦種 | 
		| A | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 戦艦 | 潜水 | 他 | 
~
クリア報酬(E-1)
甲:艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風(六〇一空)、改修資材x2
乙:艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風(六〇一空)
丙:艦娘からのチョコ、給糧艦「間宮」、特注家具職人、烈風
トラック泊地空襲(E-2)
■概要
こちらも乙以上は、開発不可能な六〇一航空隊だが、ぶっちゃけ流星なんで微妙。丙でも六〇一だし。
艦攻ってあんま使わなくね?新参は無理して流星狙わなくていいカモ。
ただ甲に挑戦できるなら51cm砲は欲しい。
ルート分岐(E-2)
ドロップ艦(E-2)
FでA勝利大淀
		| エリア | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 水上機母艦 | 軽・正規空母 | 戦艦 | 潜水艦 | その他艦種 | 
		| A | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 戦艦 | 潜水 | 他 | 
クリア報酬(E-2)
甲:給糧艦「伊良湖」、流星(六〇一空)、試製51cm連装砲、改修資材x3
乙:給糧艦「伊良湖」、流星(六〇一空)、応急修理要員
丙:給糧艦「伊良湖」、天山(六〇一空)、応急修理要員
連合艦隊、抜錨!(E-3)
■概要
乙以上のクリア報酬が、WG42 (Wurfgerät 42)という、名前からはなんだかよくわからない兵器。
対地兵器らしいので三式弾と同様の効果があるのかも。
しかもコイツは装備可能範囲が広く、潜水艦や駆逐艦でも装備可能。
一応丙でもU-511が持ってきてくれるので、クリアさえすれば取りっパグれることはない。
今回のイベントでは陸上型深海棲艦が出ないので今後の活躍に期待。
ルート固定情報(E-3)
ドロップ艦(E-3)
		| エリア | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 水上機母艦 | 軽・正規空母 | 戦艦 | 潜水艦 | その他艦種 | 
		| A | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 戦艦 | 潜水 | 他 | 
クリア報酬(E-3)
甲:潜水艦「
U-511」、WG42 (Wurfgerät 42)、勲章x2、改修資材x4
乙:潜水艦「
U-511」、WG42 (Wurfgerät 42)、勲章x1、改修資材x2
丙:潜水艦「
U-511」、勲章x1
トラック諸島海域(E-4)
■概要
ここからはExtraなので無理してクリアする必要はない。
無理して甲でクリアしても、もらえるのはネジ。
一番の目玉である先行配信艦娘は、丙でもしっかり貰える。
出撃には駆逐艦2隻が必須。
下ルートは開幕夜戦があるものの、基本敵が雑魚。
恐怖の夜戦も1番艦と2番艦が空母のため雑魚。連撃装備は重巡のみ。
ボスで航空優勢以上を取るのは非常に厳しいが、無理してとることもないカモ。
なので下ルートが非常にお勧め。
「丙」でも雲龍が出る=601航空隊を量産できる機会なので、クリアしないで丙周回が盛んにおこなわれている。
ゲージを削ったら難易度変更でゲージ全快→再出撃→ボスは決戦仕様でなければ5隻編成なのでSを取りやすい。
伊401が「乙」からなのでこいつも狙いたい場合は乙周回となる。その場合はボスは決戦仕様でなくても6隻編成。
ルート固定情報(E-4)
雷巡2隻以上でAルート固定。
全艦高速艦且つ正規空母1以上でもA固定。
野分&舞風 or 
阿賀野 or 那珂ちゃんで下ルート固定可。
ドロップ艦(E-4)
		| エリア | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 水上機母艦 | 軽・正規空母 | 戦艦 | 潜水艦 | その他艦種 | 
		| A | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 戦艦 | 潜水 | 他 | 
クリア報酬(E-4)
甲:練習巡洋艦「
香取」、勲章x1、改修資材x6
乙:練習巡洋艦「
香取」、勲章x1、改修資材x3
丙:練習巡洋艦「
香取」、勲章x1
トラック諸島海域(E-5)
■概要
現在の5-5に匹敵する最難関MAPと言われている。
無理して甲でクリアしてもらえる「甲種勲章」だが、
名前の横にマークがつくだけ。ランキング画面でその人がE5甲をクリアしたことがわかる。
【あなたの ちえとちからとゆうきが こだいのぶんめいに うちかちました】
的な物体。
その後の周回のことも考えて難易度を選択しよう。
ちなみに育成&武器開発が充分であれば、大和型&結婚済み艦なしでもクリア可能。
ルート固定情報(E-5)
ドロップ艦(E-5)
		| エリア | 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 水上機母艦 | 軽・正規空母 | 戦艦 | 潜水艦 | その他艦種 | 
		| A | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 戦艦 | 潜水 | 他 | 
クリア報酬(E-5)
甲:正規空母「
天城」、勲章x2、改修資材x8、甲種勲章
乙:正規空母「
天城」、勲章x2、改修資材x6
丙:正規空母「
天城」、勲章x1
ドロップ報告
その他コメント
最終更新:2015年04月01日 21:04